psycho_lec

精神科専門医(日本精神神経学会における)/ 精神科指導医(精神科専門医制度における)/…

psycho_lec

精神科専門医(日本精神神経学会における)/ 精神科指導医(精神科専門医制度における)/ 精神保健指定医(精神保健福祉法の定める)/ 日本医師会認定産業医

最近の記事

11. 物質使用症群または嗜癖行動症群(Disorders due to substance use or addictive behaviours)

この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 物質使用症群または嗜癖行動症群(Disorders due to substance use or addictive behaviours)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 11. 物質使用症群または嗜癖行動症群(Disorders due to substance use or addictive behaviours)①

    • 10. 身体的苦痛症または身体的体験症群(Disorders of bodily distress or bodily experience)

      この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 身体的苦痛症または身体的体験症群(Disorders of bodily distress or bodily experience)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 10. 身体的苦痛症または身体的体験症群(Disorders of bodily distress or bodily experience)①身体的苦痛症また

      • 9. 食行動症または摂食症群(Feeding or eating disorders)

        この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 食行動症または摂食症群(Feeding or eating disorders)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 9. 食行動症または摂食症群(Feeding or eating disorders)①食行動症または摂食症群は摂食症状あるいは食行動症状を呈するもので、その食行動は他の身体疾患では説明できず、また発達面から見て不

        • 8. 解離症群(Dissociative disorders)

          この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 解離症群(Dissociative disorders)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 8. 解離症群(Dissociative disorders) ※最初に注意しておくと、以下①から中々理解し難い。 ①解離症群は、同一性、感覚、知覚、感情、思考、記憶、身体の運動や行動の、無意識の正常の統合の断絶あるいは不連続によって特

        11. 物質使用症群または嗜癖行動症群(Disorders due to substance use or addictive behaviours)

          7. ストレス関連症群(Disorders specifically associated with stress)

          この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は ストレス関連症群(Disorders specifically associated with stress)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 7. ストレス関連症群(Disorders specifically associated with stress)①ストレス関連症群は、強いストレス(1 つとは限らない)への暴露によ

          7. ストレス関連症群(Disorders specifically associated with stress)

          6. 強迫症または関連症群(Obsessive-compulsive or related disorders)

          この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は強迫症または関連症群(Obsessive-compulsive or related disorders)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 6. 強迫症または関連症群(Obsessive-compulsive or related disorders)①強迫症および関連症群は、病因における類似性を共有すると考えられ、本質的に近し

          6. 強迫症または関連症群(Obsessive-compulsive or related disorders)

          5. 不安または恐怖関連症群(Anxiety or fear-related disorders)

          この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 不安または恐怖関連症群(Anxiety or fear-related disorders)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 5. 不安または恐怖関連症群(Anxiety or fear-related disorders)①不安および恐怖関連症群は過剰な恐怖と不安およびそれに関連した行動面の障害によって特徴付けられる一群であ

          5. 不安または恐怖関連症群(Anxiety or fear-related disorders)

          4. 気分症群(mood disorders)

          この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 気分症群(mood disorders)を扱います。 https://note.com/psycho_lec/n/ncc0e1cf5149e 4. 気分症群(mood disorders)①気分症群は双極症とうつ病を含むグループである。②気分症群は、気分エピソードの型と、その継時的な出現パターンによって定義される。③気分エピソードの型には、抑うつエピソード、軽躁エピソード、躁エピソード、混合エ

          4. 気分症群(mood disorders)

          3. 緊張病(catatonia)

          この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 緊張病(catatonia)を扱います。 3. 緊張病(catatonia)①緊張病は主に精神運動性の障害を呈する症候群である。②緊張病の評価は複雑であり、観察、問診、身体的評価を必要とする。③緊張病は他の精神疾患の経過中に起こりうる。例えば、統合失調症、気分症群、神経発達症群(特に自閉スペクトラム症)である。④また、精神作用物質の中毒または離脱の際にもみられることがある。(フェンシクリジン、大

          3. 緊張病(catatonia)

          2. 統合失調症または他の一次性精神症群(Schizophrenia or other primary psychotic disorders)

          この note では ICD-11 の精神科領域の解説を行っています。 本日は 統合失調症または他の一次性精神症群(Schizophrenia or other primary psychotic disorders)を扱います。 2. 統合失調症または他の一次性精神症群(Schizophrenia or other primary psychotic disorders)①統合失調症および他の一次性精神症群は、持続する幻覚、持続する妄想などの陽性症状、解体した思考(典型的

          2. 統合失調症または他の一次性精神症群(Schizophrenia or other primary psychotic disorders)

          1. 神経発達症群(Neurodevelopmental disorders)

          1. 神経発達症群(Neurodevelopmental disorders) ①神経発達症群は発達の期間に生じる行動および認知の障害で、知的、運動、言語、社会的な機能の獲得や遂行に重大な困難を伴うものである。②発達の期間に発症しうる数多くの精神および行動の疾患(小児期に発症する統合失調症や双極症など)でも行動および認知での症状を呈するが、このグループにはその中核となる特徴が神経発達に関連する疾患のみが含まれる。③想定される病因は複雑であり、個々の例では大部分が不明である。

          1. 神経発達症群(Neurodevelopmental disorders)

          精神科専門医による ICD-11 解説

          この note は、精神科専門医である私が、ICD-11 における精神、行動、神経発達の疾患(Mental, Behavioural or Neurodevelopmental Disorders)の解説を行うものです。 精神疾患では分類が非常に重要であるにも関わらず、2018 年に出た ICD-11 の邦訳がいつまでも出てこないままでは、精神医学が国民あるいは社会の期待に応えたことにはなりません。もちろん、病名の和訳や診断ガイドラインの作成は単純な作業ではなく、学会の他に

          精神科専門医による ICD-11 解説