見出し画像

2019年を振り返る (コアクマそらをとぶ)

こんにちは reisyu です。名古屋あたりに生息するコアクマです。頭のネジはいつもちょっと緩んでるし、羽はテープで補強してあるというポンコツです。Grasshopper, Houdini, UE4 の Blueprint などプロシージャルなものが大好物です。新しモノ好きでどんどん色々な事に手を出します。色々と手を出しすぎてひとつひとつのことに深みが出せないことに悩んでいます。
悩んでいるといいながら懲りもせずに2019年も色々な手出ししていたので『xRArchiアドベントカレンダー2019』3日目の記事として一年を振り返ってみます。

2019年に参加したイベント

2018年にお声掛けをいただき xRArchi に参加させていただいたのですが、地方在住ということもありメンバーの方とリアルでお会いする機会はなかなかありませんでした。
2019年はワイクウDAYで桑山さんと wani さんにお会いしたのを皮切りに名古屋で東京で各イベントを通して xRArchi メンバーの方に徐々にお会いすることができて嬉しいです。
ネット上では毎日のように皆さんをお見掛けしているので初めましてという感じがしないのが不思議でしたねー

06/26 ワイクウDAY 🍤
08/29 旧都城市民会館 建築のデジタルアーカイブ トークセッション
09/08 STYLY Photogrammetry Workshop at Nagoya 🍤
09/29 C3D勉強会 🍤
10/24 「コンピュテーショナル・モデリング 入門から応用」出版記念セミナー
10/25 ArchiFuture2019
11/23 コンピューターを用いた新たなデザイン手法の可能性とその教育について考える ーデジタル技術による『拡張創造』ー 🍤
11/24 Nagoya Digital Design Developer Meeting -Enjointeing Spaghetoini- 🍤

 🍤がついているのは名古屋で開催されたイベントです。半分以上は名古屋!地方でもデジタル熱がどんどん高まっているのが本当に幸せ!

2019年にやったこと いろいろ

1月 ミニルーター用アタッチメントを作成

Fusion360でモデリングして、3Dプリンターで出力したミニルーター用のアタッチメント。木工好きの従妹から「ミニルーターで溝彫りがしたい」との相談を受けて作成したものです。
モデリング、アセンブリ、レンダリング、アニメーション、図面とFusion360の多くの機能を使用。いろいろできるこのソフトは本当に重宝しています。
無料 or 安価に購入できる3DCAD & 3Dプリンターがなければ自分だけでこんなものは作れなかったはず。技術の普及によるモノづくりの民主化って本当に起きているんだよなーと実感です。

4月 Algorithmic Design with Houdini をやってみた

ゴールデンウィークには堀川さんのHoudini本 Algorithmic Design with Houdini Houdiniではじめる自然現象のデザインで修行。ほぼほぼ写経レベルだけど色を変えてみたりマイキャラを仕込んだりして楽しみました。 Houdini は触っていてすごく楽しいんだけど自分が欲しいものを作れるレベルにはなかなか到達しない・・・けど少しづつ少しづつ Houdini 力を蓄えていきたいです。

5月 VR始めました!

OculusQuest を5/1に Amazon で注文したけど konozama の波が押し寄せてきたので Oculus 公式に乗り換えて5/25に入手できました。
先人たちの Oculus Go の情報などを参考にさせていただきながら UnrealEngine と Unity を通して色々なモデルをビルドして Quest で見てみたり、 UnrealEngine でコントローラの入力を扱う技を覚えました
ケーブルレス6DoFの楽しさ・お手軽さという魅力を建築の現場で活かしていきたいです

Qiitaにまとめ
Oculus Quest コントローラーの入力をUE4 Blueprint で受け取る

8月 Blender2.8 はじめました!

Blender は2.7の時にも触ってみたんだけど操作方法の独特さにどうしても馴染めませんでした。2.8からは一般的な3Dソフトにかなり近い操作感になったのがうれしいです。
yonaoshiさんの天使のBlender2.8入門を見てキャラクターモデリングをやってみました。旧マイキャラはFusion360で作ったものだったのでBlenderでモデリングし直してボーンも入れて動けるようになり「そらをとぶ」「みがわり」を覚えました

8月 フォトグラメトリはじめました!

xRArchi でのフォトグラメトリの盛り上がりに刺激を受けて3DFZephyrを使い始めました。
STYLY Photogrammetry Workshop at Nagoya ではフォトグラメトリで作ったモデルをゲームエンジンに持って行く方法を教えていただきました

9月 Houdini で点群データをボクセル化

Houdini を使って3Dスキャンによる点群データをマイクラ風のボクセル表示にする手順をQiitaにアップしました。ここで大活躍する Houdini の Fuse ノードが大好きになりました

9月 UnrealEngine で点群データをボクセル化

ボクセル化した点群の中に入って遊びまわりたいよねーと思うのですが、Houdini Apprentice からはモデルのエクスポートができないので ゲームエンジンに持って行く手立てがなく行き詰っていました。
そんなときに出会ったのが UE4 の Blutility です。こいつを使えば UE4 のエディタでプロシージャルモデリング的なことができるのでは???というチャレンジが始まりまして、最終的にはHoudini で点群データの座標値を整理しCSVでエクスポート、CSV を UE4 に読み込み Blutility でボクセルを配置するという手順でボクセル都城市民会館をUE4で作ることができました。
Houdini の強力な計算能力は他のアプリで扱うデータの中間処理目的でもとても有用ですね。
Blutility を使うことで UE4 でもプロシージャルモデリングっぽいことができるなんて楽しすぎるぞ!

Qiitaにまとめ
HoudiniのアトリビュートをCSV Exporterで書き出す
点群データをUE4でボクセル表示 その1:色を変更できるキューブを作る
点群データをUE4でボクセル表示 その2:Blutilityでボクセルを配置する

11月 Fusion360のジェネレーティブデザインを遊び倒す!

画像2

普段ならシミュレーションとモデルダウンロードをするたびに¥20,000以上かかるFusion360のジェネレーティブデザインが12月末まで期間限定で無料で使える!ということで、今のうちに「¥20,000ぐらい軽く元が取れるぜ!」と言えるスキルを身につけようと色々なものを計算させてみました
シンプルな条件設定から有機的な美しい形状が生まれてくるのが楽しくてしょうがなくて、今年いっぱいはとにかくジェネレーティブデザインを触ってそうです

2020年に向けて・・・

今年も多くの素晴らしい方々と多くの優秀なソフトに大変お世話になり楽しい一年を過ごすことができました。地方にいながらもSNSを通して遠くの方とも繋がれたり、名古屋でも多くの仲間と出会えたり、個人の趣味でもこんなに沢山の素晴らしいソフトを使えたりという喜びを噛み締めた2019年でした!

2020年になっても色々と手を出しすぎることはやめられそうにないけど、そのなかのコレ!ってものには深みが出せるようにしたい。特にゲームエンジンに突っ込んでいきたいです。
仕事でも趣味でも3Dモデルを作ることには慣れてきたので、これからは作ったモデルで何ができるのかを考えていきたいと思っている中で、ゲームエンジンを使いこなせればやろうと思ったこと何でもできちゃうんじゃない???という妄想を実現につなげていきたい!!

そのためには一緒に楽しんだり悩んだりできる仲間がいてくれることが本当に嬉しいのです。ということで皆様!来年も引き続きバーチャルでもリアルでも、デジタルでもアナログでもよろしくお願いいたします!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?