見出し画像

香りのレビューが役立つとき

トップからラストまで
全てが心地よいものだけを揃えたい。

ひとつひとつお気に入りで構成される
香水コレクション。


香りのワードローブを整える段階で
所感などをメモしていたものが大変役立った。


香りの持続時間、強さ、印象に残る構成要素などをメモし独断と偏見まみれの評価をつけていた。

ダブりや似ている香りを絞り込むのにそれがとても役立ったのだ。


様々な香りを試香していると
「どんな香りだったか思い出せない」
という経験がある方も多いのではないだろうか。


香水の名前とその所感を書き記すだけで
随分と記憶の助けになることがある。


せっかく出会えた香りを忘れないために
感じたことをそのまま記録する。

このレビュー作りがなかなか楽しい。

消失したレビューが一部あったものの
記録として残っていたものがあるので
今後はこちらでまとめていきたいと思っている。


香りの好みを明らかにしたかったため、
個人的な好き・嫌いを
以下の6段階程の違いで表現した。

★★★★★大好き
★★★★ないと困る
★★★ないと寂しい
★★特にいらない
★つけない方がまし
☆きらい


香りの好みは人それぞれなので
必ず自分の鼻で判断するのをおすすめする。


一消費者でしかない自分のレビューには
専門的な知識は入っていない。

ただただ、正直にレビューしている。

他人の目を一切気にせず
正直にレビューする場がほしいだけなのだ。


評価は完全に個人的体験の記録である。

これらのレビューを有料記事としてまとめようと思っている理由は以下の3点。

1)好みに偏りがある自分のレビューをみて傷つく人が生まれるのを未然に防ぎたいから

2)自分の鼻で確認して香水を選んでほしいから

3)転売による香水価格の上昇に加担したくないから

ワードローブとして保持する香水ボトルは星3評価以上のもので揃えたい。

そしてこれからも香りとの出会いを愉しむ旅路を行きたい。


是非みなさんも愉しい香りライフを。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?