見出し画像

こころと五感のセンサーON

武蔵野美術大学大学院造形構想研究科
CL特論II:オンライン授業14回目
2020/8/17
ユニバーサルデザイン総合研究所代表
赤池学先生
<井口先生担当>

前期CL特論14回目ラストのゲストはユニバーサルデザイン総合研究所代表の赤池学先生でした。科学ジャーナリストでもあり、未来デザインを標榜する赤池先生が「イノベーションとは何か?」をテーマに、実際に取り組まれたプロジェクトの実例を紹介しながらわかりやすく説明してくださいました。
特別講義前に熱いメッセージもいただいていて、楽しみにしていましたが、大学院での研究をまとめていく上でのヒントやプロジェクトを進める上での確認や、今後の活動に心強い応援メッセージをいただく機会になりました。
オンライン授業では出席を登録するシステムを利用していて、キーワードがある場合は入力するようになっているのですが、指定がないことが多かったのが、今回は赤池さんにちなんだ「虫」に関するキーワードで流石でした!

自然から学ぶ
昆虫のデザインに惹かれて、生物の大学院をやめて工学系に進んで新聞社を経て、デザインコンサルの会社をおこされた後、ご家族の介護や看病などの辛い経験が考えるきっかけとなり、「自分のデザインって何なんだろう?」と思いだしていたら、バリア「障壁」だったバリアフリーデザインの概念を
「できるだけ多くの人が利用可能であるように製品、建物、空間をデザインすること」と定義したユニバーサルデザインを提唱したロナルド・メイスさんから学ばれて、健康、安全・安心、資源の持続循環を考えるシンクタンクユニバーサルデザイン総合研究所を1996年に設立されて今に至るそうです。


赤池学先生が提唱する
●ユニバーサルデザインを定義する10要件
1.セーフティ〜安全性〜
2.アクセシビリティ〜接しやすさ〜
3.ユーザビリティ 〜使い勝手〜
4.ホスピタリティ 〜懸安性〜
5.アフォーダビリティ 〜価格妥当性〜
6.サステナビリティ 〜接続可能性〜
7.エキスパンダビリティ 〜拡張性〜
8.パーティシペーション 〜参画性〜
9.エステティック 〜審美性〜
10.ジャパンバリュー 〜日本的価値〜

具体例は、よく知っているお店や商品からサービスまで様々でした!
その中でもいくつか印象に残っているものを取り上げてみると・・・

滋賀県「たねや」
ユニバーサルデザインを頼まれたのに、バリアフリーの空間にする店舗デザインはしないで、従業員用の接客マニュアルを作り、従業員の皆さんにユニバーサルデザインをかける提案をした例
例えば・・・
「車椅子のお客さまが、段差のある新店舗にお越しになった時に、健常者の男性スタッフ3名が安心・安全に店舗の中に迎え入れましょう」
「お歳暮やお中元の時に、お客さまが知人の方に複数の和菓子を送るという状況に接した時は、売り子の方がお声がけをして、お客さまの横に椅子を置いて宅急便の送り主の住所を書いて差し上げましょう」
というような内容で、接客マニュアルを作られたそうです!
おもてなしの心ヒューマンウェアの新店舗にしたら、売り上げが2割くらい上がったそうです!

パナソニック 洗濯槽を斜めにする
サステナビリティ

8. パーティシペーション 〜参画性〜  について
「自社の商品をユニバーサルデザインとして進化していきたい」
という相談を受けると・・・
地域の高齢者や障害者、子供など多様なアドバイザリーボードを設けて運営
試作品を作ってからもアドバイザリーボードの意見も取り入れていくと
新商品のインフルエンサーになってくれる 友人知人も買ってくれる
ユーザーの参画例 
WILL シリーズ(コラボ)バリアフリーカトラリー

Light & GRANDMALE (コラボ)
煙管づくりをやっていたおじいちゃんを招いたりすると・・・
開発ストーリーを取材してもらえる
プロデュースしてもらえるか、ダメ元で三國シェフに聞いてみたらと・・・四谷店に行ってみた。
(当初は、プロデュースフィーいらないと言われたが、売れた分のロイヤルティーをお支払いするビジネスモデルになった)
三國さんが自分がプロデュースしたと広めてくれる。全国のお店でも使ってくれたり、弟子の店にも実売に広がっていくアクションをおこしていった。

ものづくりにおける「21世紀品質」開発のWAREの循環図
HARD WARE  
↓ 
機能を生み出す
SOFT WARE 
↓ 
使い勝手を生み出す
SENSE WARE  五感と愛着に基づく品質 こころと五感に訴求する価値

SOCIAL WARE

●パロの開発 アザラシ SENSE WAREとして

AIBOは、機能を高めたら売れていくかとおもったら、実は売れなくなった。
機能ではない可愛さが求められていた例

長時間蓄光材「ルナウエア」蓄光タイル
公共施設や地下鉄でも使われてきているけど・・・
クラブのママからネイル剤にしたら光るのよね?
ビジネスになると言われた。
もっと感性価値 こころと五感にの例

家庭用高濃度人工炭酸泉製造装置 ソーダバス

ダイヤログ・イン・ザ・ダーク・タオル 今治タオル
有名人とコラボしたものではない、全盲の8人の視覚障害者と開発した例
視力を補う為に、皮膚感覚や触覚は感性のアスリート的な感覚を持っている
伊勢丹系で売り出したら・・・
バスタオルでは高額なのに生産が追いつかないほど売れている 
なんでこんなに売れているか追跡調査をしてみたら・・・
高齢者がリピートで買っている 
自由解答欄には・・・例
うんちくを語るのが誇らしくなる 深堀りする意味がある

ネットワークと社会的役割
キッズデザイン協議会がキッズデザイン賞

子供の事故 第4位 誤飲 
㈱フレーベル館さんはそこに注目
想像しなかったぐらい売れた 
社会課題をソリューションとした例

世界初 蒸気を出さない炊飯器

金賞マタニティデザイン賞  
㈱ズーム・ティー ドクターベッタ哺乳びん
「樹脂じゃ嫌」と女性社長さん(スタッフも全部女性)
大手ガラスメーカーに相談しに行ったら、うちでは無理だと言われ・・・
江戸切子のガラスメーカーに相談したら、職人さんが形にしてくれている
メーカーも潤っている例

ランズナイト 
たまごっちではなくて、排卵のリズム 暗い中でもOKな簡易基礎体温計
一人っ子政策中国でも売れている

ニコン ネイチャースコープ ファーブル フォト
子どもたちが昆虫観察して拡大
大人でも欲しくなりそうです!

ゆりかごから大島紬 訴求イメージ(キャッチコピー)
大島紬ベビーズギフト 1st Oshima 
講演した先で、色々と言ってたけど、本当なのかデザインプロデュースしてみてよと言われて・・・
天使がおりてきた例
ベビーズギフト 母子手帳 全体パッケージも大島紬 パッケージされて
5万近くの高額でも すぐ売れた
日本が誇るカルチャーそのものを支持したいとううコメントも 
身にまとうグッズとして色々と展開できる例

未来社会仮設
サステナブルデザインについて
自動化社会
   最適化社会
      自律化社会
        自然化社会
ポストコロナ禍

●こころと五感のセンサーを大切にしてほしい
「どっちがいいですか?」と
左側と右側の写真を見せて(緑が多い方と少ない方の例)
バックキャスティングの着地
歩行者、自転車、低速交通

昨年受講した学長の授業でも「Balance」という共通テーマで
まさに、緑が多い例と少ない例の作品を提案したグループが
院生仲間さんがわかりやすく得意の工作で表現してました!

●人が潜在的に求めているものは・・・
利便性

心豊かなくらし方のカタチ 東北大学
自然に癒やされたりくるまれたい

●イノベーティブなデザイン発想にチャレンジして!
また機会があれば、特別講義の続きも・・・
と、時間になったところでしたが、質問は個別に受けると井口先生の配慮もあり、残りのスライドの説明も続けてくれました。

家➕庭生活 2008 LIXIL 住宅研究所

●アイフルホーム 家庭。それは家➕庭
 
●単価130万くらいする露天風呂にお金払ってくれるか?
LIXIL 坪庭に露天風呂を設置してください 2年間で500ぐらい売れた例

昆虫力 


ワイルドシルク 東京農業大学長島研究室
グリーンイノベーションの例 

クリキュラ インドネシアに生息する 
化粧品の試作中の例 

コンポストシステム ムスカ スタートアップが開発した技術 
わずか1週間で イエバエの 海側と山側を結びつけて

ナガイモ研究 弘大と県 トローチにした
長いものスーパー成分がインフルエンザウイルスを撃退
ロッテさんと商品化している 協業

青みかんドリンク 青みかんせっけん すぎもと農園
高額のドリンクにする例 
飲んで五感でこころがどう感じるか試してみたくなりました!

自然派ボトリングティー 下堂園  
ななつ星やANAの国際線で2万本売れていた
お酒を飲まない人でもワイングラスやシャンパングラスで自然派ボトリングティーをワインの様に楽しみたいというニーズとあっている例

今回は、用意してもらったスライドの半分までだったようですので、後編も是非お願いしたいデス!事務所にもお邪魔してみたいです。


●東京大田区大森出身 
町工場の社長さんとつながっている
現場に行き、研究者と協業していく

●バランスのとりかたは?セオリーがあれば・・・
生物をいかす 生物にまなぶ ものづくり
利便性をおさえこんでいても、これから支持を集めていくと思う
with コロナでも感じている

私がユニバーサルデザインを意識したのも、デザイン事務所の所長が高齢者向けのレジデンスをデザインした例でした。日本文化のストーリーに長寿の意味を込めて、暮らしていた家の材料の一部をインテリアにも取り入れて、こころのデザインをした例としてアメリカのシンシア・ライブロック先生の本に紹介されたユニバーサルデザインがこちらの洋書に掲載されています。

赤池先生のユニバーサルデザイン総合研究所の実例については・・・


赤池先生の本もたくさん出版されているので、参考文献に入れていきたいと思っています。
まずは、CSV経営社会的課題の解決と事業を両立するを読んでみると・・・
授業で聞いたお話の要約がP.212-213にあり、センスウェアからソーシャルウェアから発想したものづくりがこれから台頭してくると書かれていました。私の修論研究では、センスウェアから発想して開発したハードウェアを介して、人と人との思いやり=感情的な結びつきを大切にし、幸せ感を育む意図でそれをソフトウェアを介してソーシャルウェアにつなげていたので、ここの部分はこれから研究を重ねていく上で大変励みになりました。

赤池さんCSV経営



お話のつづきやリアルにお会いできる機会も楽しみにしています。
 ヒントや気づきの連続をありがとうございました。






  



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?