見出し画像

【初愛】~君に捧ぐいのちの物語~① 黒田勇吾

第一章  再びの道 ①

三月十一日の午後、安田公春(やすだきみはる)は牧野石市の南風地区で行われた3・11の追悼祈念の集いに出席した後、車でひとり日和ケ山に上っていた。

 曇り空で風が冷たく、春はまだこの牧野石市には来ていないようだった。外で行われた祈念の集いとその前のお墓参りで冷え切った身体を車のヒーターで温めながら、公春は日和ケ山公園の道路脇に車を駐車してしばらく考え事をしていた。

 震災からちょうど四年の歳月。それは激動の日々だったが、やれることはすべてやり切ったという達成感も公春にはあった。と同時に一方で言い知れぬ虚しさも心の奥で何かを呟いていた。これでよかったんだという思いと何もかもが無意味だったという囁き。

 まとめ切れない心の葛藤を持て余しながら、温まってきた両手をゆっくりと擦った。やがて公春は車から降りると、すぐ近くの海が見渡せる場所まで歩き、欄干にもたれかかりながら黙って太平洋を見下ろした。燦燦と輝き広がる海ではなかった。曇り空の弱い光の中で日和ケ大橋の向こうのはるか水平線はぼんやりと灰色に燻ぶっていた。空と海の境目がはっきりせず、左遠方に見えるはずの女鹿半島の姿も雲に霞んで観えない。

 今日は力のない水平線だなーー公春は思った。しばらくぼんやりと眺めていた公春は、やがて気持ちを入れ直し、欄干から身体を離して、直立すると海に向かってゆっくりと手を胸に持ってきて合わせた。そして静かに目を閉じた。それは津波で亡くなった方々への鎮魂の祈りであり合掌であった。そしてしばらくした後で、愛しかった人の安寧を祈った。

(万里江、安らかに眠っているかな。俺は今日からまた復興支援の活動を頑張るから心配しないで見守ってくれよ) 
 津波で未だ行方不明の、婚約者だった万里江に静かに語りかけた。心の想いを口にして語り掛けるといくらか迷いが消えていくように思えた。自分が弱気になったら皆の士気も下がるだろう。俺は負けられない。国や行政に頼らず俺たちは俺たち独自の復興支援の闘いを続けるのだ。公春は、そう自分に言いきかせると、合掌した手をゆっくりと下ろして一礼し、車に戻った。

 明日から本格的な活動を再開する。その準備の仕上げをするために、公春は仮設住宅の自宅に向けて車を発進させた。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

牧野石駅から歩いて10分ほどの旧市街地にその宿泊所兼事務所はあった。以前は居酒屋だったが、東日本大震災で津波が三メートルの高さに押し寄せて二階建ての一階部分は崩壊し、二階だけが使用可能な状況になった。お店の再開を断念したオーナーが全国から復興支援に来た皆さんや地元で活動する団体の受け入れ場所として修理して今はそこを無償で提供していた。
 修復された一階は二十人程度のミーティングができる長テーブルを置いたスペースになっており、二階はすべて宿泊施設として開放している。

 通称『街合わせ』として今では全国の人に知られるようになった牧野石市の復興支援の拠点だった。そこはまた「リライブ」という地元の復興支援団体の拠点にもなっていた。

 新山菜月(にいやまなつき)は、先輩の黒木彩恵(くろきあやえ)に連れられて三月十二日の昼過ぎには『街合わせ』に着いていた。菜月は彩恵に案内されて二階の宿泊所への階段をゆっくり上がっていった。
「左側の部屋は男性用ね。それと手前側が研修用の部屋。私たちは右側の十八畳の大部屋を使わさせてもらってるの」二階の通路に立って、彩恵は菜月にそう説明しながら、右側の端の襖をそっと開けた。

「失礼しま~す」彩恵が中に入った。同じように挨拶をしながら菜月も彩恵の後に続いた。
「彩恵さん、おつかれ~」
女性の声が大きく聞こえた。二十代半ばぐらいの三人の女性が畳に置かれたテーブルで食事を摂っていた。
「みやくみさん、優里先輩、新人さん連れてきましたよ~」彩恵は食事をしている女性たちに向かって挨拶をした。右側の優里先輩がちらっと菜月を見た後、軽くペコリと頭を下げて
「彩恵ちゃん、じゃあ急いでお昼食べてください。午後1時半から下で復興会議始まりますよ」と言って自分たちも食事を急ぎ始めた。真ん中で食べている女性が
「新人さんも一緒に食事をどうぞ。その荷物はとりあえず部屋の隅っこに置いといてね。それから貴重品は常に携帯しててね。お待ちしてましたよ。ええとお名前は、しんやまなつきさんですね」
「新山菜月です。にいやま、と読みます。よろしくお願いします」と挨拶をした。そして背負っていたバックを部屋の隅に置いた。

『そう、ごめんなさい、にいやま菜月ちゃんもこの弁当、食べらいん』と幕内弁当を一つ、座った菜月の前に置いた。
『わたしは、大宮久美と申します。よろしくねぇ』
そう言って菜月を見つめた笑顔が、とても優しく感じて、菜月は緊張感が、少しほどけて安心した。その隣りの女性が菜月を見て、『山賀実瑠です。よろしくお願いします』、と続いた。そうして五人の女性が
紹介などをしながら、食事を終えたのは、午後1時を過ぎていた。会議の開始時間が迫っている。

『それじゃ、荷物を整理したら一階の会議に出席します。早めに席についてましょうね』大宮が言って先に部屋を出ていった。

皆が一階に降りていくと、10人ほどが大きな円卓のテーブルを囲んで座っていた。
菜月は、大宮に指定された椅子に座って、あたりを見渡した。皆がそれぞれの資料らしきペーパーに目を通して、菜月を見る人はいない。

会議は、定時で始まった。
進行役の田辺和俊(たなべかずとし)が立ち上がると、皆が一斉にそちらを見た。
『ええ、みなさん、お疲れ様です。5年目のリライブ復興会議を開会いたします。早速ですが、今日は初めて参加される方もいらっしゃるので、まずは簡単な自己紹介から、始めます。
私は復興プロジェクト.リライブの事務局長をしております田辺和俊と申します。みんなからは、"なべっち"と呼ばれています。リライブの代表の安田と共にこのプロジェクトを立ち上げたメンバーの一人です。28歳、独身、借り上げアパートに独り住まいです。
リライブのネットビジネスチームの統括もさせて
いただいております。

リライブは大きく分けて部門が三つあります。
一つ目が向日葵チーム、二つ目がネットビジネスチーム、三つ目が、リアル自立支援チームになっています。各部門の詳細などは、あとで新人の方に個々に説明したいと思います。

 今日はこれから皆さんのお知恵をお借りして、五年目に入った復興支援の方向性やら、あり方、課題、提案などについて話し合いをしたいと思います。
これまでの四年間の活動でよかったこと、足りなかったこと、引き続き継続したいこと、新たに加えたい活動や無くしたいものなどについて忌憚なく意見を述べあいましょう。新人さんもどしどし発言してくださいね。遠慮はいりませんから」

 田辺はここで一息ついてから、具体的な話に入っていった。
「ええと、んでは、先ず新人さんも二人加入いたしましたので、全員の自己紹介からお願いしましょう。それではまず代表の春べえこと、安田公春より挨拶お願いしまっす」
指名された安田は、いくぶん小難しげな表情を浮かべながら立ち上がった。
外の通りを防災無線を積んだ役所の車がゆっくりと走りながら、早口に避難訓練の案内のアナウンスを言って通り過ぎていった。そのアナウンスが聴こえなくなってから、安田は静かに口を開いた。
「皆さん、お疲れ様です。昨日はそれぞれお墓参り、追悼式典の参加、その他いろいろと忙しい一日だったと思います。そして様々な想いの中で、震災五年目の今日を迎えたことだと思います。
 さて新たに参加してくださったお二方、本当にありがとございます」
安田は静かに二人に向かって一礼してから話をつづけた。
「私がリライブ・プロジェクト代表をさせて頂いております安田公春と申します。仲間のみんなには、春べえと呼ばれておりますので、新人の方も気軽にそう呼んでくださいね。現在二十九歳、まっさらの独身。仮設住宅で独り暮らしです。何か困ったこととかありましたら、私か、田辺、そして女性の方はチーフの大宮久美に相談してください。いろいろ初めての経験で戸惑うこともあるでしょうが、チーム一丸となって団結して支え合いますので、ご心配なく。
 それでは女性チーフのみやくみこと、大宮久美の自己紹介をお願いいたします」
安田の右隣に座っていた大宮が立った。そのにこにこと笑顔を絶やさない表情に皆はほんわかした気持ちになるのだ。

「はい、こんにちは。ひまわりチームのチームリーダーをしております、みやくみです。ひまわりをこの4年間で四十万本、牧野石市内に仲間たちと植えてきました。
ひまわりをなぜ植え続けているかは、新人さんにあとでゆっくりお話をしましょう。
 私からは、チームのみんなに、新人さんお二人を紹介したいと思います。そこに座っている白のジャケットを着ている方が、にいやまなつきさんです。東京から昨日到着し、昨日はホテルに宿泊いたしましたが、これから合宿所で寝泊まりしていただきます。もう一人は、やまがみるさん。東京生まれの東京育ちだそうです。三日前から合宿所でお泊りしているからもうご存じの方も多いはずですね。ご覧のようにお二人とも奇麗な方ですので、このリライブチームの美人指数が私も含めてまた上がりました。皆さん、拍手~~」
一斉に皆の笑いが広がって拍手の音が部屋に響いた。
「男性陣は変な気を起こさないようにお願いしますね。男女の区別なくしっかりと団結して五年目を出発してまいりましょう。それではお二人に簡単に自己紹介をしていただきます。初めに新山さん、お願いします」大宮の話を笑いながら聞いていた男性陣が新山菜月のほうを一斉に見た。

菜月が少し顔を赤らめながら静かに立ち上がって一礼した。
「みなさん、初めまして。新山菜月と申します。大学卒業後、去年の二月まで、四年間東京で会社員をしておりました。思うところあって、退社しまして、大学時代の先輩の彩恵さんにお願いして、牧野石市に来させていただくことになりました。震災後、二度東松島市に来たことがあります。親戚が被災しまして、その復興のお手伝いなどで来ておりました。牧野石市は初めてになりますねん。
復興支援はこれからが本番だよ、と彩恵先輩に教えられて、そうなんや、という感想しかまだ持てない何にも知らない私です。生まれは関西ですので、時々関西弁が入りますのでよろしくです。みなさんの足を引っ張らないように一生懸命活動してまいりますので、よろしくお願いします」
皆がすかさず拍手した。菜月が恥ずかしそうに顔を赤らめながら、礼をして座った。
「おらの足だったら、引っ張ってもいいですよ~」男性陣の誰かが言った。
皆がまた笑った。
「ともちゃん、の足は誰も引っ張らないわよ」大宮が、中年のともちゃん、という男性に言った。また笑いがあちこちからあがった。
新山が笑いをこらえて手を口に当てながら、そのともちゃん、という男性に一礼した。

入れ替わりに隣の女性が立った。
「みなさん、こんにちは。山賀美瑠といいます。二階の宿泊所ですでに顔を合わせた方も何人かいらっしゃいますが、東京からこの牧野石市に来ました。
人にはいろいろな人生があると思いますが、私はこの被災地の牧野石で生きていこうと決めて今回来ました。牧野石はこの四年間で4回来ており、「待ち合わせ」にも以前お世話になったことがあります。
牧野石市に来るたびにこの街というか、この街の人たちが好きになって、もうここに住むと決めて、今回みやくみさんと連携をとって、来ました。
しばらくは二階にお世話になりますが、今現在アパートを探していて、見つかり次第定住しようと思っています」
 皆が、おお、と言いながら拍手をした。
山賀はにこにこしながら、皆にあらためて一礼して話をつづけた。
「都会の方々は、もう震災のことを話題にしなくなり、被災地のこともテレビで取り上げることはなくなりました。東京オリンピックが決まったことで、東京という都市自体が、またバブルの景気の匂いをさせて騒がしくなっているのが現状です。牧野石と東京を比べると、まるで違う国にいるようで、正直言って東京にはもう嫌悪感しかありません。そんなこんなで私は四年間見てきた牧野石の未来のために少しでも尽くせるような生活をしたいと思って、今はワクワクしています。
もちろん地元の方々の大変さも少しは理解できますので、そうした方々の力になりたいと思っています。
皆さん、これからよろしくお願いします」
山賀は一礼して静かに座った。皆が大きな拍手をして、中には、すごい、すごい、と驚く人もいた。

拍手が収まると、公春が再び立ち上がって話を継いだ。
「ふたりとも素晴らしいですよね。感動しました。本気度が違うというか、今の挨拶だけで逆にこちらが励まされましたね。強力な仲間がまた二人増えました。新山さん、山賀さん、よろしくお願いします。
 さて今日の会議の議題ですが、先ほど田辺からも少しありましたが、五年目の復興支援とは、という命題を中心にしながら、リライブチーム二十四人の意見をいろいろと聞かせてほしいと思います。仕事の都合などで、今日何人かは欠席していますが、被災者にとってこれからどんな支援が必要なのか、どうサポートしていけばいいのか、議論していただきたいと思います。
それでは進行役の田辺を中心に、ざっくばらんにやっていきましょう」
そう言って公春は座った。

そうして始まった会議は田辺を中心に、昼休憩をはさんで夕方まで様々な議論がなされて、会議が終了したのは夕方五時を過ぎていた。
隣のラーメン屋さんからのいい匂いが会議室にも流れてきた。
一応の方向性が決まって無事会議が終了すると、あちこちで雑談するものや帰る人が個々に動き始めた。

 みやくみと話をしていた田辺が新人さん二人を連れて公春のところにやってきた。
「春べえ、お店は午後6時オープンだから、そろそろ行きますか?二人も準備はできたそうです」
「みやくみも後片付け終わったのかな?んだったらそろそろ行くとしますか」公春が応じて立ち上がり、オレンジのアノラックを着て、新人の二人にもついてくるように言うと「待ち合わせ」会議室の外に出た。外は暗くなっていた。お店まで歩いて五分ほどなので、みんなで歩き始めた。みやくみが、待って~、と言って走ってきた。
「もう、春べえはせっかちなんだからぁ」少し怒った表情をしながらみなと合流した。
「おっとりくみさん、を待ってると、朝になっちゃうもんね」公春が応じ返した。
「誰がおっとりくみさん、なのよ。慎重派と言ってもらいたいわ」そう言いながら新人の女性たちに同意を求める表情をした。しかし顔は笑っている。
彼女のめったに怒らない性格は、これまでリライブチームに参加してきた女性たちに好感を持たれていた。とんがらない性格は、女性たちから慕われる要素のひとつかもしれない。

五十メートルほどまっすぐに歩いた後、交差点を右に曲がった。その一帯は震災前は、夢柳通りと呼ばれていた。牧野石市随一の飲み屋街だったのだが、震災の津波が3メートル前後の高さで押し寄せて、大きな打撃を受けた。いま営業している飲み屋さんはほんとうに少なくなった。
そんな夢柳通りの一角に、「味平がんばっぺ」という店が立っている。その周りに店はない。今年二月に新築オープンした寿司料理をメインにした飲み屋さんである。周りの風景がくすんでいるので、真新しい白い壁がひときわ目立つ。
ほとんどの店が閉店したか、休業中のかつての飲み屋街で、ここだけが明るさを放っていてきらきら光っている。

 春べえ、が店の暖簾をくぐると、
「ハイ!らっしゃい!」と元気な声が即座に店内に響いた。その声に驚きながらも皆も続いて店に入った。
「マスター、こんばんは。二階、もう上がっていいですか」春べえが挨拶をしながら聞いた。
「春べえさん御一行、到着!はいよ、準備万端整え候。純ちゃん、春べえさん御一行。ご案内お願い!」
 マスターと春べえが呼んだこの店のオーナーらしき人が返事をした。年のころは50代前半くらい。眼鏡をかけてふっくらした顔立ちは、料理帽をかぶっているせいかいかめしく見えるが、目は優しく笑っている。

純ちゃんと呼ばれている店員の案内で二階のフロアーに上がった五人は、うわあ、とか、奇麗~とか言いながら周りを見回した。
二階は六つのコーナーに間仕切りされており、家族連れなどの団体が気兼ねなく食事できるように造られていた。春べえも二階に上がるのは初めてだった。奥の淡い白テーブルに、六人分の椅子が整えられている。それぞれが思い思いの椅子に座ると、お絞りと上がり、がそれぞれの前に置かれた。
「純ちゃん、この間はお疲れさん」春べえが店員に話しかけた。
「今さっきリライブ会議終わりましたよ。今年も純ちゃんにはいろいろがんばってもらうから、よろしくね」
春べえが純ちゃんに笑顔を向けた。
「春べえさん、今日はお店の準備が忙しくて行けなかったけど、明後日の休みに「待ち合わせ」行くね。みやくみ姉さん、お疲れさまでした。それじゃあ、予約していた内容のお料理を順にお持ちしますので、待っていてください。今日は、下もお客さんいっぱいで。お飲み物が決まったら。コールお願いします」純ちゃんと呼ばれている店員は、一通り挨拶すると、急いで下に降りて行った。

「ええと、彼女もリライブメンバーの一人です。開店と同時にこの店で働き始めて今がんばってます。二年前に牧野石に転居してきて、今は大切な我らの仲間。英語はペラペラ。海外の訪問者が来るときには通訳もやってるんだ」
菜月も美瑠も驚いた表情で、春べえの話を聞いている。

「ここのマスターの山平さんは、リライブプロジェクトの相談役にもなっていただいているんだ。この四年間、いろんな場面でアドバイスや支援をいただいてきました。私の個人的な心の支えにもなっていただいた恩人です。ちょっと厳つい顔立ちだけど、とてもやさしい方だからあとで二人にも紹介しますね」

菜月は、ハイ、と応じ返した。美瑠が春べえに質問した。
「マスターと春べえさんは、ご親戚かなんかの御関係ですか?」
春べえは、一呼吸おいてその質問に答えた。

「美瑠ちゃん、親戚ではないんだけど、昔からお付き合いが長い方です。私の父の友人でした。私の両親はともに震災で亡くなったんだけど、山平さんは僕が小さいころからよく遊んでくれた、オジサン的な存在。今はもっと大切な方になりましたが、そんな感じの方です。そのうち詳しくお話しすることもあるから。
今日は、ほら、二人の歓迎会だから、二人のこといろいろ聞きたいですね」

「んだ、んだ。菜月さんと美瑠さんの歓迎会だから」と田辺が口をはさんだ。美瑠は、まずいこと聞いてしまったな、と思ったのか、暗い表情になった。
「ご両親を一度に亡くされたんですか。そうなんですか」と呟くように言って、美瑠は下を向いてしまった。その姿を見てみやくみが口をはさんだ。
「菜月ちゃんも美瑠ちゃんも東京にお住まいだけど、今年は雪は降らなかったの?」
菜月が応えた。
「雪ですか。今年の冬は、雪はあまり降らなかったです。去年の年末は、雨降ったりしたんですよ。クリスマスも雪無し。東京って、クリスマスやお正月の飾り物は、派手なんですが、雪無しが多くていまいちウインターソングが似合わない街ですね」
「そうだったの。ウインターソングが似合わない街か。私なんか、東京のきらびやかさに一時期は憧れてたなぁ」みやくみが応じ返した。
その話を聞いた美瑠が顔を上げて菜月に尋ねた。
「菜月ちゃんとこ、八王子でしょう?都心は雨でも、八王子は雪降らなかったの?」
「美瑠ちゃん、八王子よりもっと先の高尾山では、雪が降ったらしいけどね」菜月がそう応じた。
その時、一階で誰かが怒鳴っているような声が聞こえた。春べえは田辺と顔を見合わせた。春べえがすぐに立ち上がって、小走りに一階への階段を下りて行った。田辺が残った皆に立たないような仕草をした。

十分ほど経ってから、春べえが上がってきた。手には皆のお冷を載せたプレートを持っていた。皆にお冷を配りながら春べえが言った。
「心配しなくて大丈夫だよ。二人組の酔っぱらいが、マスターと言い争いになってたみたい。どこかで酒を飲んでから、この店に来たみたいで、昨日の追悼式の内容に、文句言ってマスターに絡んできたみたいで、マスターも適当にあしらって、店から出したんだけど、あの二人組のうちの一人、どこかで会ってたような気がすんだよね」
「どこかって、私らも見たことある人?」みやくみが尋ねた。
「たぶん、顔見ればわかると思う。だいたい僕らと同じ年代だったから」
「追悼式の内容に難癖付けて来たんかよ。ひでえ奴ら」田辺が言った。
春べえは、頷きながら
「今、先に料理を純ちゃんが持ってくるって。皆さん、お飲み物は決まりましたか」と笑顔になって話を収めた。
少し心配そうな顔をしていた女性陣が、メニューカードをあらためて見つめ始めた。

「二人とも、アルコールは大丈夫なのすか?」田辺が尋ねた。
「私は飲みません。ビールなんてちょこっと飲んだだけで、顔真っ赤になって。ああ、わたしお酒あかん体質なんやなぁ、って思いました」
「私、のめます」美瑠はそう言ってビールを田辺に頼んだ。菜月はウーロン茶に決めた。
「私は中ジョッキでお願い」みやくみが田辺に言った。
「俺と田辺もビールから始めようか」春べえが田辺に尋ねた。
「んだね。しばらくぶりの歓迎会だから飲みたい気分」田辺はそう言ってテーブルにある小型電話機の受話器を取った。電話は一階の厨房につながっている。
みやくみが、あれ?っとした表情で、美瑠を見た。美瑠が下を向いて泣き始めている。
「美瑠ちゃん大丈夫?」
美瑠はハイ、と言って顔を上げた。涙目で少し微笑みながら、すいません、と謝った。みやくみがハンカチを渡した。田辺が飲み物をオーダーしてる間にみやくみが話し始めた。
「春べえも私もそうだけど、震災の時に牧野石市にいた人のほとんどが肉親を亡くしたり、行方不明になったり、家族は大丈夫だったけど、親戚や友人を失っているのね。牧野石ってそういう人たちが生活している街なの。だから美瑠ちゃんもあまり深刻に考えずに、とにかくそういう人たちの支えになれるような心強い人になってほしいの。
まぁ、そういうことはこれからいろいろ学ぶと思うから、そのたびに泣いてちゃ、涙が持たないっちゃ。
とにかく今日は春べえと私の奢りだから、遠慮しないでいっぱい飲んで、いっぱい食べていろんな楽しい話をしましょう」
「そうだよ。二人ともまだ右も左もわからない状態だと思う。会議でも話したけど、これからのリライブの新しい方向性が固まったんだから、それを目指してまずは第一歩を一緒に踏みはじめっぺし」春べえが話をつないだ。
通話を終わった岡田が、オーーっ!とでかい声で応じてから言った。
「んだ、んだ、今日は楽しむ会だべし。二人の生まれ故郷の話とか、子供のころはどんな子だったとか、そんな話聞きたいな」
美瑠が笑顔になって、子供のころの話ですか?と言って考えるような表情で天井を見上げた。
そうするうちに、二階に純ちゃんが、飲み物をプレートに載せて上がってきた。皆が拍手しながら、それぞれのカップを受け取ってから、乾杯の声で歓迎会は本格的に始まった。

         ~②へ続く~




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?