マガジンのカバー画像

PREP みんなの防災だより

36
毎月1回、防災に関するコラムを更新しています。 災害情報そのものに対する知識や、災害への備えの情報を提供します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【みんなの防災だより】 能登半島地震 被災者を支援するには

このたびの令和6年能登半島地震で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。そして、亡…

【みんなの防災だより】 停電に備えるには?

東京は気温が高めの日が続いていましたが、ようやく冬らしい寒さになってきました。 皆さまい…

【みんなの防災だより】住宅の防火と「家具転」対策

一段と冷え込みが強まり、冬の入り口が見えてきたこの頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 …

【みんなの防災だより】 今日から始められる!「ローリングストック」 〜災害備蓄のひ…

災害の備蓄と聞くと、どうしても「防災のために非常食をまとめ買いしなければ!」と考える方も…

【みんなの防災だより】ぼうさいこくたい2023に参加しました

9月17日から2日間、横浜国立大学で開催された防災推進国民大会2023(ぼうさいこくたい2023)に…

【みんなの防災だより】「防災の日」と関東大震災

今年9月1日は、関東大震災(関東地震)の発生からちょうど100年にあたります。 また、毎年9月…

【みんなの防災だより】海のそばで地震のゆれを感じたら ~日本海中部地震・北海道南西沖地震の教訓~

本州では梅雨明けの発表こそまだありませんが各地で災害級の暑さが続いており、海のレジャーを楽しむ方も多いかと思います。 そんな時期だからこそ改めて、津波の脅威を知っておきましょう。 今年は関東大震災から100年にあたりますが、日本海中部地震(1983年5月26日)から40年、北海道南西沖地震(1993年7月12日)から30年の節目の年でもあります。 この2つの地震を振り返ってみましょう。 日本海中部地震は秋田県沖を震源として発生したマグニチュード7.7の地震で、秋田県・青森

【みんなの防災だより】まずは、キキクルを活用しよう

全国的に梅雨入りが発表され、じめじめした季節になりました。 また、6月上旬には台風2号の影…

【みんなの防災だより】“暑さ”という災害に備えて

東京は気温の高い日も増え、夏がじわじわと近づいていることを実感します。 本日(5月17日)は…

【みんなの防災だより】料理中に地震が起きたらどうする?

家で料理をして火を使っている最中に大きな地震が起きたら、あなたはどうしますか? 無理して…

【みんなの防災だより】515万人が帰宅困難になった日

今年の3月11日は朝から北海道と関東で地震が2度発生しました。 ゆれを感じた方々は、12年前に…

【みんなの防災だより】トルコ地震がもし日本で起きたら

2月6日に発生したトルコ・シリアの地震災害により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りすると共…

【みんなの防災だより】阪神・淡路大震災は寝ているときに起きた

今年、阪神・淡路大震災から28年を迎えます。 地震は1月17日の早朝5時46分に発生しました。28…

【みんなの防災だより】寒さに備えて防災用品を見直そう

近頃ぐっと急に気温が低くなり、冬の寒さを感じるようになりました。 寝具の交換、暖房器具の準備など、冬支度が一気に進んでいる方も多いのではないでしょうか。 これまで大雨・台風による水害や熱中症など、暑い夏の災害に備えてきた皆さんも、寒い時期の備えについて見直してみてはいかがでしょう。 今回は防災の中でも、特に寒さへの対策についてご紹介します。 自宅で停電したら ・使い捨てカイロ、タオル、マフラー ・湯たんぽ、温かいペットボトル ・家にある防寒具や毛布 停電すると暖房器具が