見出し画像

今株を買ってもまだ株価は上がるの?

 新型NISAについて以前書いたことがあったが、実際に株を買ってみようかと思って格闘してみたが、どうも・・・。

 今のところ株価は順調に上がっている。
 今年に入って史上最高値を叩き出している。

 株の売買は株価が安い時に買って、高い時に売ってこそ利益が出る。
 今買ってどうすんの?これからガンガンまだ上がるの?
 多くの人が同じ疑問を持っているのではないだろうか。
 4万2千円くらいまではいくと言う専門家もおられるが、確証はない。

 各会社の株式情報を眺めてみる。株価チャートで時系列の株価を知る。皆上がりきっているみたいに見えるのだが・・・。出来高は一日に売買された株式の数。よくわからない単語がいくつかある。

【EPS】 Earnings Per Share (一株当たりの当期純利益)
 当期純利益 ÷ 発行済株式総数 で算出される。
 これは1株式がどれだけ利益を出しているかなので、イメージはしやすい。当期純利益は株式配当の原資となるから、会社の収益性、稼ぐ力を示す数字となる。

【利回り】
 株を持っていると、持っている株式数に応じて、配当金がもらえるというメリットもある。一株当たりの配当金を株価で割った数値(株式配当利回り)として、株式情報の利回りに掲載される。高いと配当も高い。
 
【PER】 Price Earnings Ratio  株価収益率
 株価÷1株あたりの純利益(EPS)で算出される。単位は倍。
 これが難しい。高いと「割高」、低いと「割安」、この数値は投資総額を何年で回収できるかという数値となる。低いと短期間で回収できるから割安と判断される。PERの高さは投資家の期待も示すのだが、あまり高いとバブリーで危険な感じもする。この全体の平均が15倍なので、それを目安に同業他社と割安感を比較する。しかし、いずれもこの先、企業が成長しないと株価は上がらないんだけどね。

【PBR】Price Book-value Ratio (株価純資産倍率) 株価÷1株当たりの純資産
 企業の持つ純資産から見た株の割安感がわかる。これが低いと割安だという。東証はPBR1以上を指導しており、1以下の株は買い時と言われている。
但し、これも本当に危ない会社は当然PBRは低いので、気を付けないと。

【ベータ値】市場全体に対する、個々の株価の感応度
 ベータ値が1だと市場平均と同じに動く、1より大きいと平均より値動きは大きく、1未満だと小さな値動きを示す。ベータ値が1.5の場合、市場全体が10%上がると、その株は15%上がるし、全体が10%下がると15%下がる。

 よく見かける数値はこんなところだが、どれも決定的なものではない。
 そんなに簡単に儲けられるなら誰も苦労しないって。
 とにかく、伝えられるニュースの分析(そのことがどんな影響を及ぼすか)、業界のトレンドに注目しながらその会社の様々な数値を見て予想の上で安く買い、高く売る、株式売買とは難しいものである。
 証券会社や銀行の営業の人の言うことも参考になるが、私が損をしてもあの人たちには責任はないので、参考の一つにはするが・・・。
 あーぁ、今は買い時じゃない気がするなぁ。まあ様子見だな。

【REG's Diary  たぶれ落窪草紙   3月20日(水)】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?