projectm721

福山市の中小企業(製造業)でマネジメント業務をやっています/超伝導、GaAs半導体の研…

projectm721

福山市の中小企業(製造業)でマネジメント業務をやっています/超伝導、GaAs半導体の研究/SiCウエハ研磨技術、再エネ発電給電システムの開発/抗ウイルス評価でインフルエンザウイルス充満のテントに突入経験あり/趣味は自転車、ProjectMに乗ってます

マガジン

  • 「組織を芯からアジャイルにする」第5章で心に残ったフレーズ

    • 5本

    こちらは、シン・アジャイルコミュニティのナレッジ共有マガジンです。 今回、書籍「組織を芯からアジャイルにする」の第5章から心に残ったフレーズをテーマにnoteを書いていただいて、まとめています。 いよいよ組織アジャイルに取り組む章に入っていきます。どうぞお楽しみください。 シン・アジャイルコミュニティについてはこちら https://shin-agile.doorkeeper.jp/

  • 「組織を芯からアジャイルにする」第4章で心に残ったフレーズ

    • 5本

    こちらは、シン・アジャイルコミュニティのナレッジ共有マガジンです。 今回、書籍「組織を芯からアジャイルにする」の第4章から心に残ったフレーズをテーマにnoteを書いていただいて、まとめています。 いよいよ組織アジャイルに取り組む章に入っていきます。どうぞお楽しみください。 シン・アジャイルコミュニティについてはこちら https://shin-agile.doorkeeper.jp/ 閉じる

  • 「組織を芯からアジャイルにする」第3章で心に残ったフレーズ

    • 4本

    こちらは、シン・アジャイルコミュニティのナレッジ共有マガジンです。 今回、書籍「組織を芯からアジャイルにする」の第3章から心に残ったフレーズをテーマにnoteを書いていただいて、まとめています。 いよいよ組織アジャイルに取り組む章に入っていきます。どうぞお楽しみください。 シン・アジャイルコミュニティについてはこちら https://shin-agile.doorkeeper.jp/

  • 「組織を芯からアジャイルにする」第2章で心に残ったフレーズ

    • 6本

    こちらは、シン・アジャイルコミュニティのナレッジ共有マガジンです。 今回、書籍「組織を芯からアジャイルにする」の第2章から心に残ったフレーズをテーマにnoteを書いていただいて、まとめています。 書く人それぞれ、着目するフレーズもさまざまで、気づきの多いマガジンになっていると思いますので、どうぞお楽しみください。 シン・アジャイルコミュニティについてはこちら https://shin-agile.doorkeeper.jp/

  • 組織を芯からアジャイルにするWEEK スピーカー紹介

    • 12本

    2023/4/24(月)からの一週間、「組織を芯からアジャイルにするWEEK」(https://shin-agile.doorkeeper.jp/events/153861)と銘打って、イベントを開催します。組織・チームを変えるため・よくするための知見を共有する場になるよう素晴らしいスピーカーの方々に登壇のご了解を頂きました。このマガジンでスピーカーの方々の紹介をしていきます。

最近の記事

「対話の時間」のちからはスゴイぞ

昨日は、2023年にLT発表した内容を見返しながら、私のアジャイルジャーニーをふりかえってみました。ポジティブな気持ちでアジャイルの活動をできる場を持てたことが、私にとって大きなことだったのですが、この間そのときどきで、ちからをもらうことになったのが、「対話の時間」でした。 自分の思いが磨かれる2022年7月に発足したシン・アジャイル コミュニティの中で、じゃないアジャイルチームは、LT+「対話の時間」の形式でイベント開催してきました。 LTのあと、Zoomのブレイクアウト

    • 私のアジャイルジャーニー2023年~社内にアジャイルを取り組む場ができたよろこび~

      はじめに昨年のアジャイルジャーニーでは、アジャイルとの出会いから昨年までのことを書きました。オープンセミナー広島でアジャイルと出会い、プロダクトを良くしたいと読んだ書籍「正しいものを正しくつくる」で、考えを及ぼす範囲が「つくること」から「何をつくるか」に広がっていき、書籍「組織を芯からアジャイルにする」を読んで、組織に関心の血液を通わせて人間性を取り戻し、組織を良くしていきたい!という思いを強く持つようになったという内容を書いていました。 その後、どんなジャーニーを歩んだの

      • noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い。第5章!

        【note記事募集】『書籍「組織を芯からアジャイルにする」第5章で心に残ったフレーズ』についてnoteを書いてみませんか?心に残ったフレーズシリーズも、最終章の第5章までやってきました。 第5章は、組織を芯からアジャイルにする実践の話の章になっていますので、組織アジャイルに取り組んでいる方の現場のようすが織り交ぜられた記事が、お寄せいただけるのではと、楽しみにしています。 これから実践しようとしている方も、書籍を読んで自分の現場に照らし合わせて考えたこと、気づいたことを紹介

        • ~組織アジャイルは、組織の中に互いの「関心」を取り戻す活動~ 書籍「組織を芯からアジャイルにする」第4章より

          今回のnoteは、書籍「組織を芯からアジャイルにする」を読み返して、心に残ったフレーズとともに、関連した経験や考えたことをnoteに書いていくシリーズの第4章の回に向けて書いたものです。 私にとって、第4章は、書籍の中でも一番心を動かされた章でした。どれも心に残ったフレーズに挙げたいところなのですが、その中でも、今、とても有難いと思った言葉がありましたので、そのフレーズを取り上げてnoteを書くことにしました。そのフレーズとは! 4月から社内勉強会を始めて、毎週若手3人と

        「対話の時間」のちからはスゴイぞ

        • 私のアジャイルジャーニー2023年~社内にアジャイルを取り組む場ができたよろこび~

        • noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い。第5章!

        • ~組織アジャイルは、組織の中に互いの「関心」を取り戻す活動~ 書籍「組織を芯からアジャイルにする」第4章より

        マガジン

        • 「組織を芯からアジャイルにする」第5章で心に残ったフレーズ
          5本
        • 「組織を芯からアジャイルにする」第4章で心に残ったフレーズ
          5本
        • 「組織を芯からアジャイルにする」第3章で心に残ったフレーズ
          4本
        • 「組織を芯からアジャイルにする」第2章で心に残ったフレーズ
          6本
        • 組織を芯からアジャイルにするWEEK スピーカー紹介
          12本
        • 「組織を芯からアジャイルにする」第1章で心に残ったフレーズ
          6本

        記事

          noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い。第3弾!

          【note記事募集】いよいよ第4章に入ってきました! 『書籍「組織を芯からアジャイルにする」第4章で心に残ったフレーズ』についてnoteを書いてみませんか? 書籍を読んで心に残ったフレーズには、何かご自身の体験と重なるところがあったのではないでしょうか? そんな体験や、書籍のフレーズから考えたことを記事にして、お寄せいただければと思っています! これまで第1章から第3章まで投稿いただいたものを読んでみると、 「おっ、そのフレーズですか?」「ここ、そんな見方されてましたか?」

          noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い。第3弾!

          組織を芯からアジャイルにするWeek スピーカー紹介 花田海さん

          組織を良くしたいと思う人が集まるシン・アジャイル コミュニティで、2023/4/24(月)~2023/4/29(土)の期間、「組織を芯からアジャイルにするWeek ~明日から組織、チームをアジャイルにする第一歩を踏み出そう~」と銘打って、一週間イベントを開催します。 今回、4/27(木)12時開始のDAY4イベントで登壇いただく、花田海さんを紹介します。 花田海さん花田さんを初めてお見かけしたのは、人事総務系の人たちが、組織を良くしようとどんなことをしているのだろうかと「

          組織を芯からアジャイルにするWeek スピーカー紹介 花田海さん

          noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い。第2弾!

          【note記事募集】『書籍「組織を芯からアジャイルにする」第2章と第3章で心に残ったフレーズ』についてnoteを書いてみませんか? 書籍を読んで心に残ったフレーズには、何かご自身の体験と重なるところがあったのではないでしょうか?そんな体験や、書籍のフレーズから考えたことを記事にして、お寄せいただければと思っています! 前回の第1章について投稿いただきましてありがとうございました。 今回は第2章と第3章で募集します。いよいよ組織でアジャイルをはじめる章に入っていきます。 前

          noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い。第2弾!

          ~私たちは何を探索しなければならないのか~書籍「組織を芯からアジャイルにする」第1章より

           書籍「組織を芯からアジャイルにする」では、ソフトウエア開発の世界を良くしたいと四半世紀取り組んできたアジャイルの先人達の知恵が、組織をよくしたいと思う人のすべとして転用できることが実践知として蓄積されていて、今後も読み返していきたいと思っています。環境の変化により読み手の状況も変わってくるもので、書籍を読むたびに心に残るフレーズもきっと変わっていくだろう、ならばその時々で、心に残るフレーズに関連づけて我々が経験したこと、考えたことをnoteにしておけば、のちに多くの知見とな

          ~私たちは何を探索しなければならないのか~書籍「組織を芯からアジャイルにする」第1章より

          noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い

          【note記事募集】『書籍「組織を芯からアジャイルにする」第1章で心に残ったフレーズ』についてnoteを書いてみませんか? 書籍を読んで心に残ったフレーズには、何かご自身の体験と重なるところがあったのではないでしょうか?そんな体験や、書籍のフレーズから考えたことを記事にして、お寄せいただければと思っています! この活動は、「シン・アジャイルコミュニティ」の「じゃないアジャイルチーム」からの企画で始めようとなりました。 じゃないアジャイルチームとは? そして、集まったno

          noteにアウトプットしてみませんか?書籍の心に残ったフレーズをお題にしたライトな記事投稿へのお誘い

          私のアジャイルジャーニー

           今回はシン・アジャイル コミュニティで作成しているAdvent Calendar の12/7担当の記事を書きます。お題は、「私のアジャイルジャーニー」です。アジャイルとの出会いから今に至るまでのことを思い出しながら、書いてみます。ここ数年で何かDiffがあったのでしょうか。 アジャイルとの出会い 製造業で働く私が、アジャイルに出会ったのは2018年2月のオープンセミナー広島でした。当時の私は、新規事業立ち上げ部署に在籍していて、自社技術を生かしたプロダクトを何個か作ったも

          私のアジャイルジャーニー

          【シン・アジャイル】じゃないアジャイルチームのご紹介

          チーム名が決まりましたシン・アジャイルコミュニティに、アジャイルをソフトウエア開発から適用範囲を広げて、製造業や非ITの総務部や人事部など他の領域でもアジャイルになろうというチームがあります。 そのチーム名が、このたび「じゃないアジャイル~ソフトウエア開発じゃないところでアジャイルを広げよう~」(以下、じゃないアジャイルチーム)に決まりました。 じゃないアジャイルチームのご紹介 『「最適化」がかつての日本の強い組織を支えてきた。(中略)日本の組織の思考や判断、行動を縛り続け

          【シン・アジャイル】じゃないアジャイルチームのご紹介

          まだ「ふりかえり」の大事さに気づけていない組織の会議

          シン・アジャイルコミュニティの「ふりかえりアンチパターン」についてnoteを書く企画に参加しようと、いわゆる「ふりかえり」をやっていなく、その大事さに気づけていない組織の様子から何か参考になることはないかと考えてみました。 それは危機感から始まった「ふりかえり」の大事さに気づけていない組織で、「ふりかえり」とは言っていないのですが、「ふりかえり」のような会議を開催することになりましたので、その時の様子について書きます。 回りくどい言い方で、スミマセンm(_ _)m それは

          まだ「ふりかえり」の大事さに気づけていない組織の会議

          シン・アジャイル初イベント!みなさんのご協力で開催できました

          2022年10月13日に、シン・アジャイルコミュニティでの初のイベントを開催!感謝の気持ちを残しておきたく、noteを書きました。 「シン・アジャイル」コミュニティこの「シン・アジャイル」コミュニティには、市谷聡啓さん著作の書籍「組織を芯からアジャイルにする」を手がかりに、組織にアジャイルを適用しようという思いを持った人が集まっています。 コミュニティに参加私は、製造業で働いていて、書籍にあったように、最適化への最適化が進み、失敗が許されなく大きなチャレンジに二の足を踏む

          シン・アジャイル初イベント!みなさんのご協力で開催できました