見出し画像

バンドマンが BTSの「butter」を聴いた

BTS の「butter」を聴きましたよ。

画像17

バターをバターだけで食った事はまだ人生で無いですよ。



最近全然KPOP関連の事書いてませんでしたけど、僕だってそれなりにミンペンとして肩で風切って生きてる男。


解禁と同時に観ましたよ。バラー。ベルァ。バター。
ど平日の昼真っ只中でちゃんと観れる状況で無かったので最初は音だけでしだけど。

特に感想とかは記すつもりなかったんですが、なんかその後にDMを頂いて、「butterの音楽的な面にフォーカスして記事を書いて欲しい」って言うリクエストがありました。

いいの…?脳トレじゃなくていいの…?


そういう話なら大好きですし、そういう事なら喜んで書きたいです!


って事で今日はBTSの新曲「ベルァー」についての記事です。


画像12

↑これは個人的にテテに似てると思う「美味しんぼ」の飛沢です。



冒頭のドラム。残響の少ないマットな質感のドラム。
いきなり頭に三曲くらい浮かびました。




あ、今回はこの辺のオマージュなのかな?
思えば僕がBTSを知った「dynamite」はブルーノマーズ感というかファンクの影響明らかな楽曲でしたけど、今回はどんな感じなのかな?ロック?ファンク?ディスコ?

冒頭のボーカルはジョンクックでしょう。流石に僕も少しは知識がついて声の聴き分けも出来る様になりました。安定安心の美声。

君がボイスオブBTSだよジョン!相変わらず顔もカッコいいんだろ?





画像9


グレた?


牛乳グビグビ飲んでた清廉潔白純真無垢なジョンはどこ行ってしまったんだ。

いつからそんな女の腹を蹴りそうなルックスになってしまったんだ…. あ、ドンペリ?い、入れてください…



あ、音楽の話するんだった。

着目すべきはこの「criminal undercover 」ってフレーズ。

画像2


完璧にオマージュ元への目配せなのかなって。

クリミナルっつったらこれだし(その前にスムースって単語も出てくるし完璧に狙ってると思う)


アンダーカバーったらこれでしょ。


「今回はこの方向性の楽曲だよ〜。80'sオマージュだよ〜」ってフレーズでヒントを与えてるんだろう?(知らないけど)

そう考えると今回のビジュアルイメージが女殴ってそうというか、夜の街感というか、アウトレイジ感があるのも納得。

画像10

ジンさんに関してはバッティングセンターで椅子に縛りつけられちゃいそうなくらいアウトレイジ。

画像3

あとジンさんて「特攻の拓」のマー坊くんに似てるよね?

画像14


てかさ

画像16

何お前らネームプレート持ってんねん。

dynamiteの時それやってくれたら俺あんな血汗涙の苦労しなくて良かったんちゃう。バターのようにスムーズに名前覚えられたやん。ファンキーソウル2号とかなんなん。


苦労↓

しかし昔は賽銭泥棒くらいしか出来そうに無かった彼等が

画像19

しっかり大人アウトローなスタイルが似合うようになってるのは成長を感じますね…

ついに始まるんですか…セブチ組との全面抗争…流血は避けられそうにない…

画像18





あーまたビジュアルの話になってる。話戻す!


今回ボーカルの順番はジョン→テテ→ジン→ジョン(サビ)→ジミン


BTSの決まり手とゆうか、必勝手札というか、「メロ頭とかサビにはジョングク」ってゆうパターンが多い気がする。

これはジョンの声がスタンダードだとか万人受けするからっていうより、多分他の三人が癖強えんだよ笑

例えば嵐の釣り人a.k.a大野くん とかと比べてしまうとジョングクもかなり癖のある声質だと思う。それでも他の三人の癖はそれを凌駕する笑

河の流れのような低音のテテ

弓矢のような高音のジミンさん

特にこの二人は飛び道具としての要素も強いしね。声質でバシッと景色を変えてしまうから、メロディーの良さとか抑揚って点だとジョングクの声が一番伝わりやすいと思う。

画像5

ジミンさんは今回はビジュアルも飛び道具だね。志茂田景樹かと思った。

画像13

↑何故かこの漫画を観るとジミンちゃんを思い出します。



ジョンテテジミンのリレーはさしずめ中断 下段 上段の「正中三段突き」 BTSはこれで世界を制した。

画像4


じゃあジンさんは?てなるけど個人的にはジンさんはちょっとキー的にギリギリな所を歌わせるとグッと映える印象。
だから楽曲の起点となるここ一番のエモーショナルパートはジンさんの戦場って感じ。

これの2:33のジンさんの声とかめちゃくちゃ良いよね。

サビのリフレインとかをジンさんにやらせると、他の三人より青筋立てて歌ってる感じがする。同じフレーズでもジョングクより切なさが際立つし、テテより抜けが良いし、ジミンよりトラックに馴染む。

バランサーだね


しかしこの衣装変わるシーンは目がビックリしたな。

画像6


「全く練習する気の無い湘北高校」って感じだ。



あ、今回っつーかdynamiteもそうなんだけど、ラップの三人にもうちょっと仕事させて欲しかった。

画像16



僕は BTSをdynamiteで知った口だけど、あの三人がラップ担当だって知ったの結構それより後だったな。

三人の個性が全く活かされてないという訳でもないけど、他の楽曲を経た後だと、もっと色々やって欲しかったってのが本音。

さっきのボーカルの順番じゃないけど、ラップチームの順番にも個人的にも好みがあって、


ナムさん→ジェイホーーープ→ミンユンギの順番が個人的には好きです(IDOL.FAKE LOVE等)

この順番が一番個々のスタイル感が際立つ。オーソドックススタイル。遊び心。飛び道具。みたいな。

声質的にも 暖かみのあるナムさんと、やんちゃな少年のようなホペさん。裏路地感のあるホミンさんって感じで。

画像15

暖かみのあるナムさん



で、三番手をミン先輩が担当する時が絶品でね。

画像11


彼は「守破離」でいうとこの「離」 というか、飛び道具的なパートをやらせると本当に映える。ナムさんがオーソドックスかつ行間を重視するラップが多いもんだから対比もある。



この曲の1:40くらいからのラップ。
ジェイホーーープ→ミンさん。

ジェイさんのリズミカルなラップからのバトン。思いっきり崩してボーカルパートと距離を取っているようで、1:53〜「I do my thing」から急カーブして自然にボーカルパートの掛橋にしてる部分とかマジで凄いなって思った。


全然「butter」の話してねえな。


まあ結果的に音楽の話してるからいいのか?

butterは実際コンパクトに収まってて良かったし、このタイミングでマイケルジャクソンオマージュか!って驚きもあったけど。

次はもっとKPOP!て感じの曲が聴きてえなあ〜。5分くらいあってもいい。
あとラップももっと聴きたい。


あと一つ言いたいのが、youtubeの日本語字幕本当に合ってる?笑

画像7

「cool shade stunner」が「サングラスをかけた僕のカッコいい姿」だと…

画像8



あ、最近僕のバンドが新しいCDを出しまして、MVも作ったので良かったら聴いてみてください


ありがとうございます。励みになります。よければブログもどうぞ。http://blog.livedoor.jp/riddle0929/ バンドもやってるのでそちらも宜しくお願いします。http://riddle-web.com/