諦めたら、やれることが見えて来た。

 毎月、第2日曜日の夜にオンラインで瞑想会を行なっていて、2月のテーマは「あきらめる=悟り」でした。

 「あきらめる」って、ネガティブなイメージの方が多いかもしれません。

 実際、夢をあきらめるとか、やりたいことをあきらめるとか、この言葉にはどこか希望を失う印象がぬぐえません。

 でも、あきらめることで楽になったという方も、きっといらっしゃるはず。私もそのうちのひとりです。

 どうあがいても、望ましい結果につながらない……。そんなことがありました。でも「自分ではどうにもならない領域なんだ」とふと理解した瞬間、結果をコントロールしたいという欲から解放され、心が穏やかになったんです。

「諦」を漢和辞典で調べると、
諦める以外にもこんなことが書かれていました。
 ・ものの真実をよく見る
 ・見きわめられた道理。真理。真実。

 2月の瞑想会ではそんなお話もさせていただきました。
 ちょっと地味なテーマかと思いましたが、けっこう好評でした。
 こちらはその感想の一部です。

 この手の瞑想は初めてでしたが、体が楽になる感覚がありました。そして、問いかけがとてもよかったです。
 誰かに気に入られることを諦めてもいいかなと思えました。
 全員に好かれることを諦めると、本当に好かれたい一人に愛される気もしています。

参加された方の感想

 正直に言えば、部下の不始末の責任を取りたくないと思っていました。
頑張っている自分がいい加減な人間の責任を取るなんておかしいとも思っていました。
 しかし、役職とはそういうものだ、仕方ないとあきらめる気持ちになれました。そうしたら、部下にどう接したらいいかが見えてきて、今までの自分の態度も良くなかったと気づけました。

参加された方の感想

 そして私も瞑想と問いかけを通じ、子育てに関して改めて気づいたことがありました。それはこのふたつです。

・子どもの未来への「期待」があるけれど、そうなるかどうかは自分にはどうしようもないということ。
・漠然と子ども未来について「良くなって欲しい」と思っていたことも、具体的に「こうあって欲しい」と願っていたことも、私にはコントロールできないということ。

 別にこういう職業になって……なんていうのはなかったんですが、才能を伸ばしてあげたいとか、色々な人と出会う機会を設けてあげたいとかは思っていたんです。

 でも、これもコントロールはできないんだなと。

 そうやって、自分の力が及ぶものではないと諦めた(明らめた)ら、逆に子どもたちにしてあげられることが、あれこれ見えてきたんですよ。

 なんていうんでしょうか。
 どうにかできると思っていたから、うるさく言っていたと思います。
 どうにかできると思っていたから、必死になってしんどくなっていたと思います。

 「なぜ、時間を無駄にするの?」って。
 「はやく気づいて」って。

 でも、子どもの人生。親であろうとどうにもできない領域があるとわかったことで、「やれることをやったら、あとはもう、本人やら他人やら社会やら、大いなるものに委ねるしかないよね〜」という気持ちになったんです。

 「自分の担当パート」が見えたという感じですかね。

 

 さて、3月の瞑想会は「直感力」がテーマです。
 ちょうど開催日が新月と重なっているんです。
 おまけに、今年最も月が地球に近づいている日なんです。

 見えないけど、すぐそこに存在する。

 それって「内なる叡智の声」=「直感」じゃないかなと。

 とても楽しみです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?