見出し画像

【UCC DRIP POD】手軽にコーヒーを淹れるならこのマシン一択‼手間無し、コスパ良しの1台。

こんにちは!rakkosanです。
みなさんコーヒーはお好きですか?
私は大好物です!
今日は愛用のコーヒーマシンを紹介します。


DRIP PODに出会う前は

コーヒー好きあるあるかもしれませんが、美味しいコーヒーを求めるあまり色々な淹れ方に手を出してきました。
ペーパードリップ、ネルドリップ、フレンチプレス等はもちろん、生豆から自分で焙煎したりもしてきました。
ただ結局のところ1つの結論がでました。

面倒くさいと続かない!!

そうなんです。
いくら好きとは言えコーヒーを飲むたびに(しかも1杯)手間をかけて淹れることなんてできません。

ペーパードリップで例を挙げると少なくとも下記手順が必要です。

・お湯を沸かす
・豆の場合は挽く
・ドリッパーを用意する
・ハンドドリップする
・お片付け

さらに道具がたくさん必要です。

・コーヒー豆 コーヒー粉
・お湯を沸かすのに電気ケトル
・豆を挽くのにグラインダー
・ドリッパー ペーパーフィルター
・ハンドドリップするのにドリップケトル

こんなの毎回やってられませんね。

とにかく手間をかけずにコーヒーを楽しみたいと思ったときに辿り着いたのがDRIP PODです。

DRIP PODって何?

UCCさんが開発したカプセル式のコーヒーマシンです。

詳細は公式ページをご覧ください。

ドリップポッドとは、コーヒーにひとすじ、
約90年の歴史を持つUCCが、
いつでも、誰でも、「最高の一杯」を お楽しみいただくために開発した
カプセル式のドリップコーヒーシステムです。

https://drip-pod.jp/Lp/about.aspx

rakkosanが思うDRIP PODの良いところ!

粉の管理が簡単

カプセル式で個包装されているので、とにかく管理が簡単です。
豆や粉の場合は密閉容器に入れたり、早めに飲みきったりしないと鮮度がお落ちてしまいますが、DRIP PODならその心配は皆無です。

個包装されたカプセル


1杯ずつ淹れられる

カプセル式なので1杯ずつ淹れられます。
家で1杯飲みたくなった時にとても便利です。
飲みたい時に飲みたいだけ淹れらる、とても大事です。

あらゆる面で手間がかからない

カプセル式はとにかく手間がかかりません。
・水をセットする
・カプセルをセットする
・ボタンを押す
これだけです。

水タンクは取り外せますので蛇口から水をいれてタンクをセットするだけでOKです。

ボタンを押すだけでコーヒーを淹れられますので
・お湯を沸かす
・ハンドドリップ
といった手間がありません。
1分もあればコーヒーが出来上がります。

片づけはカプセルを捨てるだけです。

本体のメンテナンスは、汚れそうなところは大体取り外せますので、
外して洗えばOKです。

粉の管理、ドリップ、片付け、どの面を考えてもとてもお手軽です。
もちろん味も合格です。下手に自分で淹れるより美味しいです。

カプセルの種類が豊富

酸味・苦味系、マイルド・コク系で幅広いラインナップがあります。
きっと好みの味が見つかります。

https://drip-pod.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=364787000-1O&cat=100

コーヒー以外にお茶カプセルもあります。

公式ストアではスペシャルティコーヒーも扱っています。

https://drip-pod.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=370754000-1O&cat=100

コスパが良い

公式ストアでは12個入り998円(税込み)となっています。
1個あたり約83円です。

Amazon等で注文すればもう少し安く買えますので
1個あたり60円程で手に入ります。

【コーヒー1杯のコスト比較】
・ドトール ブレンドS 250円
・缶コーヒー 140円
・コンビニコーヒー 110円
・ペーパードリップ 40~50円
コンビニよりは安くてペーパードリップよりは高いくらいですね。
手間を考えたらコスパは良いと思います。

本体も1万3000円前後で購入できます。
スターターパックならお試し用カプセルが全種類ついてきてお得です。

新型も発売されました。
スマホ連携ができて、コーヒーによって湯量やスピードをコントロールできるそうでかなり気になっています。

おすすめのカプセル

マイルド系でバランスのいい『スペシャルブレンド』

苦味・酸味共にとがった印象はありません。
さっぱりと飲めるいたって普通のコーヒーです。
日常的に飲むのに良いですね。
おそらく一番安く買えます。

酸味系でフルーティーな甘みを感じる『モカ&キリマンジァロ』

開けた瞬間から甘い香りが漂います。
酸味と甘みを強く感じるコーヒーです。
朝に飲むと爽やかな気分になります。
こちらも安く買えるのでおすすめです。

コクと甘みが濃厚な『ホンジュラス&コロンビア』

最近追加された比較的新しいカプセルです。
濃厚なコクと甘みを感じるコーヒーです。
ノーマルモードとストロングモードでテイストの変化が味わえます。

高いけどやっぱ美味しい『ブルーマウンテンブレンド』

ちょっとお高く、ほかのカプセルの倍くらいしますが
間違いなく一番美味しいです。(rakkosan個人の感想です)
上品な香りとほろ苦さが素晴らしいコーヒーです。
1個あたり140円程で缶コーヒーと同じくらいと思えばいいかもしれません。

rakoksanは『スペシャルブレンド』と『モカ&キリマンジァロ』を常備して気分によって使い分けてます。
最近は『ホンジュラス&コロンビア』もお気に入りです!

こんな使い方も

カプセルをセットしないでお湯を出せば給湯器的な使い方ができます。

https://www.ucc.co.jp/drip-pod/text/text_dp3.pdf

説明書(DP3の場合)によると一度に70~200mlのお湯を出せます。

カプセルにないコーヒーを飲みたくなった場合に、
マグカップにドリッパーをセットして直接注湯すれば
ハンドドリップかわりに使えます。

ドリップバッグならさらにお手軽です。

カルディのドリップバッグ
マグカップにセット

カップラーメンにも使えます。
カップヌードル(必要湯量300ml)なら二回の注湯でOKです。
(わざわざDRIP PODで入れる必要はありませんが…)

おわりに

毎日使っているコーヒーマシン DRIP PODの紹介でした。
読んでいただきましてありがとうございました!

本記事はAmazonアソシエイトプログラムに参加しています。

よろしければサポートお願いします! 更新のモチベーションになります!