見出し画像

マッサージで幸せホルモンのセロトニンを生成できるの?

こんにちは。肩こりらくだのダイエットサボり魔の田中です。

この投稿を読まれた◯◯さんは、最近いつ幸せと感じましたか?

私は家族と最近、お花見に行けた事です。長男が高校生になり、かなり遠方まで通学をしている為、家族5人で何処かに行ける時がほとんど無くなってしまいました。

長女は高校2年生で部活と交友関係が忙しく、長男は高校生活のスタート、妻は最近、ダブルワークをしている為に1日のお休みがほとんどありません。

私も仕事で週1回は休みを取るようにしていますが、完全な休みは立場上、かなり難しい状態なんです。

小学校2年生に上がったばかりの次男を何処にも連れて行く事ができずにいたので、思い切ってお花見に先日行きました。

もう今週末がピークでしょうか・・・。次は4月末の八重桜も行きたいと思っています。

このように家族との触れ合いで幸せに感じる事は前回の投稿でお話ししましたが、ホルモンの生成が影響しています。

これらのホルモンは幸せホルモンと言って自分が幸せだと感じる為には、このホルモンの分泌が必要なんです。

相手から受ける愛情などで生成されるホルモンはオキシトシンと言います。

このオキシトシンについては前回の投稿を参考にして下さい。

今回のお話は、自分で生成する幸せホルモン『セロトニン』についてです。

このホルモンは自分で自生しなければいけないのですが、簡単に言えば自生できれば相手の愛情を受けなくても幸せを維持し続ける事ができるという事なんです。

オキシトシンは相手から受ける言葉や行動で生成できる愛情ホルモン。セロトニンは常に自分で生成する事ができる幸せホルモンという感じです。


セロトニンについて詳しく話しするとこうです。

セロトニンは、脳内物質の一種で、神経伝達物質として働いています。別名「幸せホルモン」と呼ばれ、気分の安定や幸福感、睡眠の質、食欲、体温調節など、様々な役割を担っています。

セロトニンは、脳内の縫線核と呼ばれる部分で生成されます。セロトニン神経は脳全体に分布しており、様々な脳領域と相互作用します。

セロトニンの働き

セロトニンの主な働きは以下の通りです。

  • 気分の安定:セロトニンは、感情をコントロールする脳内物質であるドーパミンやノルアドレナリンを制御することで、気分の安定に役立ちます。

  • 幸福感:セロトニンは、幸福感や安心感、リラックス感などのポジティブな感情を促進します。

  • 睡眠の質:セロトニンは、睡眠を促すメラトニンの生成に役立ちます。

  • 食欲:セロトニンは、食欲を抑制する働きがあります。

  • 体温調節:セロトニンは、体温調節に関与しています。

セロトニンの不足

セロトニンが不足すると、以下のような症状が現れることがあります。

  • うつ病:セロトニンの不足は、うつ病の主要な原因の一つと考えられています。

  • 不安症:セロトニンの不足は、不安症の発症リスクを高めると考えられています。

  • 不眠症:セロトニンの不足は、睡眠障害を引き起こす可能性があります。

  • 過食症:セロトニンの不足は、食欲のコントロールを困難にし、過食症につながる可能性があります。

  • 体温調節障害:セロトニンの不足は、体温調節障害を引き起こす可能性があります。

セロトニンの生成を促す方法

セロトニンの生成を促す方法はいくつかあります。

  • 日光を浴びる:日光を浴びると、セロトニンの材料となるトリプトファンが体内で生成されます。

  • トリプトファンを含む食品を摂取する:トリプトファンは、肉類、魚介類、大豆製品、乳製品などに多く含まれています。

  • 運動をする:運動は、セロトニンの分泌を促します。

  • 十分な睡眠をとる:睡眠不足は、セロトニンの生成を抑制します。

  • ストレスを溜めない:ストレスは、セロトニンの分泌を抑制します。

  • 感謝の気持ちを持つ:感謝の気持ちを持つことは、セロトニンの分泌を促します。

では、これらのホルモンの元々の生成場所、材料はなんなのでしょう・・・???

生成場所は腸です。材料はタンパク質です。

前代の食生活や生活習慣は、この2つがほとんどの方ができていません。

栄養は美味しいもの食べる事だと思い込んでいる方が、ほとんどで栄養価が高い食事の栄養価を差すものが、『タンパク質』なんです。

皆さんの食事は、ほとんどが栄養失調なんです。栄養失調??沢山食べてるけど・・・になると思います。

食事の量は確保されているが、栄養価は確保されていないのです。その理由が炭水化物の食事です。

炭水化物は、皆さんが好きな食事のライナップを占めている食事です。

そうです。ラーメン、パスタ、パン、うどんなどです。これに共通する材料は小麦です。この小麦は安価で生産性が高いので、戦後の日本にかなり流通してきました。

この食事を3食食べている方も少なくはないのでしょうか???

この食事が栄養失調なんです。つまり炭水化物をお腹いっぱい食べても栄養は不足していて、幸せホルモンは自生で生成されないという事になります。

ポジティブな性格な人間は、この栄養が足りていて腸内環境もいいからなんです。

腸内環境がいいか悪いかは便と顔の皮膚の状態で判断できます。便が固くて便秘の人や逆にお腹を下しやすい人も腸内環境が悪いという事になります。

いくら栄養価が高い食事をしても少ない環境が悪くタンパク質を吸収してくれないとホルモンの生成を阻害してしまいます。

かなり簡単な説明でしたが、幸せの正体が少し理解して頂けたでしょうか?

次回は、お昼を食べた後になんで眠くなるの?についてお話しします。


このブログは、一般のお客様に分かりやすく説明する為のブログです。ご理解を宜しくお願いします。

当店では、幸せホルモン分泌も考えて、接客もおもてなしの精神で対応しています。本当のお客様の来店の目的を考え、お客様が何処へ向かいたいのか?を導くのがリラクゼーションサロンの役割だと思っています。

興味がある方は、是非ご来店下さいね。

◯Instagram
https://www.instagram.com/rakuda.kamimito/

◯ホームページ
https://www.rakuda-kamimito.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?