見出し画像

くそライフハック


普段、自分は用事がない日はベッドの上で全てを済まそうとしつつ、ぶくぶくと肥る3大欲求に抗っている。

今日も、家の近くに見つけた彩り豊かな定食屋に1人で行こうとしたけれど、風呂に入らずにサラリーマンの間に座って、欲のままに大盛り定食を食べるのが醜くてやめた。飾り気のないベッドの上で期限の切れた納豆を食った。


こんな怠惰を許容していくうちに、
平日を乗り越えつつ、これでも良いかと思わせるライフハックが出来てきたのでこの機会に書き連ねていく。参考にしたり、相対的に自己肯定感を上げたりしてください。



風呂

  1. 体力を消耗するため、人に会う日しかシャワーは浴びない。原則。

  2. 詰め替えたあとにゴミを床に捨ててしまうし、シャンプー容器の底の掃除なんてしたくないので、シャンプーは詰め替え用の封を切ってそのまま使う。

  3. コンディショナーのぬるぬるしたのが体につくのが気持ち悪いし汚い気がして嫌いで、洗い流すのも面倒でさぼってしまう。友達にヘアケアしなよと何度も勧めてもらってやり始めたものの2週間で終えた。シャンプーもコンディショナーも全部、せっけん成分のサラサラしたものに変えた。

  4. 風呂が嫌いな理由は「面倒だから」だと思っていたけれど、「湿気による息苦しさと閉塞感→ややパニ症誘発、シャンプーなどに含まれる香り(好き)→匂いで悪酔いする→ややパニ症誘発」の可能性もあるので、常に換気しながらキュレルの無香料シャンプーを使う。いい匂いだからと言って油断しない。

  5. 寝落ちして風呂に入らずに寝てしまって、さらに朝に寝坊した時は迷わずに頭頂部と前髪だけ洗って家を出ていく。その日は親しい人とも距離を取りつつ過ごす。高校時代はベビーパウダーでテカリを誤魔化すこともあったが、こんな自分やめようと思った日に捨ててしまった。遅刻しているということは、なかなかの距離を走るということでもあるため、パウダーではどうにもできない汗をかいてさらに不潔になる。大学に入ってからはドライシャンプーを買ってみたこともあるけれど微妙だったので無香料のものがあれば購入したい。


身なり

  1. 服選び。気力が落ちてくると服が選べない。コーディネートできる脳がなくなり、着たくない服も増える。最悪の体調でも着られて、ましに見える服を何着か用意する。無印かユニクロが全体的に着心地がいい気がする。クローゼットに虚無日用ゾーンをつくる。それに虚無日には洗濯物も溜まっていると考えられるので、何着か同じものを用意する。

  2. 最近虚無だと思ったら、翌朝も虚無で着替えられずにドタキャンする可能性が高いので、次の日来ていく服を一部着たまま就寝する。そのためシワになりにくい服を買う。冬は全身ヒートテックを着る。

  3. メイクはさすがに無香料下地に眉毛にリップは頑張る。肌ケアも怠るので乾燥がひどいが、キュレルとTIRTIRの下地は乾燥崩れをしない。キュレルの日焼け止めかTIRTIRの下地、100均の眉ライナー、Dintoのティントで済ます。Dintoは色持ちが良く、ガサガサの唇にも馴染んでくれて愛おしい。

  4. メイクもしっかりした服も気持ち悪くなったり時間がなかったりする日は、ラフな服装にカラーレンズのサングラスをかけてましに見えるようにする。

  5. ワイシャツやスーツは全部捨ててノンアイロンシャツを選ぶ。「前に買ったこのシャツどうしよう」と考えることがタスクになって邪魔。

  6. ワイシャツやスーツはウォッシャブルかつ埃がつきにくいものを選ぶ。埃を取るためにコロコロの詰め替え用をそのままカバンに入れて持ち歩いていたこともあったが、人前では見せられないのでトイレでこそこそとやることになる。しかし常に遅刻しているためトイレに寄る時間はない。

  7. どうせ遅刻して走るから、靴はローヒールでもなくフラット。ヒールで靴擦れしながら夜道を帰っていくのは鬱に悪い。

  8. ヘアケアも朝のヘアセットもできないので、お金をかけてコテ巻き風パーマをかけてもらう。
    ショートヘアは意外と頻繁に美容院に行く必要がある。予定を調整して予約してお金を持って時間に間に合わせて美容院に行くことがタスクすぎる。

  9. ネイルは剥がせるタイプのものにして、思い立った時に塗り替えられるものにするか、ジェルタイプにしてなかなか剥げてしまわないものにする。普通のマニキュアだったら計画性のなさで、バキバキになるまで塗り替えられないと思う。3COINSの剥がせるマニキュアは刺激臭も弱くて色味も上品で使いやすい。

  10. 小物やメイクを華やかにすると着心地とシンプル重視の服でも大丈夫。イヤリングやネイル、リングを買う。ブラウンリップをつけると全体的にまとまって見えるのでお気に入り。

  11. アクセサリーは無くすので、高価なものはほしくても買わない。

  12. つけっぱなしにできるステンレス製のアクセサリーを買う。ネックレスやブレスレットはいつでもつけっぱなし。


歯磨き

  1. 「飲み込んでしまうかも」思うと歯磨き粉を使いたくなくて歯磨きをしないので、赤ちゃん用の飲み込んでいい歯磨き粉を買う。

  2. 1日3回食後にという概念を捨てる。気が付いたらいつでも磨く。


病院

  1. 飲み忘れたくない薬はそこら中に散らす。キッチン(水道で水を汲んですぐに飲めるから)、ペンケース(授業中に気づいた時に飲めるから)、各バッグのポケット(どのバッグで出かけたとしても持っていれるから)、大学のロッカー(手ぶらで大学に来てしまったときに)、彼宅(どのバッグにもゴミしか入ってないケースがあるから)

  2. 主治医に聞いたら、自分の場合は飲み忘れた薬は次に2錠飲んでいいと言われたのでそうしている(基本はだめ!できる場合もあるので飲み忘れ時の対応は主治医要相談)

  3. 水を飲もうと思っても、水道の蛇口まで洗ってない皿が積み重なって、水がくめない時がある。皿は洗面台に溜める。

  4. 水を飲もうと思っても、水道の蛇口まで色んなゴミやペットボトルが積み重なって、水がくめない時がある。ゴミはゴミ袋か床。

  5. 水を飲もうと思っても洗い物をしてなくてコップがない。紙コップを100均で買うのもいいが、すぐになくなってしまい紙コップを買うタスクが増えてしまうので運動部が使うようなポカリのスクイズボトルを買った。水しか入れないなら水洗いで良いと思っている。なぜここまで皿洗いを避けるのか不思議に思う。

  6. 処方箋をもらったら、とりあえずwebで薬局に処方箋を送る。普通は診察日から4日で有効期限が切れてしまうけど、薬局へ行くのを忘れたりさぼっても、一旦薬局に送っていれば多少セーフ。もしくはクリニック内に薬局が併設されているところを受診する。


食器洗い

  1. 食器洗いはしない。食器は使わない。

  2. 使ってしまったらとりあえず食器用洗剤で手を洗ったついでに塗っておく。

  3. 食器はカビさせてしまうものなので、プラスチック製と木製は家に置かない。ガラス製はオキシクリーンにもキッチンハイターにも浸せる。


掃除

  1. 床に落ちている髪の毛は見えない。

  2. さすがに液状のものや色のつきそうなものが床に付いたら拭き取る。

  3. 綺麗な部屋にしたくなったら、友達を家に呼ぶ予定を立てる。ガーーっと部屋中クイックワイパーで掃除する。ウェットティッシュで床掃除。友達が来るまでに強制的に片付く。

  4. 机の上が汚いと、その上にパソコンや書類を置きたくなくて、やるべきことをやらないでベッドで寝る羽目になるので、ウェットティッシュは大量買いして机に一つ置いておく。

  5. 基本的にミニマリストにして目移りと手入れの手間を防ぐ。


洗濯

  1. 洗濯物は後で面倒になったり忘れたり遅刻しそうになって干さなかったとしてもいいから回す。生乾きの臭いは菌が服に残っていることと、換気がされなかったことの2つの条件下で起こると思っている。どちらかクリアする。よって2回洗濯する。

  2. 下着、靴下、タオル、パジャマは畳まない。

  3. 靴下の正解の組み合わせを探すのに時間がかかって遅刻することがあるので、全部捨てて全部同じ商品を購入する。ダイソーの黒靴下を使っている。

  4. 洗濯用洗剤はジェルボールのみ。

  5. 服を床に脱ぎ散らかさない、散らさない、というための服減らし。

  6. きれいなものはベッドの上に、汚いものは洗濯機の上に脱ぎ散らかすことで足の踏み場を確保する。

  7. 洗濯物はとり込まずに何週間も雨に濡らすので、もう外には干さない。



その他

  1. adhdとパニ症のどっちなのかわからないけど、電車やバス、授業中に居ても立っても居られない気持ち悪さになることがあるから、梅干し(さっぱりする)、クエン酸(さっぱりする)、クラッカー(血糖値あげて誤魔化す)を油断せずに持っておく。

  2. お腹の膨満感で、なぜかパニ症になるので、酸化マグネシウム(非刺激性便秘薬)はいつでも低用量でゆるく飲んでおく。

  3. 100回失敗したら、「よく100回分耐えました」と祝ってケーキ1ホール買うイメージで許容する。

  4. 社畜YouTuberを衛生観念の基準にする。

  5. 目の前のことをやり抜いて過ごしていく。後先の心配はしない。心配してもどうせ行動のキャパは超えている。

  6. 授業中はトイレに行くふりをして席をたつ。

  7. 講義は前の方の端で受ける。視界の情報が減って集中しやすい。端だからトイレにも行きやすいし、いつでも逃げられる。

  8. 暇な授業中にそわそわしたら、何かのテーマを決めて案を列挙してそちらに集中する。



遅刻防止

  1. 毎日遅刻するので、友達とはあらかじめ集合時間を30分ずらす。

  2. 毎日遅刻するので、絶対遅刻できない予定の前に、どうでもいい私用の予定を入れて、家出るのが遅くなったら私用を平気で消して、予定に間に合わせる。

  3. バッグは行き先によって固定する。一度出すと1つは忘れ物が生じる。

  4. ナプキンはバッグのいろんなポケットにいつでも入れておく。

  5. それでも遅刻するなら新幹線とタクシー使う。

  6. いつでも新幹線やタクシーを使えるように、Suicaチャージと5000円の準備をする。特に実習中は躊躇わない。

  7. 自分を信じない。友達の家に泊まりに行くことで一緒に大学へいって授業に間に合わせる。

  8. もし一度起き上がれたなら冷たい水を飲む。

  9. 悪夢は忘れるが吉。胸糞の悪さ故に反芻していると夢から抜けられずに遅刻する。スマホのロック画面には思わず安心できる画像を設定しておく。

  10. アラームを止めてしまわないようにスマホの画面にメモを貼る。「いつもバス出発の40分前に起きれば間に合うと思っていますが、間に合っていません。起きるべきなのは1時間前です」

  11. 寝落ちしてスマホの充電が切れてアラームも切れていることがある。帰宅後はスマホを充電器から外さない。

  12. 鍵をよくなくす。急いで靴をはいたものの鍵がないことに気づいて遅刻する。鍵用のケースがあったが、それもバッグの中で溶けていたチョコにやられていつのまにかカビていたので、鍵は財布の小銭入れ部分に入れるようにした。必要なものをひとまとめにする。次の物件ではパスコード式のオートロックを選ぼうと思う。

  13. 鍵は最悪かけないで急ぐ。階ごとについているオートロックを信じてる。



買い物/支払い

  1. 支払いは銀行引き落としにしておく。

  2. 買いすぎてしまうので今日は買わないと決め、現金を持たない日を作る。

  3. Amazonなどで購入した時は必ず置き配にする。置き配にできないものは購入しない。何度も配達させてしまうことになる。


タスク管理

  1. ティッシュがなくなるのが早くて、買いに行こうとするけれど、忘れて、「あー買いに行かないと」というタスクが毎日積み重なるのが苦痛なので、ティッシュという存在はないものとする。

  2. 同じ理由で手洗い石鹸もない。洗剤代用。こうすると下に溜まった皿たちもやや綺麗になる。

  3. 提出書類は全部ひとまとめにして重要ファイルはどんなに重くてもいつでも持っていく。

  4. スマホ依存を減らすために、Instagramはフォロワー0の勉強垢を作って、メイン垢が目に入らないようにする。

  5. スマホのながら見をなくすためにYouTubeのおすすめ機能をオフにする。ショート動画をスクロールすることがなくなる。

  6. スマホの画面にメモを貼り付ける。「①LINE②電話③Gmail 」

  7. テレビは置かない。買わない。テレビ掃除もなくなる。

  8. 2週間分が見開き1ページになっているペラペラのスタディープランナーでスケジュール管理する。スケジュール帳は厚くて高いと物怖じして使えなくなる。ペラペラのノート型になっているスケジュール帳もしくはスタディープランナーを選ぶ。

  9. スケジュール帳は人前でも開けるような内容にする。変なステッカーは貼らないし、絵は描かないし、病んだ病んだも書かない。見たい時に開けなくなる。

  10. 脳が多動になったら何かについて100個の案を列挙する。スマホのメモ機能を使っていく。Googleマップの保存機能で、行きたい場所リストを作るのも良い。

  11. 脳が多動で、他のタスク中に何か別のことが思いついたら、一枚破ったメモ用紙に殴り書きして机の上に溜めていく。1週間で30枚くらい溜まる。溜まった内容は、後でスケジュール帳でスケジュール管理していくと、タスク漏れもなく、やりたいことの満足感もある。

  12. 完璧主義ゆえに提出書類などに時間と労力を使うのに、後回し癖ゆえに取り掛かるのが遅くなって締め切りに間に合うのか不安になって、さらに後回しが進むので、①まずこれを書けば完璧だと思える内容の項目を、脳が多動な時に挙げていく②情報収集しながら内容を完璧にしつつ、書類の7割を完成させる③残りの3割を後回しにし、期限ギリギリに適当に仕上げる。こうすると満足感とある程度の評価を得つつ、がんじがらめにならずに提出できる。

  13. 何故か「物事の全体を把握するまで動けない」というルールがあるので、①幾つ仕事があるのか、どんな提出書類があるかを全部をひとまとめにし②やるべき項目や書くべき項目を列挙し③初めて取り掛かると、ややスムーズに進む。

  14. 周囲にタスクの締切を共有する。

  15. 3分で終わる1つのタスクはすぐにその場で終わらせる。もちろん後回しにするが、しないものも出てくる。

  16. 仕事では絶対に報連相。「ご報告」か「ご相談」

  17. wordは絶対に自動保存モード。スマホにも連動しておくことで、思いついた時に書けるようにする。

  18. サブスクには入らない。解約を忘れる。

  19. 何時間も勉強したい時には1日を3時間ずつ区切り、6-9時、9-12時、12-15時、15-18時、18-21時、21-24時の6コマで、各2時間勉強するルールを作ると、後回しにせずにコツコツ取り組んで12時間は勉強できる。



食事

  1. 自炊はアイラップ愛用。洗い物を0にすべく過ごす。米も炊ける。アイラップやラップは耐熱温度が低いので、油物はクッキングシートを使う。

  2. 冷凍うどんは内袋のままレンチンできて、そのまま破裂しなければ液が漏れることもないので皿代わりにして食べらる。

  3. 自炊は切り干し大根を愛用。ものによっては辛いので、商品選びが重要。何種類か買って試す。なぜか中国産は辛いことが多い。

  4. ハムと卵を買って、箱型に折ったクッキングシートを皿にしてハムと卵をレンジで温めて、ハム卵を作る。

  5. 野菜はトマトジュースで摂取する。

  6. 豆乳にレモン入れるとヨーグルトっぽい。乳製品を避けられるので鼻炎にも良い。

  7. 人参と大根なら洗うのが楽なのでかろうじて料理できる。葉物野菜は諦めた方がいい。野菜はほぼ酢漬けにして食べる。キムチの素があると便利。

  8. それでも大量に野菜を食べたい時は、ずっと使用していない炊飯器に材料全部入れてケトルで沸かした熱湯を注いでボタンを押す。守るべきポイントは油/肉/砂糖を使わないこと。洗う気力がなくなる。

  9. ツナ缶も鯖缶も便利だけど缶がいつしかカビていることになるので、パウチタイプを買う。

  10. 同じく紙パックタイプのコーン缶を朝食にする。

  11. ご飯を炊く時は1ヶ月分を炊いて冷凍する。

  12. 魚が食べたい欲求は出汁パックを食べることで解消する。


以上。新生活を低侵襲で過ごしていきたいです。







この記事が参加している募集

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?