貧すれば・・・新聞とNHKを解約

 依存症治療費の確保と異動で減収する月15万をどう埋め合わせるか。
毎日新聞と東京新聞の購読をやめた。これで月の負担は7400円軽減する。

 貧すれば鈍するという気持ちが強い。社会から取り残されている感覚になる。ネットニュースに頼るのも一手だけれど、気づいたらエログロしか見ていないなんてことになってしまう。自分の品位のなさが露わになってしまう。うんざりする。閲覧履歴なんて人様に見せられない。
ニュース見てたはずが、youtubeを見たりなんかして、あれ何しようとしてたんだろう、と1時間後に思ったりする。

 二つのことを思う。
 新聞はやっぱり読者の味方たりえていないのだろう、ということ。高みから論じて、体温が感じられず、どうせそれ自体が権威になっていると、読者から見捨てられているのではないか。偏っていて良い。公平でなければいけないけど、中立なんて不要。というか、真面目にやってたら中立は無理。
 新聞は、水道・電気・ガスのような生きるのに欠かせないインフラになっていない。内実ともに、ネットニュース以下に堕落していないか。本気で考え直した方が良いのだろう。戦う相手は外にはなく、堕落した新聞、内側そのものにあるのではないか。購読をやめてしまった時、私はそのことを認めてしまった気がする。あぁ、自分をもう、ごまかせない。


 もう一つは、これは為政者の思うツボだということ。「仕方がない」とドンドン切り詰めていった先には、「考えるのをやめてしまった国民」がいっちょあがり。食べることに苦労させれば、私たちは大事なものを手放すしかない。みんなスマホを手放すことはない。そこに流れるニュースを見て(読むのではない)、何かを知った気になる。で、「新聞は偏ってるから」とか言ってみるんだろう。

 受信機器を廃棄したので、NHKも今月で解約した。これで月2170円が浮く。新聞2紙と合わせて、1カ月で9570円が浮く。
 新聞に固執しているわけではない。でも、ジャーナリズムにあこがれてはいる。何かできるんじゃないか、何かをしたいと夢を見ている。いまだに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?