見出し画像

これからの延岡での販売の在り方

こちらでは今後の延岡での珈琲豆の販売についてお話しさせてください。
今のお店で今後販売をするべきか?週に何日開けれるか?
ドリンク提供は何種類にするべきか?店内で少し飲めるスペースを作るべきか?等を未だに悩んでいます。

例えば、駐車場の問題、従業員の問題、来店客数の問題等です。
喫茶店やカフェをするつもりでしたら当然客席の確保や駐車場の確保が必要になりますし、その為には店舗の大掛かりな改装が必要となり、駐車場も新たに借りないといけません。
従業員も必要になるのですが、ただお金が欲しくて飲食業や製造業に入ってくる方はいますが何かを学びたいや将来の夢がないとこの仕事も続かないですし、やりがいを感じれないのですぐ辞めていきます。

珈琲の素晴らしさや生活に溶け込んでいってほしいと願う気持ちが消えている訳ではありませんが、コロナ禍で店内飲食を伸ばす状況でも無いですし、それに付随する経費を投資出来ないと考えています。

だからこそ自家焙煎珈琲豆専門店としてしっかり珈琲豆の販売に力を入れたいのですが、延岡全体の圧倒的な消費者の増加が必要なことと珈琲の基礎知識をお伝え出来るスキルを持った販売側の動きが急務です。
どうやったらこの地域は、家で珈琲を飲むことの喜びや癒しを生活の中に取り入れてくれるようになるのか?
なぜ生鮮食品のように、自分の目で吟味して購入してくれないのか?
延岡で起業して丸6年半以上お伝えしてきましたがナカナカ浸透しない。

このままゆっくりフェーズアウトしていくのかなと感じる毎日です。

それでも、私を必要だと思ってくださる方々や支えてくださった方々を守りたい!
そう必死に自分を鼓舞してます!
店舗を残しながら、少なくとも週に何日かOpenしていけるよう動いていきます。
かなり不便にはなっていくとは思いますが、これも時代の流れだとご理解とご鞭撻の程よろしくお願いします。

珈琲豆が欲しいときはネットで簡単に買えます。
また、LINE登録もして頂くと贈答品のご相談や珈琲抽出のことなど気軽にお問い合わせ出来ますのでそちらもよろしくお願いします。

https://lin.ee/cSegcuD

次回は、クラウドファインディングになぜ挑戦するの?についてお話しさせてくださいませ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?