見出し画像

おでんにはロールキャベツを

11月も後半。もう冬が迫っている。
寒さを感じると頭をよぎるのは「おでん食べたい…」なのは私だけではないはず。
買えばすぐ食べれるが、手作りすれば断然美味しい…

そんな折、巨大なキャベツと白菜を丸々いただいた!

(しかも無農薬らしい!✨)

というわけで、やる気を出すため友人を誘っておでんパーティーをすることにした。


おでんの命は何といっても大根!

丁寧に面取りをして十字に切り込みをいれる。

(十字の深さは半分くらいまで)

水と米を入れた鍋で30~40分煮る。

(水は大根がかぶるくらい、米は大さじ1くらい)

この、手間だけど丁寧な下ごしらえが好き。
こういう時は30分ほど本を読む。
(ちなみに圧力鍋が苦手。使えば時短になるけどなんか怖いw)

透き通って美しい仕上がり。味噌でふろふきで食べたいけど我慢(-ω-´ )

スープの中で一晩寝てていただく。

そして頂いたキャベツで和風ロールキャベツを作る。
個人的に市販のロールキャベツは中身が全然入ってないから、あまり好きではないので作る。
ロールキャベツはイメージほど手間ではないのだ。

和風なので、豚ひき肉・豆腐・椎茸と生姜のみじん切りに塩・こしょうを加え、しっかりコネコネ。

(豆腐は水切りしておこう)

大きめの葉をサッと茹でる。

(芯ごと茹でて硬い部分は後で削ぐ)

巻くの楽しいぃぃ♪

(後ろは爪楊枝でとめる。干瓢は買っても使いきれないw)

だいぶ特大ですw

[材料]
・キャベツの葉…大4枚
・豚ひき肉…150g
・木綿豆腐…1/4丁(100gくらい)
・椎茸(みじん切り)…1個分
・生姜(みじん切り)…1かけ分
・塩…小さじ1/2
・こしょう…適量

ちなみにスープですが、出汁からとるのは大変なので、白だしに醤油・酒・みりん・塩などで好みに調整します。


好きな具を入れて煮れば完成(*´꒳`*)

(練り物はごぼう天にした)

おでん鍋はホームセンターなどで3000円弱で買えます。
木の蓋が付いててSNS映えするので友人ウケもいいし、おうち居酒屋感がマシマシです♪

#おうち居酒屋やってみた


この記事が参加している募集

おうち居酒屋やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?