【1日1文献】通いの場におけるリハビリテーション専門職のコンピテンシーと支援プロセス#通いの場#コンピテンシー#支援プロセス

参考文献:通いの場におけるリハビリテーション専門職のコンピテンシーと支援プロセス
筆者:中村 睦美卜部 吉文金内 則子
発行日:2022年
掲載元:第9回 日本予防理学療法学会学術大会
検索方法:インターネット
キーワード:通いの場コンピテンシー支援プロセス

【抄録】
結論
・住民主体の通いの場におけるリハ職のコンピテンシーと支援プロセスとして、まずは<支援への不安>を解消するために、≪支援へ備える≫、≪事業のコンセプトを理解する≫、≪事業への参加体制を整える≫などの【支援に向けての準備をする】ことが必要である。
・また、≪思い入れをもって支援を行う≫、≪良好な関係性を築く≫といった【高い意識をもつ】ことに加えて【現場での実情を知る】ことで、≪住民の主体性を引き出す≫、≪専門的な支援・助言を行う≫などの【効果的な支援を行う】ことが可能となる。
・また、≪他職種他機関と連携する≫、≪振り返り、経験を活かす≫ことで、【支援を深化・拡大する】ことの可能性が示唆された。
 

参考URL:
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsptpsuppl/1.Suppl.No.2/0/1.Suppl.No.2_61/_pdf/-char/ja


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?