森田 加代子

コグニティブコーチング認定コーチ/マインドプロファイリング専門/主にトーンポリシング、…

森田 加代子

コグニティブコーチング認定コーチ/マインドプロファイリング専門/主にトーンポリシング、ポリティカルコレクトネスを扱っています。

マガジン

  • 虚 離 〜パーソナルスペース〜

    習慣なのか性分なのかの揺らぎを書いてみています。

  • 理感一致

    この投稿はフォローする事もスキボタンを押す事もNGと、させて頂いております。

最近の記事

  • 固定された記事

me&ミー

学校帰りの途中で、何処からともなく 子猫の鳴き声が聞こえた。 どこだろう?と辺りを見渡してみると 茂みの中に小さな子猫を見つけた。 こっちの顔を見ながら「ミーミー」と鳴いている。 怖がる素振りも見せずに子猫が擦り寄って来た。 小さな子猫の頭を撫でながら「またねバイバイ。」 と声をかけて通学路の道まで戻った。 少し歩くと、また子猫の鳴き声が聞こえてくる。 後ろを振り返ってみると、さっきの子猫が後を着いてくる 「カワイイ」と「可哀想」の気持ちが 代わる代わる押し寄せる。 まん丸ま

    • バーナム効果と虚離

      セミナージプシーと言う言葉が定着しつつある昨今。 私もそのうちの1人なのかもしれない。 4月29日も六本木だったし、昨日の5月1日は午後から品川だった。 昨日はセミナーと言うよりライブだったのだけれど。 今までに参加させて頂いたセミナーや講習会の相場と言えば、教えている内容にもよるけれど、○十万円〜数千円までと、かなり幅がある。 それはさておき… 物心ついた時には既に自分の家に居心地や居場所を感じた事がないのだから、もともと備わっていた私の気質とも言えなくない。 中には、そ

      • 着地点の虚離

        今、私の頭の中には1992年、今から約30年位前に起きたアメリカのマグドナルドのドライブスルーで起きたホットコーヒー事件が 頭をよぎっている。 それからと言うもの、日本国内の企業が、こぞって神経を尖らせる様になっていった様に 感じている。 それはさておき… いくら話しあっても「何で分からないかなぁ〜」と相手に対して苛立ちを隠しきれなくなる時が、誰にでも1度や2度、少なからずとも身に覚えがあるのではないでしょうか。 まずは話しの前提を揃える事を、所々で伝えて来てはいるのです

        • スカートめくりと虚 離

          ここ最近、虚離シリーズで文章化している。 1つのマガジンとして、まとめた方がいいかなぁと思ったりもしている。 まぁそれはともかくとして… 前にも、何処かで書いた事があるのだけれど 私の周りは困った時だけ泣きついてきて、 上手く行ったら報告に帰ってくる人が腹が立つ程いない。 始めのうちは都合のいい様に使いやがってと 頭に来ていたりもしたけれど、それが続くといい意味ででも悪い意味でも慣れてしまって私と言う人間はそんなもんだろと、相手にも期待をしなくもなれば、自分に価値を置く事さ

        • 固定された記事

        マガジン

        • 虚 離 〜パーソナルスペース〜
          12本
        • 理感一致
          6本

        記事

          万能感と虚離

          来年の今頃は何をしているのだろうと 思う今日この頃。 多分… 然程、変わってない自分がいる様な気もするけれど、別の事に興味が移っているかもしれない。 それはさておき… 後から入社して来た人は、新卒・転職の方に 限らず、入社した会社の1つ1つの業務に何故このやり方をしているのだろうと思う時がある。 私も10代や20代位までは年齢的に経験値が 浅かった事もあってか目新しいさの方が先で 余り感じなかったけれど、未経験での仕事への転職の場合以外、ご多分に漏れず同業種への転職だと、

          万能感と虚離

          同音異義語と虚 離

          最近よく数字は嘘をつかなくても 数字で嘘をつく者はいる。 と言う言葉を耳にする。 分からなくはない。 以前にも記事した事なのだけれど 私の経験の中で本人に自覚があったのか なかったのかは分からないけれど、 「3年もやってるのに上手くならない。」と 言う方がいた。 疑問に思った私が、よくよく話しを聞いてみると毎年1回3年間続けた。と言うのである。 私にしてみたら、それは3年間ではなくて3回のまちがいでしょ!ツッコミたくなってしまった話しがある。 それに類似した様な話しは五

          同音異義語と虚 離

          そんな暇はない・虚離

          私の通っていた小中学校では複式学級と言うのがあった。 その当時の市内に養護施設がなかったからなのか、よく分からないけれど学校の中に1〜6年生までが一緒のクラスという知的障害児の 学びの教室が1クラスだけあった。 入学した時から、当たり前の様に知的障害の子が学校にいたので、雰囲気の違いは感じるものの、これといって何の疑問もなかった。 と、いうより知的障害と言う概念が無かった私には他の全校生徒となんら変わらない子としか思っていなかった。 小学校5年生になってからだった様に思う。

          そんな暇はない・虚離

          落胆する・虚 離

          些細な事柄から深刻な事柄まで振り幅が大きな日本語の中の1つに「落胆」がある様に 思います。 何処に価値基準があるのかによって、違いはあるものの、人は負の状態にある時には これ以上、悪化させないというリスクを選択し、快の状態にある時には減らさないと言う選択をしようとする様に思います。 例えば、とんがり盛りだった人が彼女(彼氏)が出来た途端に、周りの人にも思いやりや気遣いが出来るようになり始めて、いままでの(言動は)何だったの?と思わせるほど、幸せのお裾分けを始める心当たりの

          落胆する・虚 離

          変る・虚離

          世の中には歓迎できる変化と 歓迎しかねる変化とがあるのではないでしょくか。 変化とは何か?と少し掘り下げて考えてみると適応と順応とがある様に思います。 まず先に外国での人間に近しい霊長類の研究によるチンパンジーと人間の成長の違いの説明をしたいと思います。 チンパンジーと人間の子供とでは、3歳児まではチンパンジーの方が成長と発達が早いと感じるけれど、3歳になる頃にはチンパンジーも人間の子供も然程かわらい位の事が出来る様になるそうです。 それからの成長と発達の違いを知る為に、

          直接見えない・虚 離

          私の個人的な感覚でしかないけれど コロナ前とコロナ後とでは¥1000が¥100 ¥10000か¥1000位に思えるほど 日本国内でのお金の価値が下がってしまった様に思う。 今現在、直接収入につながる様な仕事をしてていない私の行動範囲は、プライベートであっても仕事であったとしても限られ来てしまうのは否めない。 所得によって移動できる距離や、やれる事が 限られてくるとも言えるけれど、だからと言って、他に楽しめる打開策がないかといえば そんな事もなく、元々、引きこもりタイプの私に

          直接見えない・虚 離

          バグる・虚 離

          前回のアイドルタイムでの出来事の続きがある。 その場は崩れてしまったペースの大勢を立て直しをはかりつつも何とか難をしのぎ夜のピークタイムへ突入し、その日の業務が終わった。 しかしながら、その翌日から様態に異変が起きてしまった。 社員だった私は会社が定めた休みの日以外は基本、毎日出勤している。 そのベテランアルバイトさんと次にシフトが 被った時の事だった。 そのベテランアルバイトさんが出勤してきて直ぐには、あまり感じなかったのだけれど、何だか何時もと様子が違う気がしていた。

          バグる・虚 離

          続続・虚 離

          4月4日にNTT法改正案の可決によって ・研究結果の開示義務がなくなる ・外国人役員が増える という規制が緩和される事になりました。 私は少し知識をかじった程度なので株の事は よく分からないのですが… 株式会社の場合、代表取締役の上に株主様がいて代表取締役より出資をして下さっている株主様の方が偉いと言う話しを、以前どこかに記述した様に思います。 別の表現の仕方をすると株式会社さんは株主様の持ち物で株主様毎による持ち株の所持率によってメインとなる人が変わって来ます。 そんな単純

          続・虚 離

          実は前回でのエレクトーンの先生との話には 続きがあります。 何処まで遡ったは方がいいのか、 何処から前提を踏まえた方がいいのかは 思案どころで、この部分の微妙なさじ加減がとても難しく、遡り過ぎても、前提を下げ過ぎても、「それくらい分かってんだよ!」とか「馬鹿にしてるのか!」と苦情がくるし もうここまでは当然の如く分かっている事だろうから前提も踏まえなければ事象を遡る事なく話し初めてしまうと、これまた何を言っているな分からないと苦情がくる。 日本では兎角、個人的な得て不得手が

          虚 離

          継続は力なりと言う言葉がある。 確かにそうなのかもしれない。 でも私という怠け者の人間に、その言葉は 不向きだと思っていた。 続けなきゃ!とか続けるぞ!とばかりに 意気込んだ時ほど続いた試しがなかった。 よくよく自分を振り返ってみると どうやら自分で自分にプレッシャーをかけ 気負いし過ぎてしまったあまりに息切れしまっていた様だった。  それから続けようと思う事を辞めて、辛いとかキツイとか思うよりも、たとえ小さな事だったとしても出来るようになった時の楽しさを集めていったら、気

          人間、あきらめが肝心

          私のポリシーの中の1つに 表題の言葉があります。 ですが、普段は言葉にして声を出す事を 封印しています。 何故なら、私の周りには事や前提の違いは あれど諦めないと言い続けている人が多いからです。 別に相手を否定してる訳でもなければ 悪い意味で使っている訳でもなく 何かに取り憑かれてしまったかの様に、良くも悪くも意識が集中し過ぎてしまうと、 視野狭窄に陥ってしまい自分でも軌道修正が出来ななくなり、自ら選択肢を狭めてしまった挙句に良からぬ方向へ進み過ぎない様にする為に人間は諦めが

          人間、あきらめが肝心

          カタルシス

          三省堂 新明解国語辞典によると ①劇、特に悲劇を見る事によって、日頃かかえている  ストレスを解消し、サッパリした感じになる事。 ②自己の直面する苦悩などを表出す事によって  コンプレックスやジレンマを解消する事。 と標記されています。 昔からある事だとは思うのですが ①②の言葉のままだと大雑把すぎて、 分かる人には語弊なく正しく理解できるのだけれど 昨今において、良からぬ方向へ解釈をしてしまう人が 往々にして出てくるので少し補足を付け加えると  ①の場合 映画などで