マガジンのカバー画像

心を軽くしたいとき

25
心をなんか軽くしたいな。なんか気持ちに寄り添ってもらいたいな。そういうときにふっと肩の力が抜ける。そんな記事を載せています。
運営しているクリエイター

記事一覧

2年目フリーランス。月に15万以上の大きな仕事を手放して、腹がくくれたという話。

コーチングやカウンセリングで活動し始めて、2年目の5月。大きな仕事を一つ手放しました。その…

心理師が実践。5月病に疲れたときの休むコツ。

公認心理師の私。5月も終盤に差し掛かって、ここ数日張り詰めていた気持ちがドバっと溢れ、思…

年に2回家中を断捨離する私が、手放し方のコツをお伝えしてみよう。

今日は断捨離が趣味で、年に2回は家をダイナミックに断捨離する私がどうやってものを捨ててい…

長年欲しかったものでも、自分に合わないときは潔く手放そうよという話。

今日は2年近く悩んでピアスを34歳で開けた私ですが、2ヶ月でピアス生活を手放すことになったよ…

心理師が説明する、気持ちをすり減らさない職場の飲み会との付き合い方

公認心理師という国家資格をもつ私。4月って飲み会などなにかと親睦の会が多い時期ですよね。…

元国語科教員ママが、育休を終えるママパパに"泣ける"言葉を卒業式の送辞風にガチで書…

さて、卒業シーズン真っ只中ですね! 期待と胸をはずませて、卒業式や卒園式に向かう親子を街…

「悩みなくなれ!」ってずっと思ってたけど、「もしかしたら抱えて生きていくのかも」と腹が決まった話。

こんにちは!りかちゃんです。 今日は「りかちゃんは自分の悩みをどうやって解決しているんですか?」というご質問をいただいたので、これについて書いてみようと思います。 人生悩みは尽きないよね、私もその一人です わかるわかる、私も結構よく悩む方だと思います。 人から見ると「悩みなさそう。なんだか整ってそう。」て言われることもあるのですが、 実際そんなことはなく、コンプレックスや過去の傷ってたくさんあります。 いや、人生のほとんど悩んでたんじゃないかな。 そして「悩み…

【2,500字】りかちゃんのお悩み相談箱①「転職したい!でも進めない!」ってときの処…

こんな質問をいただきました 毎日noteに挑戦中の私。 Instagramのストーリーで募集してみた…

カウンセラーとコーチの二刀流な私が、心を整えるためにやっていることをまとめてみた…

毎日noteを意識するようになってから1週間。 めちゃくちゃ楽しいけど、アウトプットするネタ…

セルフコンパッションを勉強したら、苦手なキラキラする系のSNSとの向き合い方が変わ…

SNSが身近にある私たちにとっては、今や世界中と自分を比べる時代になったと言われています。 …

「一歩踏み出すのが怖い」というときに自分をどう見たら良いのかを考えてみた。

よくご相談を受けるのが、仕事を変えたいけど、一歩踏み出すのが怖いです。どうすれば良いです…

人の話をよくよく聞いていると、どんな人にも不安があるとわかった

こんにちは。 今日は私が普段カウンセラーやコーチとして、 人の話を聞いていて、 気づいた…

人の承認を求めなくて済むように、自分の好きなことリストを作ってみた

最近数日に1回、会う人たちから「りかちゃんってすごいね!」って言っていただくことが増えま…

自分にヤジを飛ばしていた心の声が、声援に変わった話

クライアントの方からの話を聞いていて多いのが、「自分にヤジを飛ばす声がよく聞こえてくる」という話。 人によっては 自分を苦しめる声が聞こえる、とか 自分にいつもツッコミを入れる声が聞こえる。 そんなふうに表現される方もいます。 実はみんな、こっそりと悩んでいるんです。 人によっては何年も、何十年も。 知らず知らずのうちに聞こえるようになってきた、この自分を責める声の主。 いったいそれって何なんだろうね、どうやったら聞こえなくなるのだろう。 そんな話を今日はしよ