何故、モラハラ被害者は逃げられないか、体験を踏まえて考えてみた。その1

こんにちは。Rです。
モラルハラスメントという言葉が結構メジャーになってきて、
加害者側も、「もしかして、自分、モラやってないか?」
と、 相談に来られる方も ぼちぼち いらっしゃいます。

でもね。

大体において、モラハラ星人は、自分がモラハラやっているなんて、
1ミリも思っていない。

私の元夫がそうでしたが、
私が「あなたがやっていることはモラルハラスメントです」
「あなたが子どもにやっているのは、虐待ですよ!」
と言った時、

彼の表情は、「無」になりました。

そこだけ、フィルタリングしているような表情が 印象的でした。
しみじみと。。。。

で。本題。
相手がモラハラなら、早く逃げればええやん?と思うのは 
ごくごく正常な思考回路の人間です。

でも、それが出来なくなる、タイミングとかが あるのです。

私が体験したことと、私が書き散らかしたブログの読者様のご意見など
色々な方から聞いた、「なぜ、モラから逃げられないの?」
という 理由を、今回は、タイミングという点で お伝えします。

モラハラから逃げられない理由1 新婚だから 

ちょっと、そんな事、言ってる場合じゃなくね?
と 思うかもしれません。

はい、私が そうでした。

びっくりしましたよ。
婚姻届けを出したその日の夕方に、びっくりモラハラ発言がさく裂。

今でも覚えています。
元夫は自営業でして。
私は 遠距離恋愛だった彼と結婚するために、仕事を全部仕舞って、
彼の住む土地に来ました。

婚姻届けを出して、ちょっと仕事するという 夫となった人と一緒に
事務所に行き、
じゃ、何か手伝おうか?って、

顧客リストの整備を頼まれたんですね。

引っ越しとかでバタバタしていて、
久々にエクセル使ってデータ作って、

「いやー、久々に仕事した気分だったわ」

と言ったら。

お昼に婚姻届けを出して、晴れて「身内」となった相手が放った言葉。

は?何言ってるの?
仕事っていうのは お客様に喜ばれて、お金を払ってもらって
初めて仕事っていうんだよ!

は? 何言ってるの?って言いたいのは こっちだよ。

それじゃ、総務や経理、管理部門は仕事している事にならないってことだよね。
そんな訳ないだろ。

って 新婚初日にブチ切れたところ、

その日は「いや、そんなつもりで言ったんじゃなくって」とか、
「ちょっと嬉しくて、気が動転して」とか、
「機嫌直してよ」とか、
「そうだ、お祝いにさ、これから食事に行こうよ」とか。
(その前に、そんなアニバーサリーなら、どっか予約しようよとも、
 今なら思う。。。。。)

この一言で、ハタと気づいて、逃げておけよ、と、
当時の自分に言いたいです。

あと、モラハラ星人の行動パターンとして、
両家のご挨拶とか色々すっ飛ばして、とにかく籍を入れたがる傾向があるかとも思います。

入籍を急ぐ相手には、ちょっと冷静になって下さい。

モラハラから逃げられない理由2 妊娠したから。

いやですよね。お腹に子ども。配偶者はモラハラ。

つわりは辛い。便秘もひどい。
体形変化とメンタルの不安定。
初めての出産。
不安しかない。

なのにモラ夫は言い放つ。

「妊娠は 病気じゃないから。」

病気どころの騒ぎじゃないわ!
命かけて命作ってるんだぞ、こっちは。

でも、妊娠中じゃ、働き先もない。
産んだ後でどう育てる?

結構な割合で、モラ被害者は 実家を頼れない何かしらの理由があったり。

モラ夫との共存の一択しかない、という状況に、夫のモラが顕著になる。

あ、ちなみに私の場合。
出産の為の通院は、全て自分の結婚前からの貯金で賄いました。

そして、出産後、入院費の支払いの時に
私が渡して置いた現金を忘れたと言って
「俺のカードで支払えませんか?でなければ、明日支払いに来ます」
とか言って
会計のおばさんにドン引きされていました。

後でわかったのは
「カードで支払えば、マイレージがもらえるから」

せこい。せこすぎる。 出産を乗り越えた妻は、
ただの「マイレージ加算要員」だったのか。

モラハラから逃げられない理由その3 出産後

子ども産んだら、途端に夫が厳しくなった とか、よく聞きます。

慣れない育児。
毎日睡眠不足。
色々な判断能力が鈍っている時に、かぶせるように振ってくる叱咤の声。

「掃除がなってない。」
「こんな汚い部屋で よく赤ちゃん置いておけるよな。」
「1日中家にいて、いったい何をしているの?」
「夫が帰ってきたら、温かい夕食が出来てるもんだろう!」
「他の家の奥さんは、ちゃんとやってるぞ!」

場所は「家庭」という密室。
赤ちゃんのお世話で 外に出て 誰と話すとかもない。

もう、ダメです。妻、モラ夫の洗脳にかかります。
「そうだよね。今、私働いていないし。
「私が出来ていないから」

全く。思い出すたびに腹が立つというか、感心するというか。

結論。モラハラ被害に遭わない為には、結婚前に何とか気づけ。


・・・とはいっても。
なかなか気づけないというのが、モラハラ星人の巧妙なところです。

唯一、気付けるポイントとしては、
「入籍を急ごうとする相手は、一旦離れて冷静に この人と結婚して良い?」と、 分析しなおす
という事でしょうかね?

ご参考まで。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?