reliefOT|訪問型自費リハビリ・整体

リハビリで役立つ知識や健康、投資、本の要約などを発信|療法士が保険内・外で活躍できるよ…

reliefOT|訪問型自費リハビリ・整体

リハビリで役立つ知識や健康、投資、本の要約などを発信|療法士が保険内・外で活躍できるように|作業療法士|三学会合同呼吸療法認定士|BiNI Approach 認定セラピスト|訪問型自費リハビリ&整体|お問い合せはこちら➤https://lin.ee/gW6tEd9

最近の記事

  • 固定された記事

作業療法士14年続けて想うこと

relief OTです。 私自身現在、作業療法士(以下、OT)として14年目であり、来年の4月を迎えると丸14年、OTとして働いていることになります。 少し早いですが、 【OT14年続けて想うこと】 を今回の記事でお伝えできたらと思います。 今回の記事で少しでも多くの方に… を抱いたり、興味を持って頂けたらと考えています。 私はOTとして本業で… 【6回の転職】 をしており、恐らく皆さんの周りでも転職回数が多いOTかと思います。 また、副業としても… などにあり

有料
300
    • 発達障害と原始反射

      こんにちは!relief OTです♫ 今回の記事では発達障害と原始反射についてお伝えしていきます。 1.原始反射とは? 最初に原始反射とはなにか? どのような反射があるかというと、 などがあります。 なぜ赤ちゃんには原始反射が必要なのか? 脳の発達が未熟なため、原始反射によって生命を維持し、発達を促進する ためといわれていたりします。 2.原始反射と発達障害の関係性原始反射はおおよそ生後6~12ヵ月の間に消失するといわれていますが、発達障害があると原始反射の消

      有料
      100
      • 発達障害と脳活動

        皆様、あけましておめでとうございます! 2024年もよろしくお願いいたします♪ relief OTです。 今回の記事では、 発達障害(主に注意欠如多動性障害:以下ADHD)と脳活動についてお伝えしていきます。 発達障害の原因は現在でも十分に解明されておらず、親の育て方やしつけ、本人の努力不足でなく、 【生まれつきの脳機能の障害】 であるといわれています。 日米韓における自閉スペクトラム症:以下ASD、ADHD、学習障害:以下LD など発達障害児の増加は著しく、遺伝要因で

        有料
        300
        • 人生最期に後悔すること

          relief OTです。 今回の記事は【人生最期に後悔すること 7つ】をお伝えしていきたいと思います。 何故、この記事を書こうかと思ったかというと… 現在、訪問看護や自費での訪問リハビリを提供する中で、病院勤務自体より 【対象者の方の死と向き合う】 タイミングが増えたことがあります。 特に訪問看護からの訪問リハビリでは、 癌末期の方と関わる機会があり、短い期間で亡くなられる場合があります。その方に対して 【どのようなことができるのか】 【どのようなことを提供するとよいの

          有料
          300

          運動に重要な下行路

          relief OTです♫ 今回の記事では下行路・下行伝導路の話をしていきます。 なぜ下行路・下行伝導路なのかというと… になるからですね。 理学療法士・作業療法士になる養成校在学の中で、下行路・下行伝導路について学んでいるかと思いますが、恐らく多くの方が十分に理解していないと思います。 私自身も正直、十分に理解しておらず、臨床にでて数年経ってからある程度理解できたという印象です。 なので、今回の記事で再度学んで頂き、臨床に活かして頂けたら嬉しく思います。 1.下行

          有料
          300

          上肢機能回復を諦めない5つのポイントー上肢・手の機能的役割から捉えるー

          relief OTです。 私が回復期リハ病院で勤めている時に、 アウトカム:FIM利得 が求められるようになり、脳卒中後上肢麻痺の機能回復の優先順位が下がったり、介入機会が後回しになっていった印象を受けます。 今でも、回復期リハ病院で勤めている方は思い当たる部分もあるのではないでしょうか? 今回は上肢・手の機能的役割から、機能回復を諦めない5つのポイントをお伝えしていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上肢機能回復への介入悩んでいる 重度麻痺の方への介入

          有料
          300

          上肢機能回復を諦めない5つのポイントー上肢・手の機能的…

          運動麻痺・運動障害の原因と介入

          relief OTです。 今回の記事では脳卒中後の運動麻痺・運動障害を改善するにはどうするとよいのか? をお伝えしていきます。 1.運動麻痺・運動障害とは何か? そもそも、運動麻痺・運動障害とは簡単にいうと、 【手や足を動かせない】【手や足が動かしにくい】状態のこと を言います。 なぜ、運動麻痺・運動障害に至るのか? 主に上記の2つが考えられます。 脳卒中後後遺症による運動麻痺・運動障害を考える上では、まずこれらの知識を抑えておくことが重要です。 単に脳卒中後に

          有料
          300

          運動麻痺・運動障害の原因と介入

          睡眠とフレイル

          relief OTです! 今回の記事では睡眠とフレイルについてお伝えしていきたいと思います。 本題へ入っていきたいと思います。 1.フレイルとは フレイルとは、「加齢に伴う予備能力低下のため、ストレスに対する回復力が低下した状態」と日本老年学会が提唱した用語になります。 またフレイルは、「要介護状態に至る前段階として位置づけられるが、身体的脆弱性のみならず精神心理的脆弱性や社会的脆弱性などの多面的な問題を抱えやすく、自立障害や死亡を含む健康障害を招きやすいハイリスク状態

          有料
          300

          訪問リハビリでも評価を~CS-30~

          relief OTです。 今回の記事は、 【訪問リハビリでも評価を~CS-30~】 というタイトルでお伝えしていきたいと思います。 1.CS-30とは CS-30では図でもあるように、椅子から立ち上がる・着座する動作を反復する評価になります。 ※論文によっては、立ち上がり動作が少しでも開始すれば1回とカウントするというものや、上記の手順を休憩を入れて2回測定するという評価方法を取る場合もあります。対象者の状況に合わせて、評価を統一して測定していくことが望ましいです。

          有料
          300

          訪問リハビリでも評価を~CS-30~

          お金のリアル

          relief OTです。 今回の記事ではこちらの本を基に、療法士視点からの話や個人的に感じたことをまとめていきたいと思います。 こちらの本ですがタイトルに 「女子」 と入っていますが、男性でも面白く・勉強になる内容も多々ありますので、是非男性の方も読んでみてください! 今回の記事は、 という方にオススメの内容になります。 1.お金に対するマインド・思考を変えよう最初にこの本ではこのように記してくれています。 お金持ちの方はお金が人生の全てではないが、 【お金で人生

          有料
          300

          訪問リハビリでも評価を!ーSPPBー

          relief OTです。 今回の記事は【訪問リハビリでも評価を!-SPPB-】というタイトルでお伝えしています。 なぜこのような内容をお伝えするかというと… 令和5年7月24日、介護給付費分科会にて訪問看護、訪問リハビリテーションに関して、次期介護報酬改定に向けた現状と課題及び論点が以下のように示されました。 回復期リハビリテーション病棟では 「実績指数:FIM利得や在院日数などから計算するアウトカム」 により算定できる入院料が変化するように、「訪問リハビリ」「訪問看護に

          有料
          300

          訪問リハビリでも評価を!ーSPPBー

          透析患者のリハビリテーション

          relief OTです。 今回の記事では、透析患者のリハビリテーションについてお伝えしていきます。 なぜ、このような内容を発信しようと思ったかというと、訪問看護・訪問リハビリ領域において、対象とする場合があります。 しかし、私自身もそうでしたが、多くの療法士は透析患者様と関わる機会が少なく、病態などを把握していないことが多い。 そのように感じたので記事にまとめていきたいと思います。 と疑問をお持ちの方にオススメの内容となっているかと思います。 少しでも、透析患者様と関

          有料
          300

          透析患者のリハビリテーション

          療法士に知ってほしいお金の知識

          relief OTです。 いつも記事を読んで頂きありがとうございます。 普段は療法士の方々に向けて、臨床に繋がる内容を発信したり、セミナーを開催しています。 今回は普段とは違い【お金】の話をさせて頂きたいと思います。 理由としては… であることです。 上記の図は療法士の年収推移になりますが、先ほどもお伝えした通り、療法士の年収は給与所得者全体と比較すると低い傾向にあります。 しかし、自分自身が作業療法士として10年以上働いて感じることは… などあり、作業療法士と

          有料
          380

          療法士に知ってほしいお金の知識

          血圧から何を診る?

          relief OTです。 現在、私は訪問看護ステーションからの訪問リハビリを提供しています。 回復期リハビリテーションで勤務していた頃より、主病名・既往歴が多岐に渡り、医療依存度が高い方が多く見られます。そのため、血圧、脈、呼吸数、聴診などを行い、リスク管理を行う意識が増えました。 血圧を測定していても、 「上の血圧が高いな」「下の血圧が高いな」 で終わることが多くありました。 特に私は、収縮期血圧(上の血圧)が135以上であると問題であること、高血圧が続くと、動脈硬化

          有料
          300

          健康研究から考える療法士の今後

          relief OTです。 今回の記事ではこちらの本をもとに、私の主観を交えて「健康研究」から「療法士の今後」「療法士の働き方」などをお伝えしていきます。 1.百寿者の特徴この本ではまず、 百寿者=100歳まで生きている方 の健康状態を調査した研究が紹介されています。 長生きである方の特徴として以上のようなことが報告されている。 他の研究ではスーパーセンテナリアン=110歳まで生きている方を対象にした研究では、85歳以上の方と比較して糖尿病・高血圧が少ないことが報告されて

          有料
          300

          健康研究から考える療法士の今後