見出し画像

『タカラ~ムの本棚』店主・タカラ~ムの本を読んだり読まなかったりな日常(2022/5/21~2022/5/27)

5月21日(土)

朝4時半起床。休日なので6時過ぎまで布団で二度寝したりスマホ見たりして過ごし、6時半過ぎに散歩に行く。戻ってゴミ出し。雨が振りそうな空模様だが、新聞やダンボールの資源回収はあるらしく、ゴミ捨て場に併設の回収場所にはビニール紐でくくられた古新聞や雑誌、書籍、ダンボールが積まれていた。雑誌はともかく、本があるとついどんな本か見てしまう。今回は古めの全集本が出してあった。

朝の散歩では久しぶりに近所のネコと遭遇。かなりの老猫だし、もうずいぶんと見かけていなかったので「もしかしたら」と危惧していたのだが、それも杞憂だったらしい。久しぶりに会った老猫は元気そうで、モンちゃんが近づくとのっそりと起き上がってノシノシと近寄ってくる。お互いに久しぶりのご挨拶という感じだった。これからも元気で長生きして、ときどき顔を見られるといいな。

画像1

家に戻って朝食。週イチの買い出しに出かけるまでの時間はPCでゲーム。いまは「バイオハザードRE2」をプレイ中なのだが、これがかなり厳しい。ゲームは一番簡単なモードでやっているので、まあこれはいいのだけれど、ゲームプレイの画面で酔ってしまうのだ。うまく立ち回れれば大丈夫なのだろうが、下手なのであちこちに視点がぶれて目が回ったみたいになる。なので長くても30分くらいが限度。少し進めては中断してを繰り返しながら進めていく。

さて買い出しに行こう。今日はスーパー2軒で食材の購入をするだけなので午前中で終われた。どこかでランチをと思ったが店に入るのが面倒なので弁当屋さんで唐揚げ弁当を買って帰宅し、家でランチタイムとした。

画像2

午後は、動画鑑賞、読書、ゲームをちょこちょことやりながら合間に仮眠したりして過ごす。夕食はスーパーで買ってきたお惣菜とうなぎ。

就寝読書、今夜は「異常(アノマリー)」

5月22日(日)

朝4時半起床。6時半過ぎに散歩に行き、戻って朝食。

午前中に日曜が特売品になっていた品をスーパーに買いに行く。昨日オンラインショップで注文が入った「ほんやく日和vol.3」の発送もあるので、郵便局にも立ち寄る。お昼は家でチャーハンを作って食べる。

画像3

午後はゲームをしたり動画をみたり本を読んだり。いつものダラダラ休日を過ごす。もう少し生産的なことをした方がいいだろうか。でも、特に用事もないのに出かけるのも億劫である。

夕食はポトフ。スーパーでみつけた「うにのような豆腐」を食べてみる。おお、確かにうにみたいな食感と味だ。入れ物はプリンみたいだけど。どうやって作っているのかわからないが、豆腐でうにみたいなフェイク食品を作ってしまう技術はすごいと思う。人造のいくらとかうなぎ風味のかまぼことかカニカマとかもそうだな。

画像4

就寝読書は「町を歩いて、縄のれん」。半ページも読み進まないうちに寝落ちした。

5月23日(月)

朝4時半起床。5時半からテレワークを開始。6時半過ぎに散歩に行き、戻って朝食を済ませる。

テレワークを再開する。午前にオンライン会議が1本。その他は各所に連絡メールを出したり資料を作ったりして夕方には業務を終了する。

仕事の合間に藤島じゅん「Mリーグほぼ毎日4コマ」第1巻(竹書房)のレビューを書く。そういえばだいぶ前に「Mリーグにハマっていて、いずれ詳しく書きたい」的なことを書いたような気がする。

Mリーグ_ほぼ毎日4コマ

業務を終わらせてからはPCで「バイオハザードRE2」をプレイ。一番簡単なモードでプレイしているのに何回もゲームオーバーになるし、すぐに迷子になるしで悪戦苦闘しながら少しずつ進めていく。

夕食は塩サバ。昨日のポトフの残りとさやえんどうの卵炒めも一緒に。

画像6

就寝読書は「町を歩いて、縄のれん」

5月24日(火)

朝4時半起床。6時からテレワークを開始。6時半過ぎに散歩に行き、戻ってゴミ出しをしてから朝食。済ませたらテレワークを再開する。

とまあいつもどおり順調に朝を過ごしたように書いてみたが、実際のところ今日は朝起きたときから身体が重だるく感じて本調子ではなかった。食欲もあまりなかったし、頭も回っていない感じだった。そんな感じで午前中をやり過ごして、午後になってようやく回復してきたので、明日の打ち合わせまでに必要な資料の準備にとりかかる。とりあえず、ざっくりとしたレジュメ程度の資料ができていればOKなので、ネットで調べた情報を参考にして10ページほどのプレゼン資料を作成した。

時間が経つにつれて体調も回復してきたが本調子ではなかったので、夕方早めに業務を終わらせてから1時間ほど仮眠をとる。夕食はいつもどおりの食欲に戻っていた。

5月29日の文学フリマ東京終了後の発送になる新刊がヒラヤマ探偵文庫と翻訳ペンギンから届く。ヒラヤマ探偵文庫は「写真集 1906年のロンドン」と「不思議の達人(下)」の2作。翻訳ペンギンは「翻訳編吟10」である。どちらもオンラインショップで予約販売を受け付けているところ。

画像7

就寝読書は「町を歩いて、縄のれん」

5月25日(水)

朝4時半起床。6時からテレワークを開始。6時半過ぎに散歩に行き、戻って朝食を済ませてテレワークを再開。

午前中にオンライン会議1本。あとは終日作業。15時で業務終了したらゲームや読書。来週から発送予定でオンラインショップで予約販売中の「翻訳編吟10」を販売者の特権とばかりに1冊自分で読み始めた。最初の収録作品エセル・リナ・ホワイト「閉め忘れた窓」(伊藤晶子訳)からすでに面白い。女性看護師ばかりが連続で殺害される事件が発生する中、病人と看護師二人が残された屋敷を舞台にしたサスペンス小説。短篇なのに随所に読みどころがあり、絶妙に伏線が張られた構成がお見事。著者はヒッチコック映画「バルカン超特急」の原作となる小説も書いているとのことで、その面白さも納得だ。

翻訳編吟10

夕方、母のリハビリ通院のため整形外科へ。今日はレントゲンを撮影して骨折部位の回復状況を確認してもらう。結果、ほぼ問題ない状態まで回復していた。リハビリも終了し、治療も終了とのこと。骨折が1月だったので4ヶ月以上かかった。年寄りの怪我はやはり治りが遅い。今後は怪我なく過ごしてほしい。

帰宅して夕食。メニューは冷やしたぬきそば。

画像9

就寝読書は「翻訳編吟10」

5月26日(木)

朝4時半起床。5時半からテレワークを開始。6時半過ぎに散歩に行き、ゴミ出しをしてから朝食。終わったらテレワークを再開する。

終日資料作成。先週開催した会議と昨日の午前に開催した会議の議事録を作成。昼に明太パスタを作って食べ、午後は1時間のオンラインセミナーを受講する。15時過ぎに業務終了。

夕方、昨日とは別件で母の通院で内科クリニックへ。私とモンちゃんは駐車場にとめた車で待機。待ち時間の読書は「異常(アノマリー)」。思っていたより早く診察と会計が終わったので、読み進められたのは10ページくらいだった。

帰宅して夕食の時間までゲーム。「バイオハザードRE2」のレオン編をクリア。ただしEASYモード。この手のゲームは3D酔いがあって長時間のプレイは難しいのだが、最後の方は慣れてきた。しかし、バイオハザードシリーズも「バイオハザード0」や「バイオハザード1」は固定カメラ視点でのプレイで、画面切り替え時などで混乱するところもあるが純粋に謎解きメインで面白いのだが、この「RE2」や以前にプレイした「4」はアクションゲームの要素が強くて、そういう操作系のゲームがあまり得意ではないのでプレイ中はけっこうあたふたしてしまうことが多かった。落ち着いて操作すれば問題ないはずなんだけど、それがなかなかできない。それでも両手を使ってコントローラーの各種ボタンを使い分けながらの操作は自然と頭を使っているみたいなので、案外ボケ防止とかに役立ちそう。

夕食はクリームシチュー。

就寝読書は「町を歩いて、縄のれん」

5月27日(金)

朝4時半起床。5時半からテレワークを開始。雨が降り出しそうな空模様で、実際テレビの天気予報では東京はすでに雨が降り出しているとのこと。なので降り出す前に早々に散歩を済ませる。朝食までには時間があるので、1時間ほど昨日完成しなかった議事録の続きを書いて完了させる。朝食を済ませたら仕事を再開する。

午前中に予定されていた打ち合わせが延期になったので、今日は特に急ぎの仕事もなくなった。午後にシステム設定変更作業が1件。少し早めに業務終了。

昨日オンラインショップで注文のあった「ほんやく日和vol.3」を梱包して発送する。オンラインショップ、というか本屋的な活動についてもそろそろ具体的な方向性を考えないといけない。今は正直中途半端なところがあり、なんとなくなし崩し的に間借り本屋の活動を始めたり、ちょっとしたノリでオンラインショップを開設しているが、そういう半端な取り組みは真面目に活動している人たちに失礼な気もしている。ただ、本屋的な活動だけで生活するのは難しいし、本業の他に少しだけ稼ぐ程度のレベルでよいなら、今のままでもいいのかも、とも思う。

何にせよ今後の課題である。

就寝読書は「異常(アノマリー)」


記事を読んでいただきありがとうございます。記事をお読みいただき、応援したい、サポートしたいと思っていただけましたら幸いです。サポートしていただいたお金はさまざまな社会貢献活動に利用させていただきます。