見出し画像

生徒会,さようなら.

 2020年3月31日.ああ,やっとこの日がきた.

 こばやしです.
 僕が生徒会の委員会に入ったのは中1からなので2015年4月,そして中枢の委員会,すなわち他校でいう生徒会執行部的なところは2017年4月から.関わりでみれば5年間,実際のメンバーとしてみれば3年間も,このコミュニティで走ってきた.今日はそんなことを思うままに綴ろうと思う.

画像1

 写真は2017年4月28日.はじめて全校生徒の前に立つイベントの直前.

 そもそもは中1のときに担任に「やってみれば,あってそうだよ」と言われたのがきっかけ.この写真を撮ったころは,生徒会の中枢として,学校をいろいろと変えていけることにワクワクが止まらなかった.今まで俺が知っていた学校とは違うなと思っていたし,これが俺の居場所なのかもしれないと考えていた.
 今では他校の人から「枠にとらわれない活動してて面白そうですね!」とか言われることがあるけど,そのためにはそもそも枠を知らないとただの世間知らずになる.だから形式的な「生徒会仕事」をしていた.ごみ分別しましょうね!とか,電気エアコン消しましょうね!とか.んなこと言われなくてもわかってるよ!!いつまでも失敗例としての車輪の再発明をするなよ!とか思いながら,でも個人では言うことを聞いてくれるのに生徒会っ面では聞いてくれない難しさを感じた.これはよかった.

 とはいえ,学校のこういう問題を変えます,という奴に本気がみられなかった.言ったからにはやれよ.絶対やれよ.やれる奴は言った奴しかいねえよ,と思うようになったし,だんだんそういうコミュニティに嫌悪感を覚えるようになった.
 今でこそ言えるけど,俺は生徒会が大好きでやってたわけではなくて,そういう生徒会コミュニティを飯事で終わらせたくなかったし,そう思われたくなかったから.どうせ2020年度末に終わりが来るからそれまで全力で走ってやろうとしただけ.嫌なら嫌なりに全力で走って終わりたい.そういう気持ち.実は,大好きなことに夢中になっているわけではなかったんだと思う.

 そういう自分なりの覚悟があったから,飯事集団にどう思われようと言いたい意見は言ってきた.空気が読めなかったわけではなくて,読んだ空気が気に入らなかった.

 2018年度,高一のときは副議長という余計な肩書きながら,実質議長のマネージャーとして過ごしていた.意外に付き人は楽しい.その人をみながら考える時間がたっぷりある.その人は学校の伝統とかを重んじるタイプの人だったから,周りからは「お前と議長はすげえ組み合わせだな,合わないだろ」とか言われてたけど,うん,合わなかった.いや,合わなかったのは伝統を守るスタンスなのではなくて,そこに取り敢えずテクノロジーを入れようとか,そういうところ.取り敢えずではなくて,そこに新たな相対的価値を見出そうよ,と思っていたから.でも一年間,学校のことを考え,最後の2019年度に向けての課題が見えていたから,悪くはなかった.今思うに,この頃はまだギアがローに入っていたと思う.

画像2

 最後の一年は,そろそろ後輩を意識しなくてはいけないと思っていた.伝えたいことは山ほどある.けど,俺が彼らに100伝えたら,彼らが考える量は0.意識的な部分は10くらい伝えて,90わかって欲しい.指示的な部分は80伝えるので,20理解して動いて欲しい.そう思っていた.この一年,後輩には常識を疑う常識を考えて欲しかった.だから「なぜ豆腐をスイーツのように食べる奴がいなかったの?」と考えてもらうために,去年の生徒会の合宿では豆腐食ったり,カレーを飲んだり,きゅうりを生でポリポリ食べたり,そして資料は白背景の黒文字ではなくて黒背景の白文字にしてみた.(因みにきゅうりはその後ハマった.うまい.豆腐はプロテインとれるけど頭痛へ.)

 何か新しいことを始めようとしたとき,それを100%達成することは難しい.特に学校の生徒会では.多くの学校は生徒会飯事で満足している人が多いだろうし.だから,実現したいことの120%とか150%を最初に提示しておいて,案の定炎上させて,そして引き下がるように100%に指標を合わせていく.このやり方はメンタル上大変なときもあるけど,そんなことはやる前からわかっていたし,覚悟の上でのことだった.泣きたくなる夜も起きたくない朝もあったけど,俺がそう決めたのだから仕方がない.

 そうこうしているうちに,走っている足が重くなってきた.

 うん.足に何かが絡まっている.

 足を,引っ張られている.

 かつては同じ方向をむいていた人たちが,見えない影から石を投げてきたり.感じてないふりしてたけど,感じてたし内心嬉しかった.これでようやく終われるぞ,ここまできたな,そういう心持ちだった.

 とにもかくにも,生徒会ではいろいろあった.生徒会の存在を,生徒会ができることを多くの人に知ってもらえればよかった.それのための一時的な犠牲に,他人の部分的成功(いわゆる失敗とされるもの)に執着し,いつまでも突いてくる奴と同じコミュニティは,ある意味毎日が刺激的で楽しかったけど,そういう奴に限って手を動かしていなくてプライドだけが高い,そういう人はどのコミュニティにもいる.どんな道に行っても,そういう人にはならないようにしよう.そう思った.

 きょう最後に生徒会室の鍵を閉めたら,もうあの部屋には一生立ち入らない.これで終わりだ.退路を用意しておきたくないし,持続可能性を追い求めてきたけど,きっと飯事に浸っている彼らには持続できない.ならば中途半端に劣化版コピーをするよりも,やるな.だから,もう終わりだ.


 今年やったもので写真に残されている分を振り返ってみよう.

画像3

豆腐の合宿からはじまり,

画像4

フレームワークの変な広告をつくったり,

画像5

そもそも見ないような文化祭広告のインプレッションを高めてみたり,

画像6

前年度につくったプリンターの出力切替器を直したり,

画像7

文化祭の生徒会の企画で自らエアコン解体ショーしたり,

画像8

空調機のない体育館に外気を強制的に取り入れる送風機をおく空調計画を実装したり,

スクリーンショット 2019-07-31 0.19.44

InDesignで寝食忘れて白書の編集に没頭したり,

画像10

何十回もゲラを自ら作り直したり,

画像11

一週間でこうなって,毎日取り敢えずモンスター飲むのかっこいいとか言う本気じゃない奴が一時的に嫌いになったり,

画像12

夏をひたすら生徒会室で過ごしたり,

画像13

かねてからの生徒会と生活指導部の共同事業だったペット自販機が急に実現しちゃったり,

画像14

表紙だけ

白書が完成して過去にない高インプレッションを感じたり,

画像16

食堂のデジタルサイネージ(50型モニター3枚)「BOARD2.0」が始まり,ここから日常タスクにコンテンツの更新が加わり,

画像17

BOARD2.0に広告いれて身近な掲示板感覚になってもらうためにリーフレット諸々つくったり,

画像18

机が爆発したり,

音楽受注ビラ改

画像20

高校生徒会後援事業の広告の受注を受けたり,

画像21

女子部とのイベントの広告つくったり,

画像22

モニター壊れて買ってきたものがやたら大きかったり,

画像23

系列委員会のプリンター入替2台を手伝ったり,(ヒーター付の特別仕様機だったので楽しかった)

画像24

下半身柔道着の快適さに目覚めたり,

画像25

定期演奏会の裏方やってみたり,

画像26

画像27

生徒会70th×男子校イルミネーション仕掛けたり,

画像28

ガス欠して床で寝る日が続いたり,

画像29

BOARD2.0の保健室タイアップコンテンツでコロナ・インフル気を防ぐ解説動画をつくったり(皮肉にもコロナで没になった)

画像30

84名の委員の積極性が足りないという長年の課題を少人数制チームでグループ分けしてみたり,(昼休みにミーティング4本追加はキツかった)

画像31

パーカーに穴があいて萌え袖みたいになったりしたけど,

画像32

部屋をでる支度をして,初めて振り返った.他校との取り組みであり得ない失態をしたこともあったけど,その分このnoteに含みきれないあり得ない量を生み出してきた.それはよかった.

圧倒的に思考した.
圧倒的に手を動かした.
圧倒的に失敗もした.
でも,圧倒的に生み出した.

 これまで生徒会で自由に,多くのことに取り組んでこられたのは皆さまのお陰です.多くの人に関わってきて,時には迷惑をかけたりかけられたりして,いろいろかすり傷も負ってきたけど,全力で走りきったし,すべて自分にとって成功と捉えています.本当にありがとうございました.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?