いわさわのアウトプット

個人治療家してます。 勉強が苦手なので週に1本というアウトプットを義務付けることで、イ…

いわさわのアウトプット

個人治療家してます。 勉強が苦手なので週に1本というアウトプットを義務付けることで、インプットに強制力を持たせてます。 そんな程度のものなので期待せず、電車の中っでふらっと読んでもらえると嬉しく思います。

最近の記事

自律神経のあれこれ

4月の頭に 津田真人先生の「ポリヴェーガル理論」 という自律神経に関するセミナーを受けてきもうした ただでさえ自律神経は機能解剖学と違って振る舞いが個々によってだいぶ違う 個体差が激しい=体系化が難しい →だれもやりたがらない 結果、一般化されている自律神経とは 交感神経と副交感神経の2元論 止まりとなっている 決して間違っていない 解剖学的にも 頚椎と仙骨に分布する副交感神経節と 胸腰椎に分布する交感神経節の対比 血管拡張に作用する交感神経系と 血管収縮に作用する

    • WHOから腰痛ガイドライン出たんだって

      こんにちわん 論文って読むの大変ですよね てか探すのも大変ですよね 興味がある分野に絞ったとて何千ものヒットがあって 探してるうちに、読んでるうちに参照資料に飛び火してって 結果何を調べたかったのか忘れる始末 これだからやめらんねえ ってことで今日は2023年12月にWHOから出ている腰痛ガイドラインについてアウトプットしていきます これ超最近出たものなのでもしかしたら知らない方も 多いんじゃないかなって思ってる ちなみに慢性腰痛のガイドラインなので急性期の腰痛に

      • いわさわという治療家

        noteを書く理由さて、noteを書こう 実は今までにも週イチでnoteの執筆をしていたときがあった コロナ禍で暇なときになにかの役に立つように書いていたものだ ちなみに役に立ったかと聞かれればNOだ そのアカウントは、、、どっかいった ではなぜまたnoteに戻ってきたのか? そうだなぁ、一番大きな理由は「いわさわ」を売るためだ まぁnoteを必死に書いている人の大半はそうだろう 自社の商品を売るなり、自己のブランディングをするなり、マーケティングの1手段として書いて

      自律神経のあれこれ