見出し画像

炭水化物を抜き過ぎると下痢になる?


糖質制限や炭水化物の制限はダイエットではよく出てくる手段です。

ダイエットの超基本として、「極端な糖質制限」や「極端な炭水化物制限」は
短期的な減量にはなりますが、健康に悪影響を与えたり、深刻なリバウンドになったりします。

まずは、知っているようで知らない、糖質と炭水化物について明確にしていきましょう。


糖質とは

炭水化物から食物繊維を除いたものが糖質になります。
糖質は体内に入ると「1g 4 キロカロリー」のエネルギーを生み出し、
私たちのエネルギー源として働く重要な栄養素です。
糖質は、糖類やデンプンなどの多糖類に細分化されています。
糖質を含む食事をすると、糖質はブドウ糖に分解され、私たちの重要なエネルギー源となります。

ですから、
「極端な糖質制限」や「極端な炭水化物制限」は生きていくためのエネルギーが削られる
ということをよく覚えていてほしいと思います。

ちなみに、糖質が足りなくなると人間は
疲れやすくなったり、頭がボーッとしたり、集中力が落ちたり
と、生活に深刻な影響が出ます。


炭水化物が含まれる食品


では、炭水化物はどんな食べものに含まれるのでしょうか?
文部科学省が発表した日本食品標準成分表によると以下のようになっています。

炭水化物含有率(%)

【穀類】

① 押し麦 77.8%
② 餅   50.3%
③ 白米  37.1%
④ 玄米  35.6%


【パン類】

① コーンフレーク 83.6%
② フランスパン  57.5%
③ ライ麦パン   52.7%
④ ロールパン   48.6%
⑤ 食パン     46.7%
⑥ クロワッサン  43.9%


【麺類】

① 緑豆はるさめ(乾)84.6%
② そうめん(乾)  72.7%
③ パスタ(乾)   72.2%
④ 中華麺(茹で)  29.9%
⑤ そば(茹で)   26.0%
⑥ うどん(茹で)  21.6%


【野菜】

① さつまいも  39.0%
② ゆりね    28.7%
③ 山いも    27.1%
④ かぼちゃ   21.3%
⑤ とうもろこし 18.6%
⑥ じゃがいも  16.8%
⑦ れんこん   16.1%
⑧ ごぼう    13.7%
⑨ 里いも    13.4%
⑩ にんじん   8.7%


【果物】

① 干しぶどう   80.7%
② 干し柿     71.3%
③ プルーン(乾) 62.4%
④ バナナ     22.5%
⑤ マンゴー    16.9%
⑥ 柿       15.9%
⑦ ぶどう     15.7%
⑧ りんご     14.6%
⑨ いちじく    14.3%
⑩ キウイフルーツ 13.5%
⑪ みかん     12.0%
⑫ メロン     10.4%


【豆類】

① あずき(乾) 58.7%
② きな粉    31.0%
③ 大豆(乾)  28.2%
④ 豆乳     3.1%
⑤ 豆腐(絹)  2.0%
⑥ 豆腐(木綿) 1.6%


【粉類(パン除く)】

① 片栗粉      81.6%
② 小麦粉(薄力粉) 75.9%
③ パン粉      63.4%
④ 春巻きの皮    58.9%
⑤ 餃子の皮     57.0%
⑥ ピザ生地     51.1%


【調味料】

① 砂糖(上白糖)  99.2%
② 黒砂糖      89.7%
③ コーンスターチ  86.3%
④ はちみつ     79.7%
⑤ みりん      54.9%
⑥ トマトケチャップ 27.4%
⑦ ウスターソース  26.8%


           出典:文部科学省 日本食品標準成分表2010


どうでしょうか。炭水化物は色んな食品にまんべんなく含まれていることが分かると思います。

しかし、私達が炭水化物と言って思い出すのは米やパン、うどんなどではないでしょうか?
よく、お米やパンを控えてその分、お肉やお魚を食べると良い!
ということを聞いたことがあると思います。

栄養だけで見ると、それは間違いではないのですが、ある観点が忘れ去られています。
それは食べたものを消化する腸です。


腸のヒミツ

腸の中には「腸内細菌」がいます。
腸内細菌とはヒトや動物の腸の内部に生息している細菌のことです。
人で約3万種類、100兆-1000兆個が生息し、1.5kg-2kgの重量になります。(引用:wikipedia)

この腸内細菌は「善玉菌」と「悪玉菌」に分かれます。

善玉菌とは乳酸桿菌、ビフィズス菌などが代表的なものです。
腸内菌叢(ちょうないきんそう)のバランスを良好にし、悪玉菌の影響を抑えます。
腸の働きを整え、便秘や下痢を予防する。
そして、免疫力を高め、風邪や感染症を予防します。
他にも食べ物の消化吸収を促進するなど人間の健康に大事な役割を果たしています。

それに対する悪玉菌とはウェルシュ菌、ブドウ球菌、大腸菌(毒性株)などが代表的なものです。
腸内の腐敗を進め、下痢や便秘をおこします。
他にアンモニア、硫化水素、インドールなどの有害物質を作ります。
さらに免疫力を弱めます。一番問題なのは発がん性物質を作る事です。
こうして見ると悪玉菌を増やす事は健康を損ねる事に直結している事が分かるでしょう。

実は、炭水化物を控え、代わりにお肉やお魚を食べ続けることで
悪玉菌が増加してしまう可能性が高くなるのです。


結果として、お腹の調子が悪くなり、下痢になるのです。

思い出して下さい。

糖質とは炭水化物から食物繊維を弾いたものです。
実はこの食物繊維が悪玉菌の増殖を抑える働きがあるのです。
わざわざ大事な食物繊維を食べないように努力している可能性があるのです!

このような点から、
安易に「極端な糖質制限」や「極端な炭水化物制限」は
下痢だけでなく健康を大きく損ねる可能性があるのです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?