【悩み解決】依存先を増やす!

こんにちは。ぺいまると申します。

今回はお悩み解決二件目となります!

イブキさんより、以下のお悩みを受け取りました。

私の悩みは、恋人がいると頭の中が「恋人に好かれること」で埋まってしまうことです。

恋愛をしていない時は、自分のするべきことをこなしたら自由時間に趣味をしたり、いろんな人と話したりして、特に特定の人にべったりするような性格ではないと思います。

ただ、恋愛になると「相手に好かれなきゃいけない、嫌われたら一緒にいてもらえない、愛してもらえない、、、だから頑張って恋人に好かれ続けなきゃ、、」といった感じで激重人間になっています。

例えばずっとそばにいてほしい、私より趣味や仕事を大事にされると寂しい、もっと話を聞いてほしい、など、一緒にいるときはずっと二人でつながっていたいと思ってしまっています。
一人でいて趣味をしているときに持っていた安心感や満足感が消えていて、感情が彼氏の反応だけで大きく上下するような感じになっていて戸惑っています。


私には恋愛以外で良いところやできること、お互い仲のいい友達といった大切な物事があるのに、恋が始まると全て後回しになって恋人中心に生きているのが嫌で変わりたいです。
(中略)

ぺいまるさんは恋愛に依存してしまったことはありますか?一つのことに依存しないでいろんなことにやりがいや幸せを感じたいと思うのですがどうしたらいいですか?

これだけは言いたいな〜という結論は二つあります。

一つ目は、今のその恋愛、全力で楽しんじゃっていいのでは!?という楽観的思考で過ごすことです。

私も、彼氏に依存したことがあります。

永遠に考えてしまって何も手につかず、自分の趣味すらおざなりになってしまう気持ちが痛いほどわかります!

そんな自分を変えるべく色々してみましたが、結局彼のことを考えてしまって根本的解決に至っていない、、、。なんてことが大半でした。

では、どうすればいいんだ!とここで、伝えたいこと二つ目です↓

二つ目は、解決策として言うなら仰る通り「依存先を増やす」ことに加えて、

彼モードの「メリハリをつける」ことが良いと思いました。

まず、依存先を増やす ですが、普段からやっていること(趣味)に加えて、

周りの友人をより一層大切にする、遊ぶ

新しいことを始めてみる(もっと趣味を増やす)

自分磨き(外見、内面、知識などの習得)を徹底的に行う、、、などです!

とっくに行っているぞ!!と言うことであれば、、、参考になるかわかりませんが考え方を

おそらく、付き合っている以上彼のことを完全に忘れるなんてできないし、常に頭の中にいてもいいと思います(好きな気持ちは止められないです本当に!)

激重な自覚があっても、それを彼にぶつけなければ良いし、

気持ちが抑えられないなら、その気持ちを最大限利用して何かの行動のきっかけにしてしまえ!と開き直るイメージです。

自分も、夢中になれること(私の場合はnote毎日投稿)を見つけたため少しマシになりました。


次に、メリハリをつける ですが、会っているときは全力で彼のこと好きモードになり、会っていない時は自分のこと集中モードになるのはいかがでしょうか。

恋愛している時の人間の脳内、ホルモンについて調べてみたのですが、

恋愛依存になりやすい人、そもそも、何かの依存になりやすい人は精神的不安定だったり、何らかに不満足な状態であること、自己評価が低めな人、とのことです。

依存して快楽を得ている時、ドーパミンが分泌され、またその快楽を得たいと過剰に反応してしまうのだそうです。

その依存を断ち切るためには依存の根源を完全に断ち切ることが必要になります。
(https://kentei.healthcare/column/2208/ より)

しかし根源を断つ=彼と別れる となると本末転倒なので、

会っている時はとことん楽しむ。
会っていない時は自分のことに精一杯になる。

全力で楽しんでいるイブキさんをみて、少なくとも「嫌い」な感情が彼に生まれることはないんじゃないのかなと思います!

少しでも悩み解決の参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?