見出し画像

初の社労士試験を終えて

2023年8月27日に初めて社労士試験を受験したので、備忘録兼ねて振り返りたいと思います。

受験のきっかけ

これまでキャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー、メンタルヘルスマネジメント等複数の人事関連資格を勉強する中で、ずっと気になっていたのが社労士資格でした。
私なりに思い付くメリットデメリットは以下の通りです。

【メリット】
・難易度が高く、専門的な知識が身につく
・実生活に役立つ(もともと興味がある分野でもある)
・仕事をするうえで資格があると自信になる
・社労士会に入ると人脈が増えそう

【デメリット】
・勉強時間を1000時間捻出する必要があるため、覚悟が必要
・資格がなくても仕事ができるため勉強しないという逃げ道がある
・通学、通信ともに教材費がそこそこかかる
・資格の維持にお金がかかるので資格を活かすという意思も必要

お金の面よりも、資格勉強に向き合う&取得後も活かそうという覚悟のほうが足かせになっていたような気がします。
思いがけず、人事労務の仕事を任されるチャンスがあったことがきっかけとしてあり、さらにこれまで磨いてきた対人能力に加えて、武器になる専門知識があったら素敵だなと感じたこと、社外の人脈がほしいことが受験を後押ししてくれました。妊活も考えていたので、無事に受験できるかわからなかったのですが、思い立ったが吉日と思い12月25日のクリスマス(!)に通信教材を申し込みました!

勉強方法

先のことも考えて、通信教材を利用しようと思い、何社か資料を取り寄せてみましたが、私はフォーサイトにしました。社労士24もすばやく全体像を把握するのにいいな、と思いましたが初学だったので、まずは網羅的な教材にしようと決めました。

申し込んだあと科目ごとに担当講師が違うことを知り、ちょっとモヤっとすることもありましたが(笑)教材は充実していたかと思います。
強いて言えば、全科目の教材がもっと早く届くといいと思いました。といいつつ、教材すべてを消化できなかったのは反省です。。

付属のスマホアプリは移動時間などのスキマ学習に大いに役立ちました。ただ、家でもアプリ学習メインになり、横になると寝てしまうという弊害もありました💦

4月に妊娠が発覚し、勉強ペースが落ちながらも試験を申込し、なんとかやり切ろうと最後まで続けられたのはよかったです。試験申し込みをギリギリまで悩んでいたせいか(?)、会場は結構遠い場所になってしまいました。

フォーサイトはeライブスタディがわかりやすく、通学でもこんな講義が毎回聞けたらいいな、と感じました。こちらはYouTubeで誰でも視聴できるのでおすすめです!

試験当日

試験はトータルで5時間弱、電車移動は往復合計2時間と結構ハードでした💦
わからない問題も多く、途中で眠くなってしまう場面も😭
駅周辺は人でごった返し、受験層も幅広い試験なのだと感じました。試験後にすぐに答え合わせをしている受験生の方もおり、それだけ必死に試験に向き合ってきたのだなと横目に見てました。
残念ながら、私は合格を気にするほどのラインまでいけなかったのですが、他の妊婦さんたちの姿にも励まされ、よい機会となりました!

今後に向けて

試験が終わり、来年どうするか考えました。子供も生まれ、早ければ復職しているであろう来年の夏、、。
気持ちの変化もあると思いますが、今は再チャレンジしようと考えています。

今回の勉強でおおよその全体像と試験に求められる水準をつかめました。
一通りの用語も聞いたことあるレベルにはなったと思うので、次回は自分できちんと理解し、説明できるレベルに引き上げたいです!過去問をもっとしっかりやります。

とりあえず、今手元にある教材をもとに問題演習の時間を増やしながら理解を深め(教材に手をつけきれていなかったのもちょっとストレスになってました・本当は最新版を手に入れたほうがよいのかもですがまずはあるものを解こうと思います)、可能であれば直前期は週末などに通学してもいいかな、と考えてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?