見出し画像

ファーストレベル研修 #1

このたび、看護管理ファーストレベル研修(22日間)に参加させていただく運びになりました。

日本看護協会により定められている
看護管理者に必要な教育課程であり
ファースト、セカンド、サードの3つから構成されています。サードまで修了し
認定看護管理者の試験に合格すると
認定看護管理者 となります。

それの、基礎編です。管理の基礎を学び始めて4日目です
研修申込前に検索したところnoteでも、複数のかこの受講者の方が体験記やレポートのコツ(熟読させていただいています)を掲載されています。

レポートが書けないと
この研修修了できません。
看護部からの見えない圧もあるし
さてどうしたものか、と
本日も授業を前に緊張しております。

ただ、ひとつ良いことがありまして
まだ横のつながりができたというほどでありませんが(今日からグループワークだから繋がりできるかな)
適度な運動を生活に取り入れることができていることです。

会場までの行き方を考えた時、途中下車してレンタサイクルを使うのが1番時間も手間もかからないことが判明!
バスよりもレンタサイクルサブスクに入った方がリーズナブル。
先日は一時間弱かけて会場から自宅まで帰宅しました。

いつもと違うルートであるが、だいたいこのような感じ。
都心かつ休日になるとレンタサイクルが出払っており悩みどころ。そんな時は徒歩!


流石に疲れましたが、
そのまえに頭が猛烈に疲れていたのでそれは解消できました。

さてさて、のんびりと準備を始めます☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?