見出し画像

簡単レシピとあれやこれや(カーチョ・エ・ぺぺ)

レストランの味への近づけ方や、ポイントの理由は最後に。興味があれば見てください。



今日のポイント

  • パスタの茹で汁は、味見した時、ポテトチップスの塩味くらいに

  • チーズ、黒胡椒はたっぷりと!!

  • 高品質の仕上げ用オリーブオイルを持っとくべし。

  • パスタを茹でる水の量、塩加減など諸説ありますが、大体で!

  • 季節のお野菜を使うべし!

  • パスタは、ゆったりと茹で、触りすぎない!書いてある茹で時間より1分早くあげる。 

  • パスタは炒めない!!常に少し水分多めで。


必要な材料(2人前)

  • スパゲッティ            200g          

  • お湯                2ℓ                

  • ミネラル多めの塩(茹で用)     30g    

  • バター               20g

  • パルミッジァーノ・レッジャーノ   たっぷり!!

  • 季節のお野菜     今回は    そら豆(適当)


用意

  1. みず、塩を入れ、お湯を沸かします。

  2. お野菜の下拵え 今回は、さやから出し、薄皮を剥いて2つに割る

  3. パスタを量り、チーズ用のおろし金を用意(大根おろし金を代用)

  4. 冷たいフライパンにバターを入れておく


大雑把な手順

  1. パスタを茹でる

  2. 推奨茹で時間の1分前にそら豆を入れる

  3. フライパンでバターと茹で汁であえる

  4. 皿に盛り、仕上げ用オイル、たっぷりのチーズ、黒胡椒をかけ完成


作り方 1



素麺みたいに
優しくお互いの距離を
  • お湯が沸いたらパスタを入れ、タイマーをかけます。

  • 入れたばかりの時が一番くっつくので、折らないように優しく離してあげましょう。(かき混ぜるのではない)

  • 火加減はコポコポゆったり踊るくらい。



 作り方 2


  • 冷たいフライパンにバターを入れます。

  • パスタの茹で汁をお玉2杯入れ火にかけ、一回沸かします。

  • パスタのタイマーが残り1分になったら、そら豆を入れます。


  • フライパンにパスタとそら豆を入れます。

  • 今回は家庭で作るのを意識して、鍋からトングで持ち上げて入れました。

  • ザルでお湯を切る場合は、茹で汁を残しておいてください。



強火であえながら
  • フライパンを煽りながら、ソースがトロッとなるまで煮詰めてください。

  • 目安はお皿に盛った時、パスタの周りに1㎝くらいソースがとろっと広がるくらい


  • お皿に盛り付け仕上げ用のオリーブオイルを回しかけます。

  • 素早くたっぷりのチーズをすりおろし、胡椒をがっつりかけて、出来上がり!!





詳しい説明や、ポイント、イタリアでの思い出


まず、カチョ・エ・ぺぺとは

イタリア語でチーズと胡椒という意味です。
ローマでは、ペコリーノ・ロマーノという羊のチーズが使われたりします。

このパスタは色々なアレンジがあり、シンプルに茹で上げパスタにチーズと胡椒をかけたもの、お野菜を入れたもの、手打ち麺を使う、オイルは使わず、バター等
その店、シェフにより違います。

今回は、修行に行った、ウンブリアと、日本のミックスバージョンです。


細かいポイント

茹で汁の塩加減

茹で汁についてですが、大体パスタ100gにつき1ℓの水で1ℓにつき塩1%
ですが、シンプルな
カチョエぺぺやペペロンチーノ
だと、1・5%〜2%が美味しいです。

ちなみに、ソースありや、魚介のパスタは1%で良いと、私は思います。


茹で汁用は
岩塩or粗塩

仕上げや、味足し用は
イタリア海塩orお高いお塩

使い分けができると、味に深みが増します。


オリーブオイル

レストランでは
加熱の有無や
野菜、パスタ、魚、肉などで使い分けたり
作る料理の地域で使い分けたりもしますが、、

ご家庭では

ソース用
仕上げ用

2本のエクストラバージンオリーブオイルを揃えるとプロっぽいです。

ちなみに、うちで仕上げ用にずっと使っているのは

giachi社のプリモーリオというオリーブオイルです。
魚には合いませんが、野菜、パスタ、肉料理には抜群だと思っています。


今回は、ここまでです。
次回続きを書きますね。
見て頂きありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?