見出し画像

サヨナラ完璧主義。コンチワ仲間たち!

自分の中の完璧主義者は、ひじょーに厄介です。

事あるごとに現れて、私の行く手を阻むからです。

~~~~~~~~

先週、お散歩中に見た柿の木にヒントを得て、マフラーの図案を作りました。

柿の木
マフラー図案

経(たて)糸と緯(よこ)糸が、上下し交差することで、手織り布の模様は作られます。

今は、糸の配列を自分で設定すればパソコンが図案を作ってくれるので、とても便利です。(でもいつか、自分の頭と手だけで作図できるようになりたいなぁ、と、いつも思います。)


そんなこんなで準備を終えて、やっと、織り始めました。

Yay!

あれこれ気が散りすぎていたせいか、事前準備の色んな所に抜けがあり、織り始めるまでに何度も「やり直し」ました。

そのたびにダメな自分にイラっとし、「あ~、もうっ!キキ~ッ!!」と、なりました。

で、気づきました。

~~~~~~~~

私はいつも、こうやって、準備しながらイライラします。

そしてすぐ、自分のことをバカだ、アホだ…と批判します。

(バカとアホ in スペイン語)

この(自分による)(自分の)批判は、(自分を)とても嫌な気持ちにします。

だから更にイライラします。

そしてよく、この無限ループに陥ります。

(とほほ…。)

~~~~~~~~

と、マフラーの準備をしながら、これまで何年も繰り返してきた悪循環パターンに改めて気づきました。

なので今回は、

何があってもイライラせず、自分のことを批判しない!

決意

と、決めました。

今日から、布が織り上がるまでの間、何が起きても、

イライラしないし、自分の批判も・・・

いたしませんっ!

未知子、現る。

と。。。

少し織ってみて、気づきました。

緯(よこ)糸の間隔が、おかしい所がある。。。

緯(よこ)糸の間隔が広い所 ⇒ 白っぽい横線になってる💦

織りの作業は、で踏み木を踏むと、経(たて)糸が上下し隙間ができて、その隙間に、で緯(よこ)糸を通すという単純作業です。(両手両足、全身運動!)

踏み木を踏んで、
経糸(緑&オレンジ)の隙間に、緯糸(黒)を通すだけ。

最近、何かと集中できてなくて、今日の作業中も、頭のオシャベリが止まりませんでした。

それが心の「ざわつき」となり、それが糸の動き(手の動き)に影響して、緯(よこ)糸の間隔がおかしなことに、なったのだと思います。

~~~~~~~~

で、ここに批判家の私が、出現。(呼ばれてもいないのに。)

なんか変。
こんなんじゃダメ!
すぐ、やり直せ!!

(ほんまに、うるせー奴じゃ…。)

この「うるせー奴」は、放っておくとオシャベリし放題なので、耳を傾ければ傾けるだけ、嫌な気持ちにさせられます。

これ以上、聞いていたくないので、面倒くさくなって、一瞬、手が自動的に動きました。


⇒ これまで織った部分を、解く方向に。。。

あれっ?

今回、私は「イライラも、自己批判も、一切いたしませんっ!」と決めたんじゃなかったっけ???

そうよ、そうよ!

だったら、これまで自分が織った部分に対して、

批判する代わりに、愛でる

というのは、どうだろう?

と、思い、一旦休憩し、写真を撮ってみました。

織った部分

・・・でもですね。


織った部分を写真に撮り、改めて見てみると、やはり気になる「緯糸の隙間」なのです。

・・・でもですよ。

自分を批判しない!と決めたのだから、やっぱり今、これを解いて織り直すことも、いたしませんっ!

と、改めて決めました。

~~~~~~~~

そういえば、手織りを習っていた時。

「織っている最中に細かい事が気になっても、布が織り上がり、水通しをしたら、糸が自己調整してくれる事があるから、あまり気にし過ぎないように。」

先生からのアドバイス

と、先生が言っていたのを思い出しました。

~~~~~~~~

完璧を求めたい「批判家の私」(うるせー奴)は、いつも自分のやった事を細かくチェックしては、ダメ出しします。

でも、

素の私」(=ちょっとダメな子)は、いくら頑張っても、その要求に応えることができません。

少し作業をすると、いちいち「批判家の私」にダメダメ言われるので、「素の私」は、どうしたら良いか分からなくなり、すぐに、しょっちゅう、手が止まります。

だから作業は遅くて、なかなか仕上がらなくて、またイライラしてきます。

はい、そしてまた、無限ループ…。

グルグル…。

この布を織りながら「自己批判をしない」と決めたら、見えてきました。

どうやら私、数年前に先生が言っていた「糸が自己調整する」という言葉を、ここの所スッカリ忘れていたようです。

そうか!

織りの作業は、私が「一人で頑張る」だけでなく、「糸に頼る」こともできるんだ…。


「私の不出来で、出来上がりが少々変になったとしても、には、自己調整のがある。」と考えたら、気持ちが楽になりました。

そして、いつもうるさい「批判的な私」は、徐々に静かになりました。

~~~~~~~~

完璧を求めて「あれはダメ、これもダメ」と自分の作品に対して言っている時、私は「一人で作っている」と思い込んでいるのでしょう。

でも実際には、私が多少のミスをしても「糸が」それをカバーしてくれる事もあるわけです。

ということは、

私は糸と「一緒に作っている」のでは?と思った時、自分の傲慢さが見えた気がしました。

モノづくりって、実は「共同作業」だったのか…。

私が何かを「作る」時、それは「一人の作業」に見えがちですが、実のとこは、材料道具たちとの「共同作業」だったのでした。

私は単に、材料や道具を使い、動かし、製品に仕上げる「役目を担う」だけの者です。(製造担当/現場監督?)

自分が「一人で」作っていると思っていた時に、やたら登場していた口うるさい完璧主義の批判家は、他の存在の力を信じることのできない、孤独で寂しい人だったのかな?と思いました。


周りの人を信用できない、友達のいない、孤独で可哀そうな子。


たぶん相当、自分に自信も、ない感じ。

だから私に構ってほしくて、いちいち上から目線で口出ししていたのかな?

~~~~~~~~

布を織る作業を通して気づいた、自分の中にいる、もう一人の自分。

コイツは、織り以外の「作る」場面にも、しょっちゅう顔を出してきて、これまで私を散々苦しめてきた、にっくき存在です。


でもアイツ、実は、孤独で寂しかったのか…。


と思ったら、少し気持ちが収まりました。

とりあえず。。。

今回の作業においては、この孤独な批判家が二度と現れてこないことを祈ります。

そのカギは多分、イライラせず、自己批判をしないこと。

最後に、今日の気づきを書き留めて、明日の作業に生かします。

人とモノ、「一緒に」作る、モノづくり

今日の一句


一人でいるのは好きだけど、独りよがりになるのは避けたいです。


今、目の前に「誰」がいるのか?

を確認しながら進むことを忘れないように、今日1日を過ごそう!と思います。

(つづく)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?