見出し画像

チェスのレシピ(131) チェスでまずスコア1000点超えを目指す人のために

レティ・オープニングで少し定跡を外してcファイルのポーンを保留しておき、適切な局面がやってきたので白はc4としました。そこで黒がポーンをぶつけてきました。

結論めいたことを先にいうと、中央で当たっているポーンをこのまま放置しておくと白にとってあまりいい形になりません。例えば、c4の地点を補強しようと、

b3としてみます。

しかし、

eファイルのポーンが進出してきてしまいます。

そのようなわけで第1図の局面でいい形に持っていきたいところです。

dxe5とすると両取りがかかります。

どちらかを逃げるわけにはいかないので当然ナイトで取ってくるはずです。e5地点での一連の駒の交換を示します。

必然的に上の局面までいくはずです。形勢はほぼ互角のままですが、各駒の働きはやや黒のほうがいいように見えます。

そこで、もうひとつの選択肢を進めてみます。

黒がナイトをどこかに逃すと、

今度こそ、

白から両取りがかかってしまいます。

そのため、

クイーンで取ってくるはずです(ナイトで取った場合には、Nc4とされクイーンが逃げてNxe5とされるためです)。

この後、

白はビショップで黒のクイーンを追います。黒のクイーンがどこに逃げても、白のほうが手の進んだ形になります。

どっちで取るか問題(もしくは取らないか問題)は頻出しますが、対応を誤ると一気に形勢が不利になりかねません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?