【1日1文献】基本的日常生活活動が自立している虚弱な高齢者に対する人間作業モデルに基づく予防的・健康増進プログラムの効果に関する研究#人間作業モデル#ヘルスプロモーション#高齢者

参考文献:基本的日常生活活動が自立している虚弱な高齢者に対する人間作業モデルに基づく予防的・健康増進プログラムの効果に関する研究
筆者:川又, 寛徳、山田, 孝
発行日:2009年 
掲載元:作業療法  巻 28, 号
検索方法:Google Scholar
キーワード:高齢者、予防、ヘルスプロモーション、人間作業モデル、地域リハビリテーション 

【抄録】
基本的日常生活活動が自立している虚弱な高齢者に対し,人間作業モデル(以下,MOHO)を用いた予防的・健康増進プログラム(以下,MOHOプログラム)を実施し,介入群と経過観察対照群を比較した.結果,① 介入群では,老研式活動能力指標(以下,TMIG)の社会的役割で向上が認められた,② 対照群では,生活満足度指標Z(以下,LSI-Z),SF-36の4項目で低下が認められた,③ 変化量の比較においては,LSI-Z,TMIGの社会的役割,SF-36の2項目で,介入群の方が高かった.このことから,MOHOプログラムは虚弱な高齢者に対して予防的な効果をもたらし,その集団と文脈に即した迅速な介入を可能にすることが示唆された.

参考URL:
file:///Users/wataruisshiki/Downloads/10408-001.pdf


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?