見出し画像

れきし右往左往 vol7. しん・にほんじん

どうも、Yas tha 松蔭です。

 武士道、耳にしたことがない人はいないんじゃないでしょうか。日本人ならもう耳にタコできるぐらいには聞いてますよね。でも、「武士道」って言われると実はなんだか分かりません!ってのが、本当のところなんでしょう……。

日本人っていうのも、日本人ながら一体それが何なのか?で分かってないです。僕は海外に住んでいる日本人です。それは日本国で発行されたパスポートを持っているからだけです。自分のルーツ、日本で生まれ育ったからには「日本とは?」という素朴な疑問に向き合うべきなんじゃないか?そして、紅白歌合戦が、滅茶苦茶になってしまった今年の年末です。もうなんのために紅白やってるのかよく分かりませんけど。そんな時に、暇を持て余す数日に考えるテーマとしては最適なんじゃないか?と考えて、かねてからやりたかったこのテーマを取り上げてみることにしました。

今回のアプローチ

スライドからの引用です

上記の画像の通り。2冊の本。

  • 武士道: 日本人が外人に向けて書いた本

  • 菊と刀: 外人が日本のことを研究した本

という感じです。これに、今まで勉強してきた。儒学的なアプローチなどをコネコネ混ぜ合わせて。色々と話してます。

今回は、スケジュールの調整ができなかったので。ライブではなく。
よね、やぬ、それぞれの「変」という形で。お話しています。
トータルで3時間弱(3時間とちょっとって意味です!)

なんで、紅白の代わりに見るもよし。
アイデンティティ・クライシスに苦しんだ時に見るもよし。
シン・ゴジラみた後に見るもよし。

ぜひご覧くださいませ!

頑張って調べてはいますけど、ちょっと違うとか。誤解招くような表現がああるかもしれません。こういうふうに解釈したら良いよ!とかがあれば、優しく教えてくださいね。

動画

スライド

動画の中で使っているスライドは、こちら

よねの変

日本人代表(Yas thaはハーフなんでね……。)として、わかるわー!
という点での会話バージョンです。

やぬの変

韓国人であるというバックグラウンドがありつつも、僕よりも生粋の日本人な、やぬさんとの会話バージョンです。やぬさんならではの切り口でお話くださってます!どっちが好き?どっちも土器ですよね。


この記事が参加している募集

#最近の学び

180,916件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?