見出し画像

エレベーター不具合事例③

本日夕方緊急センター:エレベーター停止の対応要請コールバックの話です。
17:20 入電
17:50 到着
18:10 入居者様からの抗議電話
4階の車椅子の方が施設から自宅帰宅するのに、エレベーター故障の原因調査中だった為、ヘルパーの方が作業員に状況について聞いたところ少しの時間(10分なのか20分なのか?)で復旧するだろうと認識し玄関付近で待っていたが、1時間待っても動かないので作業員にどうなっているか?と詰め寄ったのがお互い感情的にヒートアップしたのでした。
原因が掴めていない状況ですぐに復旧できるか、数時間、あるいは数日かかるか?なんて即答できないんです。
それでも、なんとか出来るだけ早く復旧して家に入ってもらいたい思いは強かったのでお互いの解釈、行き違いとなってしまい、
”これでは、帰宅できないので施設に宿泊するしかない。かかる宿泊費用についてどう考えるのか!?答えろ!!!”
”1時間以上もかかるなら、最初にそれぐらいかかるとなぜ言わなかった!?それなら、車の中で待ってたわ!!!こんな寒い中、待たせやがって!!!プロの癖にいいかげんやろ!!!”
恐らくマンションに着いてエレベーターが止まっていると発覚してから、連絡手配して、移動、到着:調査~1時間なので長時間の体感となったんだと思います。
こちらとしては当然、申し訳ない気持ちなので誠意を感じてもらえるよう丁寧に謝罪するしかないのですが、しばらく怒り心頭されてました・・・・。
かろうじて、その後10分そこそこで復旧できたので宿泊費用の問題は回避できましたが、明日改めて責任者として入居者様と施設のヘルパーの方に謝罪訪問して来ます。
こんな修羅場となるの、分かってるのになぜオーナーは改修工事しないんでしょうか?実はここの故障、今回初めてではないんです。
前回も連続故障停止して、以前から見積案内してるのにやれ、相見積もりするのに他社がまだ見積まだ来ていない、もっと仕様を落として減額した見積もりを再提出してほしいとかでかれこれ1か月経過しました・・。
相見積もりして、じっくり検討するのは当然の事なのでけっこうなんですが、ここまでの状況下ではもう手遅れなんです!!!!
相当な部品点数を即時復旧に貸与してるんですが、ここでもし他社にリニューアル工事発注するってなったら、皆さん、どう思われますか・・・・?
機械の劣化は待ってくれません。機械はいつか劣化して故障します。
事前の予防保全、必要なリニューアル工事の検討をよろしくお願いします。

エレベーターマネージメントホームページはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?