よりたき

ポケカ/遊戯王/シャドバを中心に電子アナログ問わず遊んでいます。シャドールについて主に…

よりたき

ポケカ/遊戯王/シャドバを中心に電子アナログ問わず遊んでいます。シャドールについて主に#しゃどーる新規のタグを用いてコンボなどを紹介しています。

最近の記事

新制限改定のシャドールへの影響

はじめにこんにちは。シャドールを握って約9年になろうとしたいます、よりたきです。2023年4月1日施行のリミットレギュレーションがようやく発表され、一波乱落ち着いた頃かと思います。 今回のラインナップをみてシャドールへの影響を自分なりに考察してみましたので良かったら暇つぶしに読んでくださると幸いです。 20230401改定リスト【禁止】 スプライトエルフ 【制限】 焔征竜-ブラスター グローアップ・バルブ 剣神官ムドラ 古尖兵ケルベク 深淵の獣ルベリオン スプライト・ブル

有料
100
    • キュワワーソロラン記録

      はじめに 皆さんはじめまして。筆者のよりたきと申します。 今回は2023年2月2日にジェムでの先行実装、そして本日2月9日にエオスコインで無料解禁された新ポケモンキュワワーについてソロランクで100戦以上使用してみた所感を述べたいと思います。 (ちなみに戦績は100戦時点で40%ほど、お世辞にも良い成績とは言えないので勝率至上主義の方には読む価値がないかもしれません。) キュワワーとは キュワワーはサポート型に分類されるポケモンで、技を使うと味方のポケモンと合体できる特

      • ANIMATION CHRONICLE 2021収録「エコール•ド•ゾーン」と「シャドール」の相性についての考察

        こんにちは。こんばんは。るりです。 本日発売され(主にテラバイト関連で)物議を醸しているANIMATION CHRONICLE 2021ですが、新規収録カードの中でもシャドールと相性が良いと思われる「エコール•ド•ゾーン」について使用方法を考察していこうと思います。 エコール•ド•ゾーンとは エコール•ド•ゾーン フィールド魔法 このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。 ①:ターンプレイヤーがモンスター1体のみの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発

        有料
        100
        • レインボーネオス採用型シャドールについて考える

          こんにちは。こんばんは。るりです。 今回は、環境を席巻した超魔導竜騎士ードラグーン•オブ•レッドアイズの禁止を受けて注目されているレインボー•ネオスについて考察をしていこうと思います。 まずレインボー•ネオスとドラグーンとを比較した場合以下の3つの共通点が挙げられます。 ①魔法カード1枚から展開ができる ②後攻•捲りにおいて高い性能を持つ ③捕食植物ヴェルテ•アナコンダでサポートができる ①魔法カード1枚から展開ができる ドラグーンの場合は真紅眼融合、レインボー

        新制限改定のシャドールへの影響

          一撃必殺!ゲッコウガデッキ

          こんにちは、こんばんわ、きるりあです。 少し前にムゲンゾーンのヨクバリスデッキを考察したばかりですが https://note.com/ralu0918/n/n49219aefa960 今回は強化拡張パック「ナイトユニゾン」収録の悪タイプのゲッコウガについて考察していきたいと思います。 デデンネGXやサーナイト&ニンフィアGXを求めてパックを剥いている途中でふと上技を見たらなかなか面白い事書いてあるじゃねえかと気になったのがきっかけでデッキを考察していました。ツイン無色

          一撃必殺!ゲッコウガデッキ

          三種のチーズ牛丼特盛り温玉トッピングを頼んでそうな陰キャのデッキ

          こんにちは、こんばんわ、きるりあです。 拡張パックムゲンゾーンが5日に発売され、クロバットvを巡る無限大な夢の後の何もない世の中になりました。 今回は同弾収録のヨクバリスについてデッキを考えていこうと思います。 参考デッキレシピです。 コンセプトとしてはヨクバリスでしばいて逃げた後でリーリエのピッピ人形やガラルマタドガスを押し付けるといったものになります。 採用理由解説ヨクバリスライン 4-4 主力かつベンチに常にストックを置かなければいけないため4枚採用。 メ

          三種のチーズ牛丼特盛り温玉トッピングを頼んでそうな陰キャのデッキ

          【ヌメロン】と【シャドール】について

          どうも、きるりあです。COLLECTION PACK 2020に追加される【ヌメロン】が物議を醸している世情、この大型新規たちを【シャドール】で上手く活かせないかと自分なりに考えてみました。 まず【ヌメロン】の新規カードたちですが、エクシーズモンスターであるNo.1-No.4に関しては全てレベル1モンスター3体を素材としたランク1•光属性•機械族のATK1000/DEF100というステータス及び以下の効果を持ちます。 (1):このカードは戦闘では破壊されない。 (2):こ

          【ヌメロン】と【シャドール】について

          【シャドール】における初動について

          こんにちは。依田きるりあです。 今回は【シャドール】において初動となりうる札について考察していきたいと思います。 従来の【シャドール】において、専売特許と言ってもいいのが影依融合による特殊召喚成約なしのデッキ融合であり、これを満たすためには後攻からこのカードを発動していくことが【シャドール】使いのプレイスタイルでした。 しかし大会環境においてはいかに先行制圧を敷くか、というのが常の課題であり、この点において先行初動に乏しい【シャドール】は遅れをとっていました。 筆者は

          【シャドール】における初動について

          【ドラグマ】と【シャドール】について。

          こんにちは。依田きるりあと言います。 今回はRISE OF THE DUELISTで新たに登場した光属性•魔法使い族テーマである【ドラグマ】と【シャドール】とのシナジーやコンボについて考察していこうと思います。 ご挨拶がわりに、なぜ【ドラグマ】というテーマに【シャドール】とのシナジーを見いだしたかについて少しお話させていただきます。 【ドラグマ】には2つの大きな特徴があります。 1つ目は影依融合とほぼ同じ条件での特殊召喚が可能なカードが多いという点 2つ目はエクスト

          【ドラグマ】と【シャドール】について。