rigkana

子育てを楽しむ親として共有したい事柄について。息子と取り組む自宅プログラミングの様子か…

rigkana

子育てを楽しむ親として共有したい事柄について。息子と取り組む自宅プログラミングの様子からスタート。

マガジン

  • おうちでプログラミング教育<年長〜小学生編>

    息子の興味対象の1つプログラミング学習の自宅での実戦記録 親がIT系でもなく、プログラミングの学校にも通わず、どこまでできるか実験中。今のところそこまでお金を注ぎ込まなくてもなんとかなりそう?!

最近の記事

  • 固定された記事

01.ラズベリーパイって、おいしいの?

小学校でプログラミング教育がはじまるらしい。そんなことを突然言われても、小学生の子を持つ私たちの世代は特別に専攻でもしない限り中学でも高校でも大学でさえプログラミングを学ぶ機会など無く、何の知識も持ち合わせていないことも多いものだ。 私の知識と言えば、ホームページを作りたいがために卒業後に身に付けたhtmlと簡単なJavaScriptくらいなものである。 良い機会なので、子どもと一緒にプログラミング思考を学べたら楽しいかもしれない。「お母さん分からない」じゃ悔しい

    • 性犯罪被害者の感情と、男の子の親が考える性犯罪防止法

      Twitterで話題になっていた「男の子の親は、自分の子が加害者にならないような教育をちゃんとしてるのかな。女の子の親がしている被害にあわないための教育の熱量と同等にできてるのかな。」という趣旨のツイートにどうしても心がもやもやして、見過ごすことができませんでした。少なくとも私は「男の子の親のみんな?加害者を生み出さない努力をもっとしてよ!」という苛立ちを一方的に押し付けられたように感じたのです。(コメント主の本意は純粋に性犯罪被害をなくしたいという思いだということは承知して

      • 08, 小4息子、ついにRaspberrypiマシンを完成させる

        <前回までのあらすじ>  小4息子は友人宅で遊んだMinecraft(マインクラフト)にハマっていた。自宅でもMinecraftで遊びたい!でもswitch用ソフトは彼のお小遣いでは手が届かない。  それを見た母は、初めからMinecraftが入っていると噂の学習用パソコン「Raspberrypi(ラズベリーパイ)」なら勉強になるから買ってあげるけど?と息子に持ちかける。まんまと誘惑にハマった息子は初パソコンとなるRaspberrypiと、ある時はウキウキと、ある時は半泣きに

        • Swift Playgroundsでプログラミング

           面白そうなプログラミング学習アプリがあると小耳に挟んだので、Raspberrypiが謎のトラブル(多分HDMI端子の不具合?調査中)で使えず足踏みしている状態なので、ちょこっと寄り道してみることに。 そもそも「Swift Playgrounds」ってなに? Swift Playgroundsとは。プログラミング言語「Swift」を学習するためのアプリです。「Swift」は iOS、Mac、Apple TV、Apple Watch 向けのアプリケーションを開発するためにAp

        • 固定された記事

        01.ラズベリーパイって、おいしいの?

        マガジン

        • おうちでプログラミング教育<年長〜小学生編>
          10本

        記事

          よなよなゲーム 〜小学生といっしょ編〜

           RaspberryPiが起動しているっぽいのに画面に映らなくなってしまった。あれこれ手を尽くせども、一向に解決せず。こちらについては解決次第、行ったトラブルシューティングなどをまた、後日まとめることにします。  そこで今日は趣向を変えて(え?)、我が家でよなよな子どもたちと遊んでいるアナログなゲームについて書いてみます。うちには任天堂switchがあるのでもちろんデジタルなゲームも子どもたちに大人気ですし、noteを始めたきっかけもデジタルなゲームをプログラムで動かしたり

          よなよなゲーム 〜小学生といっしょ編〜

          07,長いおうち時間にもプログラミング!

           そうこうしている内に、新型コロナによる長期休校がやってきました。テキストを新調したものの、MinecraftのJava版を購入するお小遣いが貯まるのはもう少し先になりそう。(彼は家庭内で「にゃーコーヒー」というコーヒー屋さんをしてお小遣いを稼いでいます。タイトル画像はそのチケット。佐藤ねじさんの「小1企業家」の記事を参考にしました ↓) 思いがけなく訪れた長い自由時間。家の中で体力を持て余している彼に夫からリアルマインクラフトの誘いがありました。手伝えば報酬も出るとのこと

          07,長いおうち時間にもプログラミング!

          06,マインクラフトいろいろ

           「RaspberryPiではじめるどきどきプログラミング」も終盤に差し掛かり、最後に掲載されていたのは電子工作。プログラムでRaspberryPiに繋いだLEDランプを点灯させるという内容です。しかし息子は気乗りしない様子。「じゃあ、次は何がしたい?」と聞いてみると「マインクラフトでもう少し色々してみたい」と。ふむふむ。電子工作→自作のラジコン という流れも想定してたんだけどな。まぁ無理強いはしまい。 そこで、彼のやりたいことを実現する助けになりそうなテキストを探しに書店

          06,マインクラフトいろいろ

          未就学児からのプログラミング教育

           現在小学4年生の息子がscratchでminecraftを動かすプログラムを(親のサポートはありつつも)自ら書籍を選んで勝手に進めてゆけるのには、幼少期からのゆる〜い下準備があったことも作用しているのかなと思ったので、何をしてきたかを振り返ってみます。プログラミング教育に関心があるけれど自分がそもそもプログラムについて何も分からない、いつ頃から何をさせれば良いのか迷っている!という方に少しでも参考になれば。 1、キーボードに親しむ まず、早い段階でキーボードの入力に慣れさ

          未就学児からのプログラミング教育

          05,ScratchでMinecraftを動かす

          RaspberryPiのセッティングができたので、いよいよMinecraftを動かしてゆきます!参考図書は前回と同様「Raspberry Piではじめるどきどきプログラミング」です。 まずMinecraftとScratchを連携させます。テキストに詳しく載っているので小4息子でもすぐに実現できました。実際はRaspbianに同梱されているScratchとは別にMinecraftと連携専用のScratch2MCPIを使います。何が違うかというと、見た目はScratchだけど書

          05,ScratchでMinecraftを動かす

          04,RaspberryPi起動

          早速更新が滞ってしまいました。この記事を見ただけでもRaspberryPiのセットアップ〜scratchでMinecraftできるように書くつもりでしたが、そうするとワクワクやドキドキが抜け落ちてしまうので、 ・小4息子のワクワクポイントはどこだったのか ・親としてサポートが必要なのはどの部分だったのか を重点的にお届けすることにします!作業の詳細については随時参考サイトなど紹介してゆくことにしますので参考にされてください。 さて、息子は自分専用のマウス&キーボードを手

          04,RaspberryPi起動

          03,OSって何だ?

          私の初パソコンは初代iMacだし、息子の初パソコンは現行のiMacである。私たち親子にとってOSというのは初めからパソコンに入っているモノだった。しかしRaspberryPiを使うためには新しくOSをダウンロードしてきてRaspberryPiにインストールするという作業から始めなくてはならない。 大丈夫、心配することはない。手順通りに1つづつ落ち着いて作業を進めれば良いだけだから。 息子は聞きます。「OSって何?」 そうだよねー。パソコンやスマホ使うのにOSなんて意識しな

          03,OSって何だ?

          02.Raspberry Piがやってきた!

          善は急げとばかりに早速、Raspberry Pi なるコンピュータを入手するべくネットで検索してみる。やや、なんだか色々出てくるぞ。 RaspberryPi は2012年にイギリスのラズベリーパイ財団によって開発されたコンピュータ。開発から8年間数々のバージョンアップを経ているので、様々なバージョンのRaspberryPiが存在している。2020年2月現在での最新版はRaspberryPi 4 Model B。せっかくなので私たちは最新バージョンを使ってみることにする。(ち

          02.Raspberry Piがやってきた!