見出し画像

「笹倉蓮の人生の登場人物🕴」 松本哲という男

松本哲さん

1985年生まれ
株式会社ViA 代表取締役
Conditioning LABO animom 代表
芦屋市のあしや鍼灸接骨院 元院長

今回は、哲さんです!
上記の通り、Conditioning LABO animom 代表として、接骨院併設型トレーニング施設の経営をされています。

また、その他下記の経営にも携わられております。
・𝐏𝐫𝐞𝐦𝐢𝐮𝐦 𝐁𝐞𝐚𝐮𝐭𝐲 𝐒𝐚𝐥𝐨𝐧 𝐑𝐮𝐚𝐧𝐚
・美容鍼専門鍼灸サロン𝐑𝐮𝐚𝐧𝐚
・児童発達支援・放課後等デイサービス𝐋𝐮𝐦𝐨
・脳梗塞歩行リハビリ𝐚𝐧𝐢𝐦𝐨𝐦

2021年9月。8年ぶりの再会@横浜

出会い


哲さんとは、高校2年の時に初めてお会いしました。
当時、僕は目標として掲げていたプロサッカー選手になる為に、
よりサッカーに打ち込める環境を求めて兵庫の実家を出て、岡山県作陽高校で寮生活をしていました。

そんな高校2年の11月、選手権メンバー争い真っ只中のバッチバチの紅白戦で、ターンした際に「ボキっ」と音がして、右足第五中足骨を骨折。
手術が終わった病室で、特にフィジカル(身体)面において
「もっと成長スピードを加速させたい」
という焦りに近い感情を強く抱いていました。

そこで、父に相談してヴィッセル神戸JY時代にお世話になった原さんに繋いで頂き(原さん、本当にありがとうございました🙇‍♂️)、
今思えば半端ないスピード感で、気付けばanimomに足を運んでいました。
それが、哲さんとの出会いです。


父の当時のブログ記事↓
https://azzurri-to-tomoni.com/専門スポーツトレーナーによる特別トレーニング/

マジでキツかったトレーニング。
高2のクリスマス🎅
催事関係なくトレーニングして下さった
スタッフの皆様に感謝。

松本哲という男


では、僕から見た哲さんがどんな人か簡単にご説明します。

突然ですが、想像して頂けますでしょうか?

あなたがこれまで出会ってきた人の中で、

「うわ、この人頭良すぎるわ、天才やん」っていう人
「この人、めっちゃオーラあるなぁ」っていう人

を1人ずつ思い浮かべてください。

同じ学校に1人はいましたよね、こういう人。
部活の先輩とか、歴史上の偉人でもいいです。

思い浮かべましたか?

ありがとうございます。


それでは、
頭の中でその二人を

バチコーーーン!!

といった感じで、合体させてください。


合体させましたか?
合体(フュージョン)した2人はイケてる感じの1人に仕上がってますか?

仕上げていただきありがとうございます。
哲さんはその人みたいな感じです。

ゆうたら、悟空とベジータをフュージョンさせたソレです。

「最強戦士 松本・ゴジータ・哲」
(animomロゴ入り)作:実姉

コレです。カッコいいです。
(ドラゴンボールわからん人ごめんなさい)


ちなみに余談ですが、
この最強戦士「松本・ゴジータ・哲」
記事を書き始めてすぐ、哲さんがサイヤ人だと気づいたので、姉ちゃんに頼んで描いてもらいました。姉にアートの才能を授けてくれたご先祖様ありがとう。僕の絵心は姉ちゃんに全部プレゼントしました。



ということで話を戻しますが、

まとめると哲さんは、
圧倒的な知識量と、
それを正確にアウトプットする言語化能力が物凄い方ということです。
そして、僕がこうしてお伝えすること自体がおこがましいですが
9年前僕がお世話になっていた頃のanimomと
現在のanimomを比較した際の事業拡大スピードには驚かされるばかりで、事業家としての才能も凄まじいです。


ただ、とは言ってもぶっちゃけ頭のいい人は沢山います。
多少の優劣はあれど、言語化能力が凄い人も沢山います。(注:哲さんはその中でもトップクラス)

そんな中で、
(今の僕が思う)
哲さんの尊敬する点を一つ挙げるとすれば、

「利他の精神」


コレです。利他の精神ハンパないです。

冒頭の写真にあるように、昨年再会させて頂いた時、
僕は勤務先の公募プロジェクトに参加していました。
そこで、食×スポーツを軸とした新規事業を立案しようと考えていました。
その際、哲さんの的確なアドバイスを頂戴し、めちゃくちゃ参考にさせて頂いて、本当に助かりました。

ご相談DAY☻ with後藤さん

しかし、それ以上に、
僕の取組に惜しみなく尽力してくださったことに感銘を受けました。
図々しく何度も相談を持ちかける僕に、
芝浦に新しく展開する事業の打ち合わせの合間を縫って
的確なアドバイスをガッツリして下さり、
また、お会いしていない時もLINEやインスタで都度気にかけてくださいました。


8年前、ただサポート選手の一人であった僕に対しても、今でも真摯に向き合って下さること。

不束者ながら、約4年間社会人としての日々を送り
利害関係が複雑に絡み合うビジネスの世界で、
ほんの少しだけ社会というものを垣間見ていた僕は、
哲さんの生き方に強く感銘を受けました。
(決して今経験させてもらっている現状を批判してるわけではないです。むしろ僕が過ごしている毎日は、本当に素晴らしい日々だと思ってます😁)


そんな哲さんの背中を見て、
シンプルに、「カッケェ〜」と思ってます。

もっというと、

自分が本当に成し遂げたいことの為に、人生を歩んでいる姿、めちゃくちゃカッコいい。

(※あくまで僕の主観であり、決してそうじゃない人を否定しているわけではないです🙂)


僕も、哲さんの姿から学ばせて頂けていることに感謝して、精進して参ります。


そして、コロナウイルス感染第6波が落ち着き次第、
9年前と変わらず、オフラインでまじめな話もふざけた話もできる日を楽しみにしております!😆

哲さんが僕について書いて下さったインスタの投稿📸
9年前⚽️懐かしのツーショット(寒そう)
当時は珍しかったオンライントレーニング
兵庫⇆岡山(Skype)with後藤さん
武田選手と後藤さんとの3ショット📸
スポーツを愛する皆さん、もっと成長したい!
という方は是非animomへ!
間違いなく、成長した自分に出会えます。

以上です😌

※哲さんの事業で、芝浦に新しく児童発達支援・放課後等デイサービス𝐋𝐮𝐦𝐨がオープンしましたので、ご興味のある方は連絡ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?