建築設計をサービスとして捉える。

最近、アーキテクチャーフォトでのメディア活動とは別に、建築業界の中でビジネス的視点をどのように持って活動していることを評価いただいて、クローズドなセミナーや、インタビューをしていただくことが増えています。本当にありがたいことだと思っています。

アーキテクチャーフォトというメディアは、建築意匠系の世界の、その社会的意義に大きく注目しているメディアと認知して頂いているので(個人的にはビジネス的視点も入れていたつもりですが、、)、そんなメディアを運営している後藤が、そんな視点でも建築を考えていたのか、、、とそのギャップ感で面白がってい頂いている側面もあると思います(どんな業種でも個人でもそのギャップ感は武器になりますよね)。

それが皆さんに伝わり始めたのは『建築家のためのウェブ発信講義』以降でしょうか。ここで、建築には「学問」の側面と「ビジネス」の側面がある、と超絶ザックリと書いたことがスタートになっているように思い返します。

ここから先は

1,922字
個別記事の閲覧料金は高めに設定していますので、定期購読頂く方が「断然お得!」です。月2-3回くらいの投稿+αで更新中!

アーキテクチャーフォト編集長が、単著『建築家のためのウェブ発信講義( http://amzn.to/2ESVm0N )』執筆以降に考えたこ…

皆様に、有益な情報をご紹介できるよう活用します!