ramutarafarm

大手通信会社でSEをやってます。 遅ればせながら2021年後半から機械学習を学び始めた…

ramutarafarm

大手通信会社でSEをやってます。 遅ればせながら2021年後半から機械学習を学び始めたのですが、機械学習はお客様対応班でも活用できるのでは、、という感覚がふつふつとわいてきたので、SEの視点から機械学習に関することを記載していきます。

最近の記事

【SEでも機械学習】なんちゃってベイズで議論の発散を抑えたい

はじめにあるある話ですが、ある目的のためにチームを作っても、個々のメンバーがそれぞれの知識・価値観に基づいて話すと議論が発散しちゃいますよね。。 ただ検討の初動ではいろんな意見が欲しいので、わざと議論を発散方向に誘導したりもするんですね。 でもその後議論をうまく収束させられないとただのマッチポンプにっちゃうので、ほどよく収束させていくテクニックが必要になります。 残念ながら私はそんなテクもってなかったのですが、、 最近、ベイジアンフィルタ(迷惑メールフィルタ)を勉強していて、

    • 【SEでも機械学習】時系列解析(SARIMA)

      これまでスクールでいろいろな機械分析を学びましたが、私の業務で貢献しそうな時系列解析、異常検知(オートエンコーダー)を素人なりに記事にしていこうと思います。 時系列解析にもいろいろありますが、まずはそれなりに理解しているSARIMAのモデリングを備忘録としての残します。 (本当は空間状態モデルを記事にできるくらい理解したいのですが、、まだ勉強中) 記事はQiitaに書いてます。 コードや数式はQiitaの方が書きやすいので、、 https://qiita.com/ramu

      • 【SEでも機械学習】私がつまづいた勾配降下法

        勾配降下法は機械学習の肝だな~、と思いつつも、その仕組みが初学者には難しいんですよね。。 私の数学知識は高校レベルの微分と線形代数なので、難しい数式で説明されても分からないが、簡単なお絵描きだとイメージしかつかめない、、と言う状況。ちょうど良い資料がなかなか見つからないんですね。。 いろいろ探して一番しっくりきたのが以下の書籍。 お絵描きと数式と実装コードが記載されているので、順に読んでいくだけで「機械学習の内部ってこうなってるのか」とイメージできるようになってます。。が、

        • 【SEでも機械学習】プログラミングスクールに通った感想

          今年の8月から某プログラミングスクールのデータサイエンスコース(3か月)に通い始め、現時点で一通り講座の履修が終わったので、ちょっとした感想を記載します。 少々ネガティブな内容を含むので、先に満足度を言っておくと70点です。 基本的には良いと思います。最後まで挫折せず続けられましたし、初心者向けのコンペなら参加できるくらいになれたので、価値は間違いなくあります。 ただちょいちょい残念な部分はあったことや、ここで記載したネガティブ側面はあまり情報が出てなかったので、今後初学

        【SEでも機械学習】なんちゃってベイズで議論の発散を抑えたい

          SEでも機械学習

          初投稿なのでまずは自己紹介から 私は大手通信会社でSEをやってます。 普段は自社サービスの開発・販売に腐心していて、仕事上で必要な資料はパワポ・エクセルで作成してましたが、取り扱うデータ量が増え、エクセルでの対処が難しくなってきたため、遅ればせながら2021年後半から機械学習を学び始めました。 (微分、線形代数は高校レベルから学びなおしてます、、) 機械学習に関してはまだまだ初学者ですが、とあるスクールでデータサイエンスコースを一通り履修した感覚としては、「精度を求めなけ

          SEでも機械学習