見出し画像

駅員の裏バナシ⑨オールラウンダー

ここまで裏話を書いてきてなにを今さら…と思われるかもしれませんが、駅員さんは普段どんなことをしているか知っていますか?

「仕事」だけではありません、「どんなことを」しているか。

駅員さんは最終電車が出発したらどうしているの?という基本的な質問に答えるところから遡ります。最終電車が出発したら…中には最終電車が行く前の方もいらっしゃいますが、寝てます。駅で。

駅の中は、お客様の見えないところに駅員の生活空間が広がっています。お手洗いはもちろん、食堂にお風呂、寝室まで。

仕事、だけに限らず仕事が終わるまでは駅で暮らしています。駅で暮らしているということは駅の生活空間では家事もこなしています。

食事はどうしているの?

少し前までは食事当番の駅員さんが、人数分のご飯をまとめて作ってました。得意な人はプロ並みで、かなり美味いです。全くできない人も場数をこなしてそれなりに美味しいものを作れるくらいになってました。ちなみに私も後者でしたが、今は和洋中ある程度作れます。

今は違います。

流行り病の件もあって、今はコンビニやらスーパーやらで各々がご飯を買いに行っています。ご飯を作ってくれた時は主菜に副菜、サラダ…とバランス良い食事を摂れていましたが今はそうもいきません。そこまで買ってたら破産してしまうので、私は専らカップ麺。

中性脂肪の値が急に増えて焦ってます。大食いが買い食いすると食費が…

会社によってはミニコンビニとか、おかずが買える自販機?のようなものを食堂に設置してくれていたりして、お安く、多少バランス良い食事が摂れたりするようです。羨ましい…

掃除はどうしているの?

駅構内の、お客様が使っているスペースは清掃員さんがいるほか、居ない時間帯は駅員さんが掃除しています。今は消毒を念入りにやってます。お客様が使っているスペースもそうですし、生活スペースでも手の触れる機会の多いところは念入りに。

生活スペースは当然、一人が使うものではありません。多い駅ではそれこそ数十人が使うスペースなので清潔に保つようにしているせいか、生活スペースの掃除も実にキッチリやっています。洗濯機はたまに洗濯槽クリーナーで掃除しますし、乾燥機もフィルターのゴミをこまめに取り除いたり。お風呂もお手洗いも。洗面所もクレンザーで磨いて水垢を落として、寝室は毎日掃除機といった徹底ぶりです。


その他にゴミ捨てもありますし、お互いがお互いで仕事の傍らで、生活スペースを清潔に快適に過ごせるように努めています。新人さんは駅の仕事はもちろん、家事も学べてしまうわけです。

つまり、鉄道員はオールラウンダー。料理できない、掃除できない人もいる中で鉄道員はなんでもこなせるので生活には困りません!

…お給料が安くなければね(笑)

サポートいただけたらnoteのネタとして使わせていただきます。 サポートしてくださる気持ちだけでも歓迎です!