見出し画像

即患者を改善できる理学療法 ~内側ハムと内転筋の関係~

どうも!!
理学療法士の笹川です。

学生時代にゴットハンドと呼ばれている
先生に聞いたことがあるのですが、


「患者さん自身で関節の痛みを完全に
とることができるのか」

聞いたところ、
「自分でリラックスして関節を動かすのは
難しいから無理」


と言われました。今になっては
これは患者さんでも自分でよくすることが
できることが分かったんですが、

そもそも人の運動の癖が関節を
痛めているなら、その癖を改善するエクササイズを
正しくすれば改善できるはずなんですよね。

なんて思っていました(笑)

本日は変形性膝関節症(以下膝OA)の
患者さんに多くみられる症状に
ついてお話ししたいと思います(^^♪

施術家が膝OAの施術で悩んでいることは何でしょうか??

膝が痛くて可動域を広げられない?
痛みが取れない…
何をやったらいいのか分からない…。

そもそも膝関節というのは股関節の
影響をもろに受けるところなので、膝だけ
診ても絶対に改善できません。

というのは、

膝OAの患者さんのすべてに共通するのは

”内側ハムストリングスの異常”


です。ある患者さんはスクワット姿勢を
取ったときに、全くハムストリングスが働いて
いない人もいます。

ある人は逆に内側ハムストリングスが
過緊張になり疼痛を引き起こしている
ケースもあります。

これを調べるためには

・ スクワット時に触診する
・ 膝関節の最終域でのハムストの触診

によって分かりますが、
簡単に言ってしまえば…

内転筋が萎縮している人は
内側ハムストリングスの過緊張が
起こります。

内転筋が歩いているときに効いて
いないので、その作用を代償するのが
内側ハムストリングスなんです。

内側ハムは股関節伸展、膝関節の内旋

以外にも股関節の内側を通っているので
股関節の内転にも作用します。

内転筋が萎縮していれば、当然
内側ハムストリングスの働かなければ
いけない量は増えていきます。

逆にハムストリングスが働いていない
人は股関節がしっかりと働かせられません。

腰が丸まってしまい、スクワットを
したときにハムストリングスがゆるんでしまう
のです。

こんな感じで

膝OAの人の施術でも、こんなに差が
生じてしまうんですね。

そして

痛みを引き起こしている原因が違うから
”行う施術の方法も違う”わけです。

加えて自主トレーニングも行うものが
変わっていきます。ですから、まずは
患者さんがどんな状態なのかを調べ
られないといけないわけです。

手技が患者さんをじせ改善できると思っていません。

あくまで原因に対して施術を行うから
関節の痛みが取れるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?