見出し画像

政治・経済・社会

6月10日(土曜日)晴れのち雨18.6℃〜27℃時の記念日

「飛鳥時代671年6月10日、天智天皇が、日本で初めて漏刻と呼ばれる水時計を設置し、この水時計に基づいて、時を知らせる鐘鼓が鳴らされ、このことを記念し、1920年に東京天文台等によって『時の記念日』が定められた。」

何故『時の記念日』は生まれたのか?
「1920年(大正9年)に当時の『生活改善同盟』による日常生活を合理的にしようとの提唱を受けて、6月10日を『時の記念日』にすることが制定された」

といいます。

生活改善同盟【せいかつかいぜんどうめい】
「1919年に開催された文部省主催の〈生活改善展覧会〉の後を受けて,1920年文部省社会局に開設された組織。1921年には機関誌《生活改善》を創刊。国家的利益と産業効率を向上させるために,個々人の生活意識そのものを改革することを目標として,社交儀礼から服装,食事,住宅まで生活全般に関わる改善と合理化を目指した。衣食住のそれぞれに委員会が設けられ,大正から昭和期に展開された〈生活建直し運動〉の一翼を担う。住宅分科会は,椅子を使う生活様式や居間中心型の間取りを提示し,和洋混在する当時の生活感覚を西洋的な生活様式によって合理化しようと試みた。」

現在では特に健康面での取り組みがあります。
「生活習慣病」ですね。

昔は成人病という名前でしたが改名され「生活習慣病」になりました。

生活習慣病とは、食事・運動・休養・喫煙・飲酒などの生活習慣が、その発症や進行に関与する病気のことを指します。生活習慣病には、主に以下のような病気があり、日本人の健康に大きく影響するものが多いです。

糖尿病
脂質異常症
高血圧
大腸がんや肺がんなどに代表されるがん
脳卒中
心臓病 など
生活習慣病には予後不良のものも多いため、予防が重要といえます。

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
🐢植えた草木は君を助ける 育てた人間は君を追い出す🐢
  (アラブの諺)

どんなに飼い慣らされた動物でも、時として野生に帰る。すると、
狩猟の場で餌を取り合い、殺し合った遠い記憶が甦るのだろうか。
飼い主に襲いかかってくる。
ましていまだに野生のままでいる動物は危険きわまりない。
人間もまた、野生を内に秘めた動物と変わりがない。
大きく、強く育った者ほど、育てた者の手に追えなくなり、叛逆する例が多い。
人類の歴史はヒト家畜化の失敗の歴史であると説く人もいる。が、
植物は決して人を裏切らない。春には美しい花、夏には涼しい木陰、
秋には豊かなみのり、冬には暖をとるための薪をもたらしてくれる。
アラブの地では、砂漠のなかのオアシスの泉を守るのは緑の樹木である。
草木は、日本などよりももっと強い人間の味方なのだろう。

➖「座右の銘」研究会➖

では、本日も素敵な一日をお過ごしください。
今日もよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます😊

➿今日の一言➿
苔寺の良さを理解し、
苔寺を美しいと感じるのは湿気の中で生きる日本人だけの感覚である。
自然と闘い、征服する過程で文化を築き上げてきた欧米人と、
自然に逆らわず、できるだけ壊さず、
自然と融和していく過程で文化を育ててきた日本人との差であろうか。
〈樋口清之〉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?