見出し画像

第99回「見た目?中身?いにしえの議論」の付録

📻「ラジオ屋さんごっこ」聴きたければ、ここから!今回は動画も撮影したからYoutubeで聴く・観るのがおすすめかも!
※ 以下、(07:30) みたいな数字が書いてある時は、ラジオでその話をしているタイムスタンプだよ!

第99回のテーマ

01:35 valkneeとtohjiの関係性
04:00 美容について導入
16:15 くだらない問い
18:44 バルニーの格言
22:15 ルッキズム爆裂会議
27:48 脱コルセット運動
30:55 きりなくね?
34:45 小池百合子、ネオリベラルフェミニズム
40:30 会社の理念と合わなくて辞めちゃった人

ネオリベラル・フェミニズムと小池百合子

(つかさ)まず最初に言っておきたいのが、今から書くこと、詳しい訳じゃないから、鵜呑みにしないでね。東京都知事選挙だったね。小池さんが予想通り勝っちゃったね。女性の61%が支持したみたいなんだけど、99回の途中にちょっとだけ話したネオリベラル・フェミニズムの概念と小池さんを繋げて、「女性だから、女性が得する政策を打つ」は必ずではないことを示してみようかなと。

まず、ネオリベラル・フェミニズムを理解するには先に「ネオリベラリズム」が何かを理解する必要がある…難しいけど、試すね。Wikipedia曰く「政治や経済の分野で『新しい自由主義』を意味する思想や概念」。経済的な領域だと「公営事業の民営化、グローバル化を前提とした経済政策、規制緩和による競争促進、労働者保護廃止などの経済政策の体系」(ソース:Wikipedia)が具体的な例で、このような施策を通じて、経済をなるべく「自由」にすることによって、経済を活性化したら、個人の自由が最大化するし、失業率が低くなるし、競争率が高いおかげでいろんなイノベーションが怒るし、「総合的にいいよね!」って感じ?ここまでだと、「いいじゃん」ってなるかもしれないけど、批判も多い。経済を自由にしすぎて、リーマン・ショックみたいなことが起きて、危機を起こした企業達が責任を取れず、国民の税金をあげて、経済を立ち直したり。グローバリゼーション化が進み過ぎて、地球が悲鳴をあげたり。企業側の人が得しすぎて、格差社会が悪化したり。大きくまとめたら、「国民の代わりに、企業が上に立ってしまうのはないか?」という批判。

本題に戻ると、「ネオリベラル・フェミニズム」っていう名前は誤解を招く用語で、「ネオリベラルな世界が作った"フェミニズム"は本来のフェミニズムじゃないよね!」っていう批判なの。つまり「ネオリベラリズムの中のフェミニズム」って言った方がしっくりくるかな?じゃあ、「そもそも"本来のフェミニズム"は何を示してるの?」ってなると思うんだけど、めっちゃ簡単にいうと、男女平等性、女性の解放、社会正義・社会的公正を求めるムーブメントの事。その一方で、「ネオリベラル・フェミニズム」は
・訴えている事が「バランスを取れた幸福度」にシフトしていて
・かつ、ネオリベラリズムによって得している女性=格差社会の上の層のある程度裕福な女性のみを考慮しているムーブメント
とこの用語の発案者のCatherine Rottenbergは指摘してる。つまり、「フェミとか言ってるけど的外れじゃね?」って言っていると理解してる(笑)本の中でよく挙げてる例がネオリベラル・フェミニズムはワーク・ライフバランスに集中しすぎてる説 →「ワーク」はそのまま仕事で、「ライフ」はこの場合「遊びの時間を増やす」じゃなくて、「子供との時間を増やす」を示してる。Rottenberg氏は、「え、つまり女性がもっと子育てできるように、働き方を変えるって、まー悪くはないけど、"女性が主に子育て"って概念の中の運動で、元の"女性の解放"から遠ざかってね?」って言ってて、「論点がずれてきてて危険だよね!」って主張してる。

ネオリベラリズムで得している強者の女性の為のフェミニズムじゃなくて、「弱者」側の女性も含む、ネオリベラリズムの枠を超えた、本来の根本的な男女平等性、女性の解放、社会正義・社会的公正を求めるフェミニズムを取り戻すべき。と主張していると僕は今んところ理解している。

でやっと言いたかったことにたどり着くけど、このネオリベラル・フェミニズムの特徴は、「個人や企業が得するようにフェミニズムが利用されている」という側面。例えば、アメリカでは卵子凍結を企業福祉のパッケージに含んで「俺ら、めっちゃフェミやねん」と主張しているけど、実際は考え方は変わっていなくて、企業側としてとてもおいしい話だからその行動を取っただけとか。個人に関しては、女性政治家のケースがわかりやすい。フェミニズム・女子力をめっちゃ利用して、そのようなテーマが大事と見せかけて、高感度を得るけど、実際一番取り込みたい政治課題は男女平等性と関係ないとかがわかりやすいかも。菊地夏野さんが下の記事に書いている通り、小池さんはそれに当てはまるのではないかとのこと(他に思い当たるのはイギリス元首相テリーザ・メイ、フランスの極右政党のル・ペン)。女子力をアピしていて、もちろん小池さんも女性だから直感的に「個人」としてはフェミニストな部分は男性よりかはたくさんあると思うけど、男女平等性を促進する政策の優先順位は低かったり、ネオリベラリズムと親和性が高い小池さんは女性をサポートする政策を打っても「強者」の女性しか得しない説。記事内に、保育園問題を具体例としてあげてる。
(バルニー):女子力って書き方不思議だな、これ。

都知事選では、多くの女性有権者の関心ごとである保育園不足に対して保育士の待遇改善を否定し、保育園の設置基準を緩和することを公約していたが、保育の環境が悪化するだけだと批判されている。

たくさん書いた〜😅 日本語の勉強になるね。まだ僕は読んでいないけど、日本語の本だと上の記事を書いた菊地夏野さんの本が良さそう!英語を読める人はこれ


うちらは狭間の世代

(バルニー)冒頭のほうで言ってるけど、うちらは"美容"と"フェミニズム"両方重要だと考えたときに、なかなかに葛藤する世代だと思う。
2歳上の女性と話したときに「"強い女"になりたがってる同世代、周りにいない」と言われた。その人は美術やカルチャーの分野に身を置いている人なんだけど、そういう場にいても?!と衝撃だった。他の1980年代後半生まれの女性と話しても「私はフェミニストではないけど」と言う人もいたりする。そういう世代のグルーヴがあれば、美容に邁進しやすいと思う。まわりもそうなら、疑うことがないからね。
下の世代は、例えば妹は99年生まれなんだけど、すごくナチュラリストなの。環境への配慮がすごいし、化学調味料を嫌がる。無駄な買い物もしなければメイクもほぼしない。服も増やさない。買うならUSEDで機能的なもの。人からの見えかたよりも自分の信念を大切にしている。それもある日を境にというわけではなく、成長する中で自然にやっているように見えるの。Z世代の特徴にモロに当てはまってるよね(リー子の一番下の弟のヤマトくんもモロだよね)。うちらの世代は揶揄する意味で「意識高い」という言葉をよく使うけど、妹たちは「素で意識高い」。フェミニズムに関しても特別な考えをインストールするまでもなくすでに身についているし、"従来の美”を疑っている。

うちらは90年前半生まれで、ここが魔のゾーンだと思う。都内で高校に通う電車の中、「ミュゼ」の広告を見ない日はなかった。競合同士がこれでもかと値下げし合って「両ワキ980円」(今は0円って打ち出してるからその過程が地味に気になるw)。毛があると男に嫌われるという”通説”。大学生になり、やっと親の同意なしでバイト代で脱毛に通えるという安堵。そうしてそのうちに「美容は自己満足」というワードが飛びかい始めた。男に選ばれるよりも、自分の気分を上げるため、自分磨きのための美容。Instagramが流行って、自分磨きに勤しむ女性(インフルエンサー)の生活がわかりやす〜く可視化された。同性から見ても素敵だというような風潮。
うちらは社会人になって自由に使えるお金を得て、今まで以上に盲目に「自分のために」美容に邁進できる!かと思いきや、ここへきてフェミニズムの話を頻繁に目にするようになる。それは#Metoo運動や昨今の風潮、インターネットを見る人だったらよくわかるよね。
うちらの信じてる「自分のため」って結局のところ「女性は綺麗なほうがいい」「華奢がいい」「胸があるほうがいい」「従来の美の価値観に当てはまっていれば当てはまっているほど良い」そういう考え方に加担している構図になっているのでは?という疑念が上がってくるよね。Lizzoや渡辺直美を格好良いと思う反面、自分はまだ必死に炭水化物を抜いている。顔も体型も自分で選択する、新しい価値観のほうがイケてると分かっているんだけど、結局自分には適応できないの。文にすると簡単なことに見えるけど、刷り込みがひどくて、どうしても従来の美に近づいて行こうとしてしまう。これはマジで。だから葛藤している。

(リー子)私は中学の時に修学旅行先が沖縄に決まった日に、親が脱毛連れてってくれた。「毛があると娘が引かれてかわいそう」と思ってたんだと思う。まぁもともとその頃の美意識がしっかりあるタイプの親だったんだけど。(ピアスも中1のとき可愛いし今後の人生楽だよって理由で開けられたなあ…)


コンプレックス商材は話盛りすぎ

(バルニー)前述の葛藤とはまた別の話だけど、私は前職の経験からコンプレックス商材の売り文句はほとんど嘘だと思ってるの。嘘までいかなくても、効果の長さ、効くとされている施術回数とかをめっちゃ盛ってる。例えば唇タトゥー(唇の皮膚の浅いところに針で色を入れて、リップをしなくても発色している状態にする施術)だとして、回数目安:1〜3回 持続期間:半年〜2年 ってホームページとかに書いてあるじゃん。それって1回5万とか払ってやって、徐々に消えていって半年で完全に消えるとしてもそういう記述できるんだよね。人によっては2年持続します〜とかでもないのよ。クレームになったときにほら書いてあるでしょ!って言えるギリギリの書き方してるだけなんだよ。めちゃくちゃグレーでしょ。だから本当に鵜呑みにしないでほしいし(とくに金額面)インフルエンサーのことも容易に信じないでほしい。
これはリー子へのリクエストだけど、美容のおすすめ書くとき「医療なのか、エステなのか、何が違うのか」とか「どんなリスクがあるか」を書いてほしいかも〜
企業はいつだって商品を売るために売り文句を尽くしてくるし、人の弱みにつけこんで金をふんだくるコンプレックス商材は、10年ぶりに連絡してきたダチくらい疑ってかかってほしい!まじで

(リー子)これはいい話ですね〜〜〜。感動しております。
ちなみに私は基本医療系◯◯しか行きません。次回からリスクはしっかり書くね。


脱コルセット運動

すこし話題に出したけど、ちゃんと語れなかったので。
脱コルセット運動についてはこの漫画を読んでみてほしい(韓国の漫画を和訳したもの。ツリーでぶら下がっているよ)
運動だから問題意識を持たせるために、社会を変えるためにやっているわけで。普通に着飾ったり美容を楽しんでいる人からしたら大袈裟に感じる部分もあるかもしれないけど、その構造と意図は理解できるはずだよ。
とくに10代とか若い人たちにとって、この選択肢が当たり前に目の前にある状態になるといいなと思う。着飾らなくても女性であり自分であり、着飾ってないことで不利益を被る社会であってはいけないと強く思う。もちろん男も女も着飾っていい。着飾らなくてもいい。

#TheWeeklyContent

(バルニー)
インスタのストーリーで男とシーシャを吸ってる女-TOFU

和歌山のラッパーTOFU君のシングル。こないだ高校卒業したばかりで、おうちが米農家なのかな?「rice garden」って曲は米農家の風景がMVに出てきたりする。prodのHomunculu$とともにもっと人気になりそう。
この曲はまんま「インスタストーリーで男とシーシャを吸ってる女」をいじる曲なんだけど「友達の友達の友達が有名人な女」とか色々出てくるのよ。個人的にイラつく人物像なのかな?このご時世、特定の層をいじるような曲って最近めっきり減ったな〜と思っていたので、こういうノリを見つけると嬉しい(私が昔作った「伊豆映画祭に行く男女」とかまんまそう)。
例えばこの曲だったら、シーシャ屋、シーシャ界隈(あるの?)、女って限定してる部分もあるし、色んな方面からの「お気持ち」が殺到することも考えられるわけじゃない、炎上まで行かなくても。TOFU君が個人的にムカついた人をモチーフにしていたとしても可能性があるじゃん。そういう面倒臭さをいちいち考えていたら音楽とか漫画とか文章とか何でも作れなくなると私は思うの。受け手は過敏にならないで"それはそれ"として許容してくれよと思う。もちろんモラルないもの("カルチャー顔"みたいな)のはナシだけどさ。個人的にムカついた人を題材にするの、みんなやめないで〜という「お気持ち」でした。

(リー子)YUTA SEGAWA Ceramics

ロンドンで知り合った先輩、瀬川さんが制作している陶器。めちゃくちゃ可愛いよ。ロンドンでもとても人気。まとめ買いしたい。
ミニチュアサイズでお部屋にも置きやすいから、手に取りやすいと思う。初めてお部屋に飾ったときの嬉しさ、「私でも陶芸とか興味持てるんだ!」ってちょっと感動したのを覚えている…。

画像1

(つかさ)ネットラジオ「ナニヨミ?」

「ナニヨミ?」はxiangyuっていうアーティストと餃子が大好きなxiangyuの友達ガクさんがやってるネットラジオ!好きな理由を説明するにはアーティスト・xiangyuの説明させてくれ〜い!(お笑いコンビ・ライスのネタの口調)

xiangyuは中国人みたいな名前の日本人アーティスト。1年以上前、まだロンドンに住んでいた時に、ちゃんと覚えてないけど、きっとSNSで誰かが彼女のアルバム『はじめての○○図鑑』について呟いてて、アートダイレクションがツボで聴き始めた。(僕は薄っぺらい人間なのか、音楽はめちゃくちゃアートダイレクションとかブランディングが聴くっきっかくになる、、、)でも、大当たり!僕が好きな(きっと流行りの)喋る感じのボーカル。歌詞も面白いし、語彙力が小2の僕にちょうど良い(笑)散々比較されているだろうから、言いたくないけど、わかりやすいから書いとく:プロデュースとマネージメントは水曜日のカンパネラの裏の人と同じだよん。初めて聴いた時から、1年強が経った今、xiangyuは順調に人気を得てて、「マジ誰様?」だけど人気者のアーティストになっている印象。

僕の考え方でしかないけど、現代だと、カルチャー作っている人はファンとかに親近感を与える為に、オーディエンスを獲得する為に、「一般人」が使っているInstagramとかTwitterとか使う必要がある。だから、SNSみたいに、クソ早い速度で情報がバァーって流れてくる、めちゃくちゃ「ファスト」なメディアに自分の身を入れなきゃいけない。特にカルチャーに関わっている人は、トレンドとかついていく重要性とかあると思うから、そういうのに「ついていかなきゃ」みたいな気持ちになっちゃうと思うの。

普通に2020年に生きている人間として、かつ、アーティストとして、ファストな情報消費に吸い込まれそうなのに、xiangyuはめちゃくちゃ「スロー」な読書が大好きなの。それが僕の中で最高すぎて、好感度ブチ上がりなの\(^o^)/ 読書が好きすぎて、自粛中に友人と読書をテーマとしたネットラジオを始めたの。読んだことがある本を毎回、紹介してるの。最高すぎん?ユースカルチャーを創っている人だよ?ギャップよ♡

頑張って、マクロなレベルでなんで好きか言語化してみたが、ネットラジオ自体も魅力的なの!その理由は、ざっくりいうと、ラジオ屋さんごっこができないことをやってるから。思いつく要素を箇条書きすると:
・絞られたテーマを極めている
・話している内容が参考になる事ばかり
・リスナーに良い影響を与える(読書)
・とにかく喋り方も進み方も丁寧
That's why ラジオ屋さんごっこの正反対 in my opinion(笑)後、重要なのは、僕は基本的に上記みたいな特徴のラジオがとても苦手なの。丁寧だと人間味ない事が多かったり、真面目的な内容だと笑いが起こらなかったりだから。でも「ナニヨミ?」ですごいなと思うのは、丁寧なのに人間味が超溢れているし、笑える。(このスレッドで軽く説明してみたから、興味あれば、読んでみて)

なにより、あゆみちゃん(xiangyuの名前w)が良い人そう過ぎてマジでやばい、、、偏見でしかないし、全然超良い人たくさん会ってるけど、カルチャーの人ってなんか人をジャッジしてそうなイメージもなくはないんだけど、xiangyuちゃんはマジでそういうのがゼロ過ぎて、エグい、、、xiangyuちゃんの他の魅力だと思うところポンポンいきまーす!
・彼女の文章が好き!98回の#TheWeeklyContentの文月ちゃんが短編小説を書いてたから「Maybe!」って雑誌の vol.9 を買ったんだけど、xiangyuちゃんのコラムもたまたまあって、めちゃくちゃ良かった、、、(これも人間味が溢れていてやばぺそ)
・ラジごで何回も言っているけど、僕は音楽とか関わっているのに、政治的な事に一切触れない人がかなり嫌いなんだけど、xiangyuはちゃんと向き合っている印象
・これは推測でしかないんだけど、文化服装学院卒だからファッションが好き?インスタでBodysong着てたり、最近のi-Dのインタビューでもっとファッションっぽい一面を出してる気がして、「好きなのかなー?」ってなった。直接、聞いてみたい。
・めちゃくちゃ良い人w はるたんとPARCOのオープニング行った時に一瞬xiangyuちゃんにばったり会ったんだけど(今んところ最初で最後)、なぜか僕の事をわかってくれていたのかな?(かわかってくれているフリw)僕、テンション上がり過ぎて、気付いたら、めっちゃ腕を握ってしまってたのに、超笑顔で接してくれた

ということでxiangyuと「ナニヨミ?」おすすめ!この文字数の内容で、xiangyuちゃんは相当引く気がするw(自分自身若干ひいてる)あ、後、ガクさんもきっと良い人w 良い人感が音声から滲み出ている。

メンション & その他

・tohjiのポッドキャスト「シャイニングラジオ」

オープニングで、tohjiのポッドキャストの話したけど、ここから聴けるよ!tohjiといえば、勝手にtohjiの将来をコンサルした過去回があるんだけど、おすすめ → 第76回「無知なりのtohji論」

・The Beauty Myth

音声でネオリベラル・フェミニズム説明する前にThe Beauty Mythの話ちょっとしたけど、和訳されてた!やっぱり英語できるといろんな情報を得れるね、、、この本、第3波フェミニズムのめっちゃ大事な一冊みたいなんだけど、日本語訳の本クソレアなんだね、、、まだちゃんと読めてないけどtokyobookgirlさんがレビューしてた

・Benettonの広告

画像2

多様性を掲げる2002年の有名なBenettonの広告。2年前にリバイバルしてた

・弥生ちゃん

最後の方に弥生ちゃんの名前が一瞬出たけど、第65回・ゲスト回(藤原弥生)「ピュア向けのTinder」にゲストとして出てくれてるから、是非聴いてね!

ーーーーー

最後まで読んでくれてありがとう、、、サポートしてくれたら嬉しい😭👇
次は再来週かな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?