見出し画像

【あの銘店をもう一度"銘店シリーズ"」第18弾 佐賀・唐津「らぁ麺むらまさ」

 新横浜ラーメン博物館は、30周年を迎える2024年へ向けた取り組みとして、過去に出店した約40店舗の銘店が2年間かけ、3週間のリレー形式で出店するプロジェクト「あの銘店をもう一度"銘店シリーズ"」が2022年7月1日(金)より、1994年開業時のラーメン店が約3カ月前後のリレー形式で出店する「あの銘店をもう一度”94年組”」が2022年11月7日(月)よりスタートしました。

【これまで発表された出店店舗】
銘店シリーズ(3週間のリレー形式出店)
・第1弾  和歌山「井出商店」(2022年7月1日~7月21日)
・第2弾  福島・会津「牛乳屋食堂」(2022年7月22日~8月11日)
・第3弾  埼玉・川越「頑者」(2022年8月12日~9月1日)
・第4弾  福井・敦賀「中華そば 一力」(2022年9月2日~22日)
・第5弾  静岡・伊豆「あまからや」(2022年9月23日~10月13日)
・第6弾  岡山・笠岡「中華そば坂本」(2022年10月14日~11月3日)
・第7弾  札幌「名人の味 爐(いろり)」(2022年11月4日~11月24日)
・第8弾  久留米「大砲ラーメン」(2022年11月25日~12月15日)
・第9弾  青森「八戸麺道大陸」(2022年12月16日~2023年1月9日)
・第10弾  高知・須崎「谷口食堂」(2023年1月10日~1月30日)
・第11弾  博多とんこつ「麺の坊 砦」(2023年1月31日~2月20日)
・第12弾  飛騨高山「やよいそば」(2023年2月21日~3月13日)
・第13弾  博多「元祖名島亭」(2023年3月14日~4月3日)
・第14弾  函館「マメさん」(2023年4月4日~4月24日)
・第15弾  支那そばや(2023年4月25日~5月15日)
・第16弾  アメリカ「IKEMEN HOLLYWOOD」(2023年5月16日~6月5日)
・第17弾    イタリア・ミラノ「カーザ ルカ」(2023年6月6日~6月26日)

94年組シリーズ(3ヶ月前後のリレー形式出店)
・第1弾 目黒「支那そば勝丸1994」(2022年11月7日~2023年2月26日)
・第2弾 環七「野方ホープ1994」(2023年3月2日~7月17日)

第18弾は、新ご当地ラーメン創生計画の第3弾として、プロデューサーに支那そばや 創業者の佐野実さんを迎え入れた佐賀・唐津「らぁ麺むらまさ」さんです!

あの銘店をもう一度 第18弾 佐賀・唐津「らぁ麺むらまさ」
出店期間:2023年6月27日(火)~7月17日(月)
出店場所:横浜市港北区新横浜2-14-21 
     新横浜ラーメン博物館地下1階
     ※第16弾「IKEMEN HOLLYWOOD」の場所
営業時間:新横浜ラーメン博物館の営業に準じる。
     詳細はコチラ

🍜過去ラー博出店期間
2009年9月17日~2010年4月4日

ラー博出店当時の外観(2009年撮影)


・唐津の場所

唐津は佐賀県の北西に位置し玄界灘に面する旧唐津藩の城下町をルーツとする市で、古くから唐(韓・唐)などの大陸との窓口(津・港)で、多くの生命を育む豊かな海、玄界灘を臨み、深く清らかな自然の山々に守られた地です。優雅かつ雄厳な自然の神韻と、万葉の風・桃山文化の薫りを感じる、歴史浪漫に満ちたところです。

唐津の地図(出典:唐津観光協会

唐津には三大名物が多く、三大松原の「虹の松原」や、佐賀県三大焼物の「唐津焼」、日本三大くんちの「唐津くんち」等、観光や名産物にもおいても有名です。また「呼子のイカ」は全国的にも有名な名産として知られています。

唐津くんち
唐津城

・新ご当地ラーメン創生計画の第3弾

「らぁ麺むらまさ」は、新横浜ラーメン博物館の15周年の企画として行われた「新ご当地ラーメン創生計画」の第3弾で誕生しました。

プロデューサーは、全国の食材・食文化に精通している「支那そばや」店主 佐野実氏に依頼。

プロデューサーの佐野実さん

プロデューサーにより地域を選定し、新横浜ラーメン博物館と協議の元、対象地を佐賀県「唐津市」に。
その選定理由は、①海産物等の食材が豊富である事②ラーメンのスタイルは確立されていないが先行する麺文化「うどん」は古くから食べられている事。③すでにラーメン文化が根付いている「函館」と似た文化が存在する事。以上の選定理由から唐津にもラーメン文化が根付く背景としては充分であると判断したためです。

出店事業主は唐津市で造園業を営むグリーンアーツ株式会社(代表 村山 昌治)が選ばれました。

この「新ご当地ラーメン創生計画」は新横浜ラーメン博物館に出店後(2009年9月17日~2010年4月4日)、必ず現地に戻り開業することが条件で、2010年4月22日に帰郷オープンし、現在も唐津で営業を続けております。

らぁ麺むらまさ本店
住所:佐賀県唐津市菜畑3609-2
電話:0955-74-3213
営業:11:00~15:00 定休日は木曜日

らぁ麺むらまさ 唐津本店

・食材を知り尽くした佐野氏が出した答え。

とんこつラーメンの聖地「九州」で「塩ラーメン」に挑む。
佐賀県唐津市に隣接する福岡県はとんこつラーメンの発祥の地。福岡県久留米市で誕生したとんこつラーメンはその後、福岡、熊本、大分等九州一体に伝播しました。言わば九州はとんこつラーメンの聖地。しかし今回佐野氏がプロデュースするラーメンは「塩ラーメン」。

玄界灘塩らぁ麺(2009年撮影)

ご当地ラーメンとはその土地の気候・風土・食文化に影響を受けるもの。佐野氏曰く「玄界灘は暖流と寒流が入り混じる拠点でミネラル豊富な塩が採れるとともに新鮮な食材が豊富に手に入ることから九州の中でも独自の食文化が存在し、九州の他県に比べ素材本来の旨みを生かした食文化やあっさりを好む傾向がある」との事。そうした背景や地元郷土料理等からのヒントを得て佐野氏が辿り着いたのは、玄界灘の塩を使った「玄界灘塩らぁ麺」でした。

・佐野氏が惚れ込んだ玄界灘の「塩」

ひと口に塩と言っても「岩塩」、「海塩(天日塩)」、「海水」、「湖塩」等の種類や、産地や手法によりその数は多く、佐野氏もこれまでに数百種類を超える様々な塩を試してきましたが、今回出会った唐津の塩は「味・成分とも文句のつけようがない」と絶賛。
その塩は玄界灘に囲まれた加唐島で作られる「一の塩」。

自然海塩「一の塩」
「一の塩」が作られる加唐島

「料理で一番大切なのは水と塩」という佐野氏は「まろやかで角のないこの塩を使えば、より食材本来のうまみが引き立つラーメンが出来る」とのこと。

・唐津の幸、恵が詰まった「玄界灘塩らぁ麺」

ラー博オープン時のポスター(2009年当時)

スープのベースは支那そばやが「鶏」主体なのに対して、今回は「豚」が主体。「和豚もちぶた」をメインとした動物系スープと、アゴ(トビウオ)やエソ、昆布などの魚介系をブレンドしたもの。弱火でじっくり煮込み、あっさりとしていながら素材の持つコクを引き出したスープです。
塩ダレはメイン食材「一の塩」の他、剣先イカ等の魚介エキス、唐津屋の天然だし等を使用。

弱火でじっくり煮込んだ黄金色のスープ

麺は中細(番手22番)のストレート。佐賀県産国産小麦「ニシノカオリ」 を配合した「春風」に、支那そばや御用達粉をブレンド。香り・旨み・コシ・しなやかさが同居した麺です。

地元佐賀県の国産小麦を使った麺

具はスープを邪魔しないようにあえてシンプルな盛り付け。「和豚もちぶた」を使った肩ロースのチャーシュー、穂先メンマ、そして唐津産の中ネギを使用。

※食材は2009年当時のものです。今回の出店時には変更する場合がございます。

「らぁ麺むらまさ」をラー博で食べられるのは実に13年ぶり。
新横浜から唐津までは飛行機+電車を乗り継いで少なくとも4時間かかります。この機会に銘店の味を思う存分ご堪能くださいませ。
出店期間は2023年6月27日(火)~7月17日(月)です。
皆様のお越しをお待ちしております。

・第19弾の発表は2023年6月5日!!

第18弾の発表は第16弾「IKEMEN HOLLYWOOD」さんの最終営業日となる2023年6月5日(月)に発表予定です。
新店舗のスケジュールはいち早くLINE公式アカウントで発表します!!
是非登録してください♪






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?