蒸し返したくはないけれど

これはかつて、私が視聴者(リスナー)としてある配信を見ていた頃の話。

人なら誰しも受け入れられないことや、理解しがたいことがある。
私にもいくつかある。
そのうちのひとつに「リスナー間挨拶」というものがある。

ただ、配信を見ていて、コメントもそれなりにしていた自分。
あるとき、他の視聴者からこう言われた。
「〇〇さん、こんにちは(こんばんは)」

自分はこれを無視した。
その人が嫌いだったのかと今思うと、別にそうでもなかった気がする。
ただ正直、勘弁してくれって思っていた。
配信を見ること、聞くこと、コメントすることに神経を使っていた自分にとってこれほどウザいことはなかった。
ああ、しんどいってなっていた。


そう思うあたり、自分は他人から距離を詰められて関わらざるおえない状況が嫌いなんだろう。
でも、そんな自分を理解できる人間は居やしないということ。
そして当時の自分はこの本質を自身でも理解していなかったが故に自分の態度は非難の対象になるわけで。
色んな不誠実や不義理が積み重なった結果、その配信者とも縁を切ることになった。

嫌だと思う環境に身を置き続けても疲れるだけだから。
現実でも疲れてるのに趣味でも気負うなんて馬鹿らしい。
もうどうでもいいや。知らん。
私はその界隈から足を洗った。

まず、大前提として。
視聴者は配信者の配信を楽しみにしているから見たり、コメントしたりするのであり、必ずしも視聴者同士の交流を求めているわけではない。
故に視聴者の挨拶コメントはスルーする。
別にあんたとやり取りしてるわけじゃないんだから。
自分がその瞬間、配信をしているという立場でない限りは必要ないもの。
コメントが埋め尽くされるような環境だと明らかに邪魔だったりするが、それほどコメントが流れない環境だったことが不幸を招いた。

もうひとつ。
「挨拶はされたら返すもの」
という論理をかます人がいるのだが、それが通ずるのは現実世界のみ。
現実は嫌いな人、関わりたくないとも上手くやっていく必要がある腐った世界だ。
建前がまん延している、そんな世界。
でも趣味の世界は違う。
嫌いな人と関わる必要はまったくない。
なんなら、ひとりで好きなものに没頭できる。
だから現実と趣味の世界を同じにしないでほしい。
その時間は現実を忘れていたいのに。
当時の自分は相当気が立っていたのかもしれない。

別にコメントせずに見て、聞いているだけで良かったんだろうと今なら思う。
変に距離が近すぎるから嫌なことが起こったんだろう。
適切な距離感というものを意識し始めたのもこの頃から。

自分の世界さえあればいい。
他人とは必要以上に関わりたくない。
そう思い始めたのもこういう苦い経験があったからこそ。
たとえこれがまちがいであったとしても。
今日も歩いていく。ひとりで。

※2022/9 に作成したものを加筆修正して投稿したものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?