見出し画像

何のための・だれのための”仕事”か

みなさんは何のために仕事をしてますか?
僕は若い頃は
・より良い暮らしをしたい
というシンプルな目的で
とにかく稼ごう、という考えの元、昇給・昇格が全てで
上司との関係性を大切にしつつ、部下ができれば全力でカバー

がむしゃらに20代~30代を頑張ってきた
…のですが、最近になって上司が変わりいきなり評価が下がってしまった
明確な理由は多分なくって、”若いモンを上げるため”と言われた瞬間

「何のために仕事しているんだろう」

って改めて考える事になったんです
上司のため?家族のため?自分のため?

ものすっごく本質的なことだけど改めて深く考えてみると
「より良い暮らしをしたい」
っていうのは変わらないんだけど、
そもそも”より良い暮らし”ってなんだろう?

とか、考えれば考えるほど
「何のために仕事しているんだろう」
の答えが遠くなる気がした

仕事のモチベ迷子になってしまって
頑張る気力がないけど、仕事そこまで必死に頑張らなくても
という矛盾で考えがまとまらない

でも僕がここで仕事をスパッて辞めたら家族に迷惑がかかる
給与が下がるとはいえ、妻よりは稼ぎがある中
そんな大事な決断を簡単にはできない

思い切って妻に悩みを打ち明けたら
『辛いなら辞めてもいいと思う』
と、即返答

『辛そうに働く姿を見るほうが私は辛いかな』
『それに、どんな決断をしても私は”信じている”から』
続く妻の言葉に心底驚いたし
”信じている”という言葉が心に沁みた

あぁ、こういう時に使うんだな”信じる”って

【誰かが自分のことを信じてくれている】
そう考えるだけでもう少しだけ頑張れそうな気がした

でも、それは
「より良い暮らしをしたい」
というより、
「大切な人との落ち着いた時間を過ごしたい」
というものに変わっていった

心底誰かを信じる。

これって簡単にはできない事。
妻の言葉が本当に嬉しかった。

今ならハッキリ言える。僕は
「自分を信じてくれている人のために仕事をしている」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?