見出し画像

畑仕事は忍耐‼︎

街に、待ちに、待ちに待った、
えんどう豆が発芽しました!

11月中旬に植えた種が、
1週間経っても、2週間経っても発芽せず、、
諦めて、植え直しをした矢先でした。

可愛い芽がまるで呼び合わせたかのように一斉に発芽


畑が家の隣だと毎日様子を見に行くので、
今日も出てない、
今日も出てない、
やっぱりダメなのかなとガッカリする日々。

そして2週間が経った頃、きっともう芽は出ないんだ、えんどう豆の発芽は5日から10日だと本にも書いてある、と諦めました。

原因を考え、
→深く植えすぎたんだと推測。
●5センチほど掘って深く植えたから出なかったのか。でも、一昨年や昨年も同じくらい深く植えて発芽したのになぁ。

→この場所は土が硬かったからか、、?
●鍬ではあまり土上げできないくらいに硬い。

この点を踏まえて、先週かなり浅めにまき直しをしました。

そして先日の朝びっくり‼︎
一斉に可愛らしい芽が出ているじゃありませんか


自家採種3年目の種たちから発芽

やっぱり浅く植えないとダメなのだと観察していると…
あれ?浅く植えた種が浮いて出てきてる!!

浅植えで浮いて出てきた種たち


これまたびっくり!!
どうやら最初に深く植えていた種が、長い時間をかけて出てきたのでした。

発芽までの期間、約20日!!

考えてみれば、このところ雨がなく乾燥気味でした。それが、先週2日連続で降った雨のおかげか、一斉に芽を出したのです。


豆たちは土の中でじっくりと自然の流れに合わせて成長していたんだなぁ。

場所によって環境も違えば、年ごとに気温も異なるので、ネットや本の情報が全てではないことを思い知らされました。


子育ても畑も忍耐が必要。。。
溢れる情報を鵜呑みにするのでなく、目の前にあるものをよーーく観察し、考えることの大切さに気付かされました。


日曜日からは一気に寒くなるとか。
発芽が遅れたおかげで、寒さを越しやすい小さな芽たち。

それに比べ、10月下旬に植えたえんどう豆たちはすっかり大きくなり、寒さ対策が必須なほどに成長しています。

10月下旬に種をまいた豆たちは、季節外れの暖かさでぐんぐん成長


どうか元気にこの冬を越して欲しいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?