見出し画像

独学で保育士資格を取った話⑧合格通知書が届いたら保育士証を申請

私が独学で保育士資格を取ることは、簡単なことではなかったです。
だからこそ、子どもと保護者と保育士さんと地域が、保育園を通して起こる様々な問題や喜びや経験を相談しあい、前向きな意見交換を交わしながら成長と継続ができるといいな。と心から思えるようになりました。

親御さんや子どもが困った時に、専門知識を正しく理解して情報をお届けできる存在。子ども一人一人の育ちを本気で考えて寄り添える存在。

そんな存在でいてくれる保育士さんに感謝を…
そして、これから保育士試験を受験される方や
保育士になる夢を持って歩まれている方に

私の経験が少しでもお役に立つ事ができれば幸いです。

実技試験本番を終えて結果が分かるまでは採点ができるわけでは無いので、ただただ結果を待つのみと言う時間を約1ヶ月過ごしました。

ドキドキしながらポストを除く日々。
そして、令和4年1月 合格通知書を受け取りました。


保育士試験の実技試験(2次試験)に合格したら、保育士証を申請していきます。これがあれば保育士として仕事をすることができます。
保育士証がなければ「保育士」として働くことができませんのでここまでしっかり行いましょうね。

ここからは、保育士証をもらうまでの流れを説明しておきます。

  1. 実技試験の合格通知書到着

  2. 登録事務処理センターに「保育士登録の手引き」を請求 (1週間程かかりました)

  3. 手引き到着 必要書類を揃えましょう

  4. 手数料の振込 郵便局で手数料を支払います

  5. 郵便局から簡易書留で提出します

  6. 2ヶ月と数日後に保育士証が自宅に届きました

就職先に保育士証の提示が必要な方は、申請してから自宅に保育士証が届くまでの時間が気になると思います。

今は保育士の登録事務処理センターのホームページからおおよその発送予定を確認する事ができるようです。

こうして流れをおさらいしてみましたが、必要書類を集めたり郵便局に行ったり、とにかく細かな行動はたくさんあります。
また今度やろう。という気持ちでいると中々手につかずに時間だけが過ぎていきます。
ここは忙しい時間の中でも一つ一つこなしていきましょう。
かっこいい保育士証を手にするために。

ここで、実技試験に合格されなかった方も次の試験も挑戦できるのであれば挑戦してみて欲しいと思っています。

あなたが取得までの目標を胸に歩んだ日々は、何よりもあなたの経験であり、財産。知識はあなたの財産です。それを資格という社会貢献となる形に変えられるのであれば、是非保育士証を受け取って欲しいと思います。

未来のある子どもたちが、目標を胸に歩んできた保育士さんと一緒に過ごす事はとても意味がある事だと私は思います。
そして、保護者として保育園に通わせる機会がある方にも知っていて欲しいのは、保育士さんの学んできた学問はプロの保育士として現場に立つために必要な、歴史、考え方、アプローチ法、法律、技術と盛りだくさんです。もちろん目の前のお子さんを一人一人見て保育する役割ですが、様々な考え方や環境で育てていらっしゃる保護者の方とのコミュニケーションも非常に重要です。

お互いに分からないことは話して聞いて、知る。またわからない事があれば、疑うのではなく、知りにいく。そして伝え合う。

そんな気持ちで関わり合っていけるといいなと思っています。

私の経験が少しでもお役に立つ事ができれば幸いです。
ご覧いただきありがとうございました。

あなたに届きます様に…



スキやフォローもしていただけると励みになります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?