見出し画像

休職日記 1/11〜1/13【長崎旅行編】

やっと旅行記に手をつける事ができました。
2泊3日で長崎県へ旅行へ行きました。
簡単なスケジュールは以下の通りです。
1日目:長崎到着、ハウステンボス
2日目:軍艦島、出島
3日目:ガラスの砂浜、長崎出発 代々木八幡でノート作り

3日目は帰るのみの予定なので、長く滞在はしていません。
楽しく過ごすことができました。
1日ずつ紹介します。


1日目 ハウステンボス

昼間に長崎に到着し、その後ハウステンボスに向かいました。
時間があっという間に過ぎてしまいました。
土地あり過ぎ!と何度叫んだことでしょうか。写真でいくつか紹介します。

白銀の世界の点灯式。綺麗でした。
有名な3階建てメリーゴーラウンド。もちろん3階で乗りました。
傘の道。今回はオーロラの傘で、影が美しく出ました。
帰る直前に見つけたハートのイルミ。可愛かったです。


2日目:軍艦島

メインイベントの軍艦島。
波と風の影響で、残念ながら上陸が叶いませんでした。
悔しいですが、またチャレンジする機会を得たと思うことにします。
周遊し、解説をしてもらいました。満足度たっぷりです。

軍艦島たる所以の姿。
最近崩壊したという30号棟。日本初の鉄筋コンクリートのアパートだそうです。
大きなベルトコンベアー用の穴が開いた31号棟アパート。24時間騒音が酷かったそうです。
最後の停泊です。また来ますと伝えました。

出島

周囲も埋め立てられており、小さな世界でしたが、中身はたっぷりでした。
貿易でのやり取りの品や方法など、詳しく知る事ができました。
もっとしっかり歴史を学んでおけばよかったなあと思う瞬間でもありました。

ミニ出島です。当時の建物が再現されています。
貿易の中心なので、和洋折衷なカピタン館。内装が好みでした。鳩の照明です。
唐紙という和紙で壁紙が貼られています。

3日目 ガラスの砂浜

滞在時間5分です。
それでも満足です。

細かいガラスで砂浜でできていました。遠くから見ると白い砂浜です。

東京に戻りHININE NOTE

東京に戻ってきてノートを作りました。
私のオーダーミスかお姉さんの刻印ミスか、
「思い立ったが吉日」のローマ字が、「思いっ立たが吉日」になりました。
これはこれで世界で1つなのでまあいいかと思っています。
友人のものは、酔生夢死という四字熟語を英語にしたものです。
可愛いノートに大満足です。

可愛いノートができました。

楽しい旅でした。
また行きたいところを叶えて行きたいです。

これで旅行記は終わりです。
それではおやすみなさい。
穏やかに眠れますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?