見出し画像

ロレックスを安心して楽しむために、みんなで選挙へ行こう!

怒りを感じたロレックス強盗事件

この事件、親に損害賠償1億円とか、盗品時計が無事戻ってくれば!など色々な話がありますが…

時計好きとして一番腹立たしいのは、時計をあんなに乱雑に奪い、コンディションの良いアンティーク時計の現存数がこうしてまた減ってしまった点です。

時計をカバンへ雑に放り込むあの映像は見ていられませんでした…

現行品はまだ良いんです。たくさんあるので。けどアンティークは現存するものを大切に残していかないと、どんどんこの世からなくなっていくだけです。そして今回の事件で、大きくコンディションが悪化したものがいくつか出てしまった…

アートのように人類の財産とは言わないまでも、ロレックス好きの私からしたら、充分文化財の破壊行為ですよ!あれは。

これは取り返しのつかない事です。
修復はできたとしても、元のコンディションには決して戻りませんから…賠償すれば民事的には解決するかもしれませんが、不可逆的な破壊行為はそれでは解決できません。

それに一番心が痛みました。

クオークさんのヴィンテージ部門は、アーカイブの責任と言う使命感を持ってロレックスを研究・保全している世界でも名の知れた数少ないショップです。

そこらのお店が襲撃されたのと訳が違います。幸い銀座店はアンティークを専門にしている店舗ではないのですが、それでも事件の数日前に訪れた時には10本程度飾ってあったと思います。

アンティークの10本は現行品の10本と重みが別次元です!

強盗と言う罪は当然許されない事です。ちょっと不謹慎な事を申し上げれば、丁寧に盗み出してくれていたならな…。
ガラス片と擦れた傷に打痕、カバンを放り投げた衝撃によるムーブメントのダメージ…全て戻ってきたとして、果たしてどれほど時計が無事なのか…

クオークスタッフの方もきっと同じ心配をなさっていることでしょう…賠償されたところで、時計は全部スクラップとか…想像するだけで怒りが込み上げます💢

ロレックスのプレ値が悪い!?のか…。

あと、日本の犯罪が凶悪化してきて怖いですよね。ロレックスがプレ値で売りすぎたせいで犯罪者の標的にされているんでしょうか…

実は私はちょっと違う見方をしています。
皆さんは、「日本のステルス貧困層の拡大」と言う問題をご存知ですか?

これはかなり前から社会問題化していますから、ご存知の方も多いでしょう。
日本の貧富の差は、諸外国と同水準に近づきつつあるそうです。

所得のシェア率を見ると格差が良く分かると良く最近指標にされますが、世界の富所得の多い人上位10%だけでなんと、約75%を占めています。

じゃあ日本はと言うと、上位10%だけで約60%の富を占めている状況です。世界の格差標準にドンドン近づきつつあるのです。

日本はなぜスラム化しないのか?

例えば今ニューヨークでは物価高不況でスラム化が進行し、治安が急激に悪化しています。地下鉄に乗る人なんかが激減しているそうです。

じゃ日本でそう言ったあからさまなスラム化を感じることがありますか?

「日本でも格差が拡がっているなんてニュースで大袈裟に言ってるけど、ピンと来ないな〜…」
なんて言ってる方は、きっとお金持ちだからですよ!当然この記事をご覧頂いているほとんどの方もロレックスに興味があるということは、きっとお金持ち層だと思います。(だから実感ないのも無理ありません…)

しかし、日本人は「貧乏を恥」と捉え、隠したがる傾向が他の国民に比べて強いと言われています。昔のようなツギハギだらけの服を着た、明らかに貧乏な子供など最近見かける機会は、ずいぶん少なくなったと思いませんか?他にも今にも崩れそうな家なんかも少なくなりましたよね。

そうやって、現在はかなり切実にお金がなくても、貧困層が昔のようにシグナルを発する事ができない・隠すようになってしまったのです。たとえ極度の貧困であっても服はバザーで買ったユニクロを着ていたら世間的には一般の人の区別がつきにくいですよね?そうして中途半端に隠せるから、余計無理をして周りに合わせてしまう、自分が貧乏だと悟られないように振る舞ってしまうのです。

日本独自な荒廃「ステルス・スラム化」とは?

昔はある意味、全てのモノが高く、取り繕うのにもある程度お金が必要でしたが、今はモノは安く手に入るため、身なりや住まいでシグナルを受け取ることが難しくなったのです。
そうしたことから、現在は行政の救済が遅れる傾向があるのです。気づくのは餓死で発見された時だったりします。近所の人はえ!なんで?みたいな事が良くあるそうです。

こう言った貧困・格差問題が今回の強盗の背景の一つになっているのは間違いありません。海外と同じ構図が日本にもついにやってきたのです。

何もしなければ1ヶ月後に人生詰む。そう分かっていたら、一か八か強盗する人は絶対出てきます。
海外映画なんかで良くある描写ですが、正にあれです。だからロレックス強盗がどうとか言うより、実は社会背景にこそ闇があると言った方が正解なんじゃないかな?と思います。

もちろんこの問題の背景にはそれだけじゃない闇がたくさんあるとは思いますが、これだけ一般人を巻き込んだ形で社会の膿が表面化したということから、日本が目に見えないスラム化、つまりステルス・スラムという世界でも稀な社会的荒廃の仕方をしている証明じゃないかな?と思いました。

議論の矛先として、ロレックスの販売方法とか、プレ値を抑える施策をロレックスが考えろ!とかでは根本的な問題の解決に繋がらないんじゃないかな?と思います。

だってロレックスに資産価値として魅力がなくなれば、貧困層は他のターゲットに向かうだけですからね。それでは何の意味もないと思いませんか?

ロレックスを安心して楽しむために、選挙へ行こう!

今回の強盗事件で、もう対処療法ではどうにもならない事を実感しました。

だから、貧困問題をもっと真剣に考えないと巡り巡って金持ちは命を落とすかもしれないと…そう今この記事をのんびり見ているあなたにも危険が迫っているという事です!なので出来ることは政治参加する事です。

良い政治家はこう言った問題の解決策を持っています。その政治家に力を与えるのは献金よりもまず、一票の力です。

選挙なんて仕事が忙しくて行けない!とか、どうせ変わらないだろ?なんて言ってたツケは今こうして日本全体で連帯責任を負わされているのですから。
セーフティネットを強化する事は、巡り巡ってお金持ちが安心してロレックスを楽しめるという事でもあったんですね…

私は必ず選挙には行っているのですが、改めて民主主義・資本主義の脆さを感じました。よりこういった問題にも目を向けて候補者・政党を選んで行きたいとおもいます。

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?